FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 歯科TOP
  3. コラム(歯科)
  4. 歯科検診の費用や理想の受診頻度を解説 健康保険で受けられる?

歯科検診の費用や理想の受診頻度を解説 健康保険で受けられる?

 更新日:2023/03/27

みなさん、歯医者さんにはどのくらいの頻度で行っていますか?会社での健康診断で行うのは「健診」で、一部の業務に従事する人のみ義務とされていますが、それ以外の人は義務ではありません。虫歯ができて初めて歯科医院に行く、という人もいるのではないでしょうか。

歯科での検診を定期的に受けることで、虫歯が悪化する前に治療ができればいいと思いませんか?今回は、歯科検診の保険適用や費用負担、健診との違い、検診をうけるべき頻度について、Medical DOC編集部がお届けします。

この記事の監修歯科医師
村上 雄一 (村上歯科医院 院長)

歯科検診って何?健診との違いや費用は?

歯科検診とは

検診とは、特定の病気を早期発見するため調べることを言います。つまり、歯や口腔内に、虫歯や歯周病などの疾患がないかどうかを調べることです。正確には、虫歯がないか調べる検診は「虫歯検診」、歯周病がないか調べる検診は「歯周病検診」です。歯科で行う検診は、病気の疑いがあった場合や、歯や歯茎が痛むときに、歯科医に自ら出向くことで可能です。もし見つかった場合、早めに治療を行うことを目的に行われます。

歯科健診とは

歯科健診とは、歯や口の健康状態を調べることです。歯や口の状態が健康かどうか調べ、疾患の危険因子・疑いを早く見つけることが目的です。会社が加入している健康保険組合や、市町村の主催で定期的に行われている場合もあります。

健診と検診の違い

健診と検診は、同じ読み方の言葉なので混同されることもありますが、役割が少しずつ異なっています。

  • 健診

健康診断を省略したものなので、体の全体的なチェックを行い、生活習慣を見直すことが目的で行われます。一次予防的な役割を果たします。

  • 検診

特定の病気を発見するために検査することが目的です。早期に治療するための二次予防的な役割があります。

具体的に何を見るの?

歯科検診では、健康診断の結果や自覚症状などをもとに、歯に疾患が隠れていないかを検査します。

  • 虫歯がないか
  • 歯周病はないか
  • かみ合わせは正しいか
  • 詰めものや被せもの、差し歯に以上はないか
  • 口腔内の粘膜に以上はないか

などを検査します。疾患がある場合、少しでも早く疾患に対する治療を行うために検診は行われるのです。

虫歯や内臓疾患との関連も!?

虫歯や歯周病には、単に歯の疾患というだけでなく、糖尿病や心臓疾患などの病気と相互に関連しあっているという研究結果もあります。歯科で行う検診歯の疾患だけならず、内臓疾患もできるだけ早く見つけるきっかけになることもあります。

歯科健診は費用無料で受けられる地域も

勤務先が加入している健康保険組合の歯科健診

会社や勤務先で健康保険に加入している場合、「歯科健診」には健康保険組合の補助が出る場合がほとんどです。年に1~2回程度は無料で受けられることも多いです。歯科健診で異常が見つかった場合は、早めに歯科や口腔外科で対象の疾患の検診を受けましょう。

市町村主催の無料歯科健診は無料で受けられる場合も

市町村が主催する歯科健診は、無料で受けられる場合もあります。料金は、住んでいる市町村ごとに異なり、対象年齢も市町村ごとに異なります。

有料だが格安で受けられる市町村も

歯科健診は有料ですが、比較的少ない費用負担で受けられる市町村もあります。料金は、住んでいる市町村ごとに異なり、対象年齢も市町村ごとに異なります。その他にも制約条件を設けている場合もあるので、詳しくは、住んでいる市町村に確認をしましょう。
歯科健診は無料または比較的少ない費用負担で受けられる場合が多いため、積極的に受けましょう。

歯科検診の費用はどのくらい?自費?負担は誰が?

