フラップレス手術によるメスを使わないインプラント治療とは
インプラント治療をためらってしまう理由のひとつに「切開手術が怖い」という考えがあるのではないでしょうか?
しかし、最近では切開をしなくてもインプラント治療ができる「フラップレス手術」という方法があるんです。
今回は、インプラント治療におけるフラップレス手術の方法やメリット・デメリットなどについてMedical DOC編集部がお届けいたします。
船木 弘 (日比谷歯科医院 院長)
目次 -INDEX-
インプラント治療とは?
フラップレス手術について解説するまえに、まずはインプラント治療の基礎知識について説明したいと思います。
インプラント治療は、歯根(歯の根っこ)まで失ってしまった場合の処置として、「ブリッジ」や「義歯(入れ歯)」に続く第3の方法としておこなわれている補綴治療方法です。
このインプラント治療には外科手術が必要となるうえに費用も高額となってしまうことから、欠損した歯を補う治療方法として一般的にはブリッジや入れ歯を選ぶケースが多くみられますが、入れ歯やブリッジには仕上がりの見た目の問題や、周囲の歯に負担をかけてしまうといったデメリットがあります。
一方のインプラント治療は「人工歯根治療」とも呼ばれており、歯を失ってしまった部分の骨にインプラントを埋め込んでその上に人工の歯をかぶせるという治療法であり、天然の歯のような仕上がりで審美性にも優れており、まるで自分の歯のようにしっかり噛むことができるというメリットがあります。
金銭面や外科処置を伴うといったデメリットもありますが自分の歯を守るという意味では、欠損補綴の主流はインプラントになってきています。
一般的なインプラント治療
一般的なインプラント治療の場合、インプラントを埋め込む際に外科手術が必要になります。
手術の流れとしては。
①歯を失った部分の歯肉を切開して剥離し、歯槽骨(歯の根っこを支える骨)を露出させる
②ドリルを使って歯槽骨に穴を開ける
③インプラントを埋め込む
④歯肉を縫合する
症状や歯科医院によって若干の差異はありますが、おおむね上記のような流れで手術がおこなわれます。
インプラントの施術においては、手術部位の歯槽骨を確認しながら穴を開けてインプラントを埋め込まなくてはいけないので、埋入箇所を切開して歯肉を剥離する必要があるのです。
1回法と2回法
一般的なインプラント治療には、歯肉を切開する手術の回数によって「1回法」と「2回法」の2種類の施術方式があります。
2回法
2回法の場合では、歯肉を切開してインプラントを埋め込んだ後、歯肉をかぶせて縫合します。
その後インプラントと骨がしっかりと結合するのを待ってから、今度はかぶせ物をセットするために再び歯肉を切開するという方法となります。
1回法
1回法の場合では、歯肉を切開してインプラントを埋め込む際に「ワンピースタイプ」というインプラントとアバットメント(かぶせ物とインプラントをつなげる部分)が一体化しているインプラントが用いられます。
ワンピースタイプのインプラントでは、アバットメントの一部を歯肉の上に露出させた状態で縫合するので、かぶせ物をセットする際には歯肉を切開しなくても済むのです。
フラップレス手術とは
一般的なインプラント治療では、1回ないし2回の外科手術で歯肉を切開し埋入箇所の歯槽骨と歯肉を剥離する必要があります。
この手術時には麻酔が効いているので痛みを感じないとはいえ、やはり手術に対する恐怖心からインプラント治療を躊躇してしまう人も少なくないようです。
そこで登場したのが、歯肉を切らなくてもよい「フラップレスインプラント」です。
このフラップレスインプラントによって、従来は当たり前のようにおこなわれていた「歯肉の切開・剥離」を必要とせず、歯肉に4mm程度の小さな穴を開けるだけでインプラントを埋め込むことができるようになったのです。
フラップレス手術の流れ
①あらかじめCT撮影による精密検査や3Dコンピューターシミュレーションをおこない、インプラントを埋め込むのに最適な位置や角度、深さを決定する。(ガイドサージェリー)
②インプラントを埋め込む位置の歯肉に4mm程度の穴を開ける(開けないケースもあり)。
③インプラントを埋め込む。
このようにフラップレスインプラントでは歯肉を切開・剥離しなくて良いので、インプラントを埋め込んだ後の縫合も不要となることが多いです。
フラップレス手術のメリット
フラップレス手術でインプラント治療をおこなう場合のメリットについてまとめてみました。
出血が少ない
歯肉を切開・剥離する必要がないため出血が少なく、患者さんの体への負担も少なくて済みます。
また、周囲の組織を必要最低限しか傷つけることがないので、術中や術後の痛みや腫れも従来の方法より少ないというのもメリットとして挙げられます。
手術時間や治療回数を減らすことができる
切開・剥離・縫合をしない分、手術時間を大幅に減らすことができます。平均すると、インプラントを1本埋め込むのに5分とかからず終わります。
また、切開・剥離をしないので術後の治癒期間も短くなるうえに、縫合をしなくて良いので抜糸も必要なく、治療期間や治療回数も少なくて済みます。
即時荷重も可能
「即時荷重」とは、インプラントを埋め込んだ当日に固定式の人工歯を入れることができる最新の治療法です。
全てのケースで即時荷重ができるわけではありませんが、骨の状態が良く初期固定が十分に得られた場合は手術当日に仮歯を入れることが可能です。
インプラントを埋め込んですぐに、ある程度の噛む力を回復させることができる点もフラップレスインプラントの大きなメリットのひとつとして考えられます。
精神的な負担が少ない
「歯肉を切開して剥離する」という言葉を聞いただけで、手術に対して恐怖心や不安を抱いてしまう方も少なくないのではないでしょうか?
