目次 -INDEX-

重度歯周病と言われてしまったら…

 更新日:2023/03/27

こんにちは、東急田園都市線たまプラーザの日本歯周病学会認定歯周病専門医が在籍する歯医者「美しの森デンタルクリニック」院長の村野嘉則と申します。
歯周病は歯周病原菌がもとで引き起こされる歯茎の炎症です。ほとんど症状を感じないため、初期の段階では歯周病を発症してしまったことに気づかないことが多い病気です。さらに、知らず知らずのうちに進行し、歯を支えている骨などの歯周組織を破壊してしまう怖い病気です。
成人の8割が罹っているといわれる歯周病ですが、定期的に歯科医院を受診し歯周病のチェックを受けている方は早期の段階で発見できるので心配ありませんが、健診もせずに「ここ数年歯科医院にいっていない」という方は要注意です。軽症であれば簡単な処置ですみますが、ある程度進行してしまうと治療も複雑になり、思ったよりも治療期間がかかるなど、歯周病が進行すればするほど大変になってしまいます。
もし進行してしまった場合、どのような治療が必要になるのでしょうか。今回は歯周病が進行してしまった状態である「重度歯周病」に対する治療法についてお話ししたいと思います。

 歯周病とは

歯周病はお口の中に棲んでいる歯周病原菌がもとで引き起こされる歯茎の炎症です。この歯周病原菌は、歯に付着するプラーク(歯垢)に棲んでいます。そして、そのプラークをブラッシングなどのお口のお手入れで、うまく落とせていないと歯周病を発症してしまいます。
歯周病はまず、歯の周りの歯肉から炎症を起こして、歯肉が赤くなったり腫れてしまったりする歯肉炎を引き起こします。ほとんど症状なく進んでしまうため、歯科医院で定期検診などを受けていないと発見が遅れ、さらに進行し歯の周りにある組織が破壊され結果的に歯を支える歯槽骨が溶けてしまいます。このような状態になったものを歯周炎と呼びます。
今回お話しする「重度歯周病」とは、歯周病が進行し歯肉が腫れ、多くの骨が溶けてしまった状態です。歯と歯肉の境目にある溝が変化しプラークを溜め込みやすいポケットのようになった「歯周ポケット」が非常に深くなり(歯周ポケットの深さ6ミリ以上)、歯を支える骨が3分の2以上溶けてしまった状態で、歯がグラグラ揺れてしまうのでお食事もうまく出来なくなる事もあります。また、歯茎が赤く腫れ上がり出血や膿が出る、歯と歯の間の隙間が広くなる、歯が長くなった、口臭がひどいなどの症状も多く認められます。
 

 重度歯周病の治療法

歯周病の治療はどの様な状態であっても、まず原因となる細菌が棲んでいるプラークやそれらが硬く石の様になった歯石を取り除くスケーリングや歯周ポケット内を清掃するSRPといった基本的な治療が必要になってきます。そして、ご自身でプラークを取り除けるようにブラッシングなどの「プラークコントロール」を徹底してトレーニングすることが必須となります。なぜかというと、「プラークコントロール」がうまくいっていない状態で治療を進めていっても、原因である歯周病原菌が再度付着してしまえば、すぐに歯周病は再発してしまうからです。重度歯周病の場合、基準となる数値まで改善しなければ治療を進めていけない事があります。
それでは、重度の歯周病では具体的にどの様な治療が必要になってくるのでしょうか?
 

歯肉剥離掻爬術

歯周病が進行した歯の表面には、歯石が歯の根の深い部分まで付着してしまいます。 SRPを行なっても、歯周ポケットが深いために歯石をどうしても取りきれない場合に行う治療法です。
痛まないよう麻酔を行い、歯肉に切開を入れて一時的に歯肉をめくる事で、歯根と除去出来なかった歯石を肉眼で確認できる状態にして綺麗にする治療です。
 

歯周組織再生療法

歯の周りには歯周組織(歯肉・セメント質・歯根膜・歯槽骨)からなるもので構成されています。歯周病により破壊されたこれらの歯周組織を再生させる目的で行う治療を歯周組織再生療法と呼び、基本的な歯周病治療を行っても改善しなかった重度歯周病などの場合に行う歯周外科治療のひとつです。
歯種組織の再生のための条件として、組織再生のための「細胞」とその成長を促す「成長因子」そして再生のための「足場」が必要であるといわれています。
これまで再生するスペースを確保するために遮断膜を使ったGTR法や、歯周組織を失った部分に成長因子を含んだタンパク質を塗布するエムドゲイン法などが主に行われてきました。最近では、遺伝子組換えヒトbFGF製剤(塩基性繊維芽細胞増殖因子)という成長因子を含んだ「リグロス」という健康保険で受けることができる歯周組織再生療法もあります。
これらの治療法がどなたにも適応できるとは限りません。治療を希望される場合は、歯周組織再生療法が応用可能かどうか、担当医に相談すると良いでしょう。

歯周補綴(固定)

重度歯周病の場合、歯周組織再生療法などの処置まで行なったとしても、歯を支える骨などの組織が少ないために歯のぐらつきがどうしても残ってしまう事があります。そのままでは、お食事がうまく出来なかったり、せっかく改善するした歯のまわりの組織が安定しません。この様な場合には、揺れている歯を被せ物などを用いてお互いを繋げる事で動揺をなくす歯周補綴を行う場合がございます。
 

抜歯

どんなに優れた歯周病専門医であっても、どうしても残す事が不可能なまでに進行してしまった歯もございます。長期的に残る見込みのない歯に関しては、残念ながら抜歯をお勧めする場合もあります。
 

 まとめ

歯周病は進行すればするほど治療期間もかかり、治療内容も複雑化してしまいます。一番大切なのは重度の歯周病になってしまわない様に、定期的に歯科医院を受診することだと思います。
働き盛りの30代、40代でも多くの方が知らず知らずのうちに罹っている可能性が高い病気が歯周病です。「まだ若いから大丈夫!」、「虫歯もなく痛くもなんともないから歯医者にいかなくても大丈夫!」などと考えている方も多いと思いますが、歯周病は初期の段階での早期発見がとても大切です。しばらく歯科医院にいっていないという方はぜひ歯周病の予防のため、受診されると良いでしょう。

この記事の監修歯科医師