重度歯周病で抜歯以外の選択肢は無いのか!? 歯周病専門医による、歯を残す最新治療とは
こんにちは。日本歯周病学会専門医の飯島佑斗と申します。
重度歯周病になってしまった歯は残すことが難しいのか。お悩みになられている方は少なく無いと思います。気づかぬうちに歯周病が進行していて久しぶりに歯科医院へ受診してみたら、”もうこの歯は残せませんね”なんて言われても抜歯することには抵抗があるはずです。しかし抜歯と言われても状況によってはもしかしたら残すことができる歯かもしれません。
今回は重度歯周炎における抜歯以外の選択肢、歯周病専門医による歯を残す最新治療についてお話しさせていただきます。
監修歯科医師:
飯島 佑斗(飯島歯科医院・院長)
目次 -INDEX-
そもそも重度の歯周病ってどんな状態?
歯周病とは一部を除きほとんどが歯周病を起こす細菌による感染症と言われています。虫歯と違い、歯の周囲の歯茎や骨などの歯周組織と言われる部分に問題が起こります。歯周病は歯茎にのみに症状が起こる歯肉炎と歯肉炎が進行して起こる歯周炎に大別されます。歯周病をおこす細菌による炎症が歯茎からさらに深部の歯を支える骨(歯槽骨)や歯と骨を結合している歯根膜、セメント質にまで及んでしまった状態です。歯槽骨が溶けている事などに伴い歯と歯茎に歯周ポケットという深い溝を形成します。一度歯周ポケットを形成してしまうとその溝の中でかたい歯石(歯肉縁下歯石)ができてしまい、その歯石の表面にまた歯垢が沈着し炎症をおこします。歯周ポケットは4mm以上の深さのため歯ブラシの毛先が届きづらくさら歯周ポケットが悪化し、より歯石や歯垢の除去が困難になり悪循環をおこしてしまいます。つまり重度歯周炎とは歯周組織へのダメージが非常に進行した状態と言えます。客観的な評価としては歯周ポケットの値が6mm以上、歯槽骨が大きく溶けていたり、歯茎が大きく下がってしまい歯の根(歯根)が大きく露出していたり、歯が大きく揺れているような場合に重度歯周炎と診断がつきます。
重度歯周炎の場合はどうなるの?
多くは抜歯と診断されることが多いと思います。いくつかはもう手の施しようがない状態のものもあるかとは思いますが残せる手立てが残っている重度歯周炎も存在します。それにはその歯周炎が何が原因で起こっているかによって対処する方法が変わってきます。
重度歯周炎の原因にはどんなものがあるの?
重度歯周炎になってしまう原因についてまとめます。
①歯周炎が進行した結果重度歯周炎になってしまった場合
②歯根の中の細菌感染に伴って歯周炎が起こりそれが重度になった場合
③歯根が割れてしまい重度歯周炎になってしまった場合
④深い虫歯が進行することにより重度歯周炎になってしまった場合
⑤親知らずが存在する、もしくは親知らずを抜いた後の骨の治りが悪く重度歯周炎が形成されてしまった場合
⑥歯根が何らかの原因により溶けてしまい(歯根内部吸収、歯根外部吸収)それにともなって重度歯周炎になってしまった場合
以上の原因が挙げられます。
重度歯周炎になってしまった場合にはどうすればいいの?
①歯周炎が進行した結果重度歯周炎になってしまった場合
単純に歯周炎が進行した場合の重度歯周炎に対しては通常の歯周炎の治療、つまり歯周病を引き起こしている細菌の除去からはじめていきます。細菌の巣である歯石などを麻酔をした状態で除去していき歯肉が治っていくのを待ちます。再度検査をして治っていれば良いのですが、重度歯周炎の場合は歯槽骨まで溶けてしまっていることが多く再検査の段階では深い歯周ポケットが残ってしまっていることが多くあります。その場合は歯周外科手術といって歯周炎の再発をさらなる悪化を防ぐために歯周ポケットを失くす手術を行います。歯周外科手術の中にもいくつか方法があり歯茎に切開を入れて開きがたつきのある歯槽骨を削って整える手術や適応となれば溶けた歯槽骨を直す歯周組織再生療法と呼ばれる手術にて対応していきます。しかし初診の段階でこのような手術でも対応が難しいような状態であることもありますので適切な診査および診断が重要となります。
②歯根の中の細菌感染に伴って歯周炎が起こりそれが重度になった場合
歯根の中の細菌感染が原因と疑われる場合にはまずは歯根の治療が必要となります。歯根の治療は根管治療と呼ばれ根管治療により歯根の中の細菌が除去されればそれに伴ってできてしまった重度歯周炎も改善していきます。しかし元々歯周炎があり歯根の細菌感染と交通してしまっている場合などには歯周炎の治療も併せて必要となることもあります。
③歯根が割れてしまい重度歯周炎になってしまった場合
歯根が割れてしまい重度歯周炎になってしまった場合には多くは抜歯の適応となってしまうことが多いと言われています。中には折れてしまった歯を一度抜歯してお口の外で折れた部分を接着して元の場所に歯を戻す接着歯牙再植という治療法もありますが予後があまり良くないという報告もあります。
④深い虫歯が進行することにより重度歯周炎になってしまった場合
虫歯の進行に伴って歯周炎になってしまった場合はまずその虫歯を治療することから進めていきます。虫歯を除去した後は除去した部分を何らかの修復をしていく必要がありますが歯周炎ができてしまうくらい深い虫歯の場合には適切な修復が困難となることが多いです。その場合歯を強制的に引っ張りだしてきたり、歯茎や歯槽骨を下げたり削ったりすることにより適切な修復ができるようにしていく手法があります。しかし歯の形によってはそれが困難となることもあるので注意が必要です。
⑤親知らずが存在する、もしくは親知らずを抜いた後の骨の治りが悪く重度歯周炎が形成されてしまった場合
親知らずが存在することによって歯周炎ができてしまっている場合にはまず原因である親知らずを抜歯していきます。その後歯周炎ができてしまわないか経過観察をしてきます。親知らず抜歯後に歯周炎ができてしまっている場合には通常の歯周炎の治療に準じて対応していきます。
⑥歯根が何らかの原因により溶けてしまい(歯根内部吸収、歯根外部吸収)それにともなって重度歯周炎になってしまった場合
歯根内部吸収、歯根外部吸収が原因で歯周炎ができてしまっている場合にはまず歯根の治療から行なっていきます。歯根の治療の後に歯周炎が残ってしまっている場合には歯周炎の治療も同時に行います。しかし歯根の内部吸収や外部吸収は治療を行っても再発などを認めることもあるため予後が悪いと言われることもあります。
まとめ
今回は重度歯周炎に対する治療について簡単にお話しさせていただきました。現在通院している歯科医院で抜歯が必要と言われても、もしかしたら残す手立てがあるかもしれません。そのような場合には是非一度歯周病専門医のいる歯科医院へ受診してみてはいかがでしょうか。