フラップレスインプラントでは、専用のパンチング機などで歯肉に必要最低限の小さな穴を開けるだけなので、患者さんの精神的な不安や苦痛を軽減することができます。
術者によるミスを防止できる
従来のインプラント治療ではフリーハンドによる切開をおこなう必要がありました。
しかしフラップレスインプラントの場合はサージカルガイドを歯肉に装着し、設計したガイドの通りに歯槽骨に穴を開けるだけなので術者によるミスを減らすことができます。
有病者でもインプラント治療が可能
外科手術が必要な従来のインプラントでは、高血圧や糖尿病などの持病がある方には提供できないケースもありました。
しかし、歯肉の切開・剥離をしなくてもよいフラップレスインプラントであれば、有病者の方にもインプラント治療を行うことが可能になったのです。
フラップレス手術のデメリット
このようにメリットばかりのように感じられるフラップレスインプラントですが、もちろんデメリットもあります。
フラップレス手術のデメリットについてまとめてみました。
対応できないケースがある
フラップレスインプラントはメリットが多い治療法ではありますが、全ての患者さんに対応できるわけではありません。
埋入箇所の骨幅が十分に広く、歯肉の上からでも骨の状態が良いということが確認できればフラップレスインプラントをおこなうことが可能です。
しかし、インプラントを埋め込む位置の骨が良い状態でない患者さんには、フラップレスインプラントをおこなうことができません。
骨の状態を直接確認できない
従来のインプラント治療の場合では、歯肉を切開・剥離することで骨の状態を目で直接見て確認することができました。
しかし、フラップレスインプラントでは術中に埋入箇所の骨の状態を確認することができないというデメリットがあります。
そのため、フラップレスインプラントでは術前の準備(CT撮影による精密検査や3Dコンピューターシミュレーション)を綿密におこない、骨の状態や神経の位置などをしっかりと確認しなくてはいけません。
また、十分な知識を持ち経験を積んだ歯科医師による施術を受けることでこのデメリットはカバーすることができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、従来のインプラントの施術と比較して手術時の負担が非常に少ないなど様々なメリットがあるフラップレスインプラントについて解説いたしました。
ご紹介したようにフラップレスインプラントはメリットが多い治療法ではありますが、デメリットもあることを忘れてはいけません。
フラップレスインプラントを受けたい!という方は、デメリットも考慮したうえで検討することをおすすめします。
「インプラントのデメリットに歯肉を切開、剥離、骨に穴を開ける・・・といった痛そうで怖いというイメージがあるかと思います。
そんな怖いイメージを少なくし、痛みも出にくくする方法の一つにフラップレスという方法があります。
もちろん全ての方に適応できるわけではありませんが条件さえ満たせば歯肉の切開、剥離は不要になりいわゆるフラップレス手術が可能になる場合もあり、通常のインプラント治療よりも負担が少なく痛みも出にくい手術ができます。インプラント治療が怖いと躊躇している場合は相談してみてはいかがでしょうか?」
監修ドクター:船木 弘 歯科医師 日比谷歯科医院 院長
インプラントでおすすめの歯医者さん 関東編
日比谷歯科医院
出典:https://hibiyashika.com/
電話番号 | 03-3880-8148 |
住所 | 東京都足立区中央本町5-7-17 セントラル商事ビル |
アクセス | 東武スカイツリーライン 梅島駅 徒歩10分 |
診療時間 | 【平日】10:00~13:00/14:30~20:00 【土曜】10:00~13:00/14:30~18:00 |
休診日 | 水曜日・日曜日・祝日 ※祝日のある週は水曜も診療しています。 |
URL | http://www.hibiyashika.com/ |