歯科検診は基本的には自費

基本的には保険適用外となるので、自費で行われます。検診の対象は、虫歯がないかどうかや歯茎の状態はもちろん、噛み合わせや歯並び、あごの状態など歯科医院によって少しずつ異なります。自費診療なので歯科医院ごとに料金が異なり、3,000円から10,000円程度が相場です。ただ下記で述べるように疾患が見つかれば保険適用になり、その割合も低くはありません。お金がかかるからと躊躇せず、ぜひ積極的に受けましょう。

検診で疾患が見つかれば保険適用

歯や口腔内に疾患が見つかると保険適用になります。日本の保険制度が、疾病や症状があって初めて適用される仕組みになっているからです。つまり、歯科で検診を行って、虫歯や歯周病などが発見されると、治療費だけでなく検診費用も保険の対象となる、ということです。

健康診断で指摘を受けたり、自覚症状があるうえで歯科医院で検診を受ける場合は、治療が必要な場合が多いため、保険適用になる可能性が高いでしょう。

検診の頻度は?

検診をどの位の頻度で受ければいいのかは、歯や口腔内の健康状態によって異なります。これまで虫歯や歯周病になったことがない、健康な歯の持ち主であれば、1年に1回程度チェックを兼ねて検診を受けるのがいいでしょう。ただし、これまで虫歯や歯周病になり、治療を受けたことがある人は、半年に1回程度は検診でチェックをしてもらった方がいいでしょう。また、これまで健康な歯であった人でも、何らかの自覚症状がある場合などは、1年と空けず検診を受けることをおすすめします。

歯科医院によっては健診の際、歯間や歯のクリーニング等を行ってくれる場合もあります。さらに、歯磨きの指導を行っている歯科医院もあるので、自分に合った長く付き合える歯科医院で検診を受けるのがいいでしょう。

定期的に歯科検診を受けて早めに治療しましょう

今回は、歯科検診についてご紹介してきました。混同しがちな健診と検診ですが、健診は健康であるかどうかのチェック、検診は病気でないかどうかの検査と、それぞれに役割が異なります。健診で指摘を受けたら、迷わず検診を受けましょう。

歯科での検診は基本的には保険適用外ですが、検診で虫歯や歯周病が見つかった場合は、検診も含めて保険適用になります。歯がしみたり、歯や歯茎が痛いなど、何らかの症状を抱えている人は、早めに検診を受けましょう。

健診の頻度としては、歯や歯周病の治療をしたことがある人は、半年に1回程度は検診を受けるのがおすすめです。これまで健康な歯を維持してきた人でも、1年に1回は歯科で検診を受けることをおすすめします。

村上 雄一 歯科医師 村上歯科医院 院長監修ドクターのコメント
体の病気と同じく口の中の疾患も、見つけるのが遅ければ遅いほど治療費もかさみ、時間もかかります。そうならないためにも、きちんと定期的に受けることが大切です。なにかあってからでは大変です。きちんと予防するためにも定期的に通い、トラブルは早めに見つけましょう。
監修ドクター:村上 雄一 歯科医師 村上歯科医院 院長

歯科検診・歯周病治療でおすすめの歯医者さん 近畿編

村上歯科医院

出典:http://www.dental-murakami.net/

電話番号 072-757-5229
住所 兵庫県川西市栄町11-1-20
(モザイクボックス4F直結・パルティK2南棟4Fのエレベーターを出てすぐ左)
アクセス 阪急宝塚線「川西能勢口駅」より徒歩1分(駅直結) / JR福知山線「川西池田駅」より徒歩7分(駅直結)
診療時間 【月曜・火曜・水曜・金曜】9:00~12:00/14:00~19:30
【土曜】9:00~12:00
休診日 木曜、土曜午後、日曜、祝日
URL http://www.dental-murakami.net/

この記事の監修ドクター

この記事の監修歯科医師