目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 歯科TOP
  3. コラム(歯科)
  4. 予防歯科で行うフッ素塗布って?詳細・注意点|身近でやさしい医療メディア

予防歯科で行うフッ素塗布って?詳細・注意点|身近でやさしい医療メディア

 更新日:2023/03/27

予防歯科でフッ素塗布をしてもらったことはありますか?

フッ素は虫歯から歯を守る大切なもの。子どもから大人まで誰でも塗布が可能です。

予防歯科を受ける場合は一緒に、フッ素塗布をしてもらいましょう。

フッ素塗布の効果やデメリット、注意点などを紹介します。

この記事の監修ドクター:
余郷 徹明 歯科医師(よごう歯科クリニック 院長)

予防歯科でフッ素塗布!フッ素ってなに?

予防歯科でフッ素を塗布してもらえること、知っていますか?フッ素は虫歯を予防するために大切な要素として、注目を集めています。

市販の歯磨き粉にも、フッ素入りという表記も増えており、虫歯予防といったら「フッ素」というイメージを持つ方も多いのではないでしょうか?

しかし、なぜ、フッ素を塗ると虫歯になりにくくなるのでしょうか。そもそも、フッ素とはどういったものなのでしょう?

フッ素とは?

フッ素は自然界にある元素で、骨を作る要素のひとつ。歯垢となる細菌の活動を抑えるなど、歯の健康を維持する成分です。

太古から存在する化合物で、飲み物・食べ物にも含まれています。ただし、フッ素元素は強力な酸化作用があるため、元素の集合体ほぼ存在しません。

日常に存在し、私たちが日々触れているのは、他の物質と化合した、フッ化物になります。

フッ化物でも危険はないのか心配になるかもしれませんが、フッ素は他の元素と一緒になることで性質が変わるため、毒性はありません。

歯科で使用されているフッ素も、実際にはフッ化物のため、安全性の高いものになっています。

故意にフッ化物のみを大量に摂取すれば、不調がありますが、治療によって「のみ込んでしまった…」という程度なら問題はありません。

フッ素の効果とは

フッ素の効果は大きく分けて3つあります。

1、歯を強くする
2、虫歯菌が酸を作るのを抑制する
3、溶けたエナメル質の修復を助ける

甘いものや食べ物を食べると、口の中に酸が発生し歯を溶かします。フッ素は、その原因となる酸から歯を守る働きがあります。

虫歯を作る虫歯菌は、酸を生成して歯に穴をあけます。フッ素は、その酸を作るのを抑えてくれます。

また、エナメル質が溶け虫歯になりかけた歯の修復(再石灰化)もしてくれます。

一方でフッ素にはデメリットもあります!

変色・知覚過敏が起こる可能性が

高濃度のフッ素には歯を変色させたり、知覚過敏を悪化させたりするものもあります。

フッ素には種類があり、歯科医院によって扱われているものも違います。そのため、どういったデメリットがあるのかを相談しておきましょう。

過剰摂取でトラブルも

フッ素の過剰摂取をすると急性中毒を引き起こす場合があります。吐き気や嘔吐などの不調が現われたら、過剰摂取の危険があります。

過剰といわれるのは、体重1kgあたり2mg以上のフッ素を取り込んだ場合です。

ただし、歯科医院では害のない量のフッ素を扱っているため、心配はありません。

フッ素塗布ってどうやるの?

フッ素塗布には3つの方法があります。

1、歯面塗布法

綿棒や歯ブラシなどにフッ素をつけ、歯に直接塗っていく方法です。

短時間で終わらせることができ、大人だけでなく、乳歯の子どもも受けられます。

「歯の表面が溶けた」など一部に不調が起こった場合は、ピンポイントで塗布もできます。

2、トレー法

トレー(マウスピース)にフッ素を入れたたものを口にくわえて、フッ素を塗布していきます。上下2回に分けて行い、一部位3~4分かかります。

3、イオン導入法

フッ素を浸した綿やトレー(マウスピース)を口に入れて、感じ取れない程度の電流を流してフッ素を歯に浸透させます。

上下2回に分けて行い、一部位3~4分かかります。

フッ素塗布後の注意点とは

  • フッ素を塗ったら、30分程うがい・飲食禁止
  • 歯磨きは必要

フッ素を塗ったら、30分程うがいしたり、飲んだり、食べたりするのは禁止です。

また、フッ素を塗っても食習慣や歯磨き、日々のケアをしなければ、虫歯になってしまいます。

フッ素はあくまで、虫歯にならないように助けるためのもの。セルフケアもしっかり行いましょう。

年齢別にみるフッ素の効果

幼児時代のやわらかい乳歯に

生え立ての乳歯は溶けやすい歯です。虫歯の進行も通常より早くなっています。

ただでさえ年齢が低すぎると、虫歯の治療が行えない場合もあります。子どもの歯にフッ素を塗布して虫歯の予防を行いましょう。

生え始めの永久歯に。最も虫歯になりやすい時期はココ!

生え始めの永久歯は、乳歯と同様に歯が弱く、虫歯になりやすい歯です。

甘いものが大好き、成長のためにごはんを頻繁にたくさん食べる、といった子ども時代は、歯の弱さも相まって、虫歯になる確率が最も高い時期。

フッ素を塗って強化していないとあっという間に虫歯だらけということも…。

永久歯は今後ずっと付き合っていく必要がある歯です。一度削ってしまうと一生削ったまま。そこから虫歯が再発する危険もあります。

永久歯が生えだしたら、数年はフッ素を塗布して歯を守るのがおすすめです。

大人になってから

歯茎が痩せて下に下がり、歯の露出が以前に比べ多くなったと感じたら虫歯も危険大。

歯茎で覆われていた部分は生えた当時に見えている部分よりも弱く虫歯になりやすくなります。

また、部分入れ歯なども、唾液の流れが悪くなり、虫歯にかかりやすくなる原因です。フッ素を塗布して、虫歯のリスクを下げましょう。

フッ素塗布は3か月に1度が効果的!予防歯科は定期的に

健康な歯を保つためには、フッ素塗布を3か月に1回行うのがベストです。

合わせて、低濃度のフッ素入り歯磨きなどで、自宅でもケアを行うと効果が長持ちしますよ。定期的に予防歯科に行って、虫歯のない歯を目指しましょう。

余郷 徹明 歯科医師 よごう歯科クリニック 院長監修ドクターのコメント

本記事で触れられているフッ素塗布は、「予防治療」という大きな枠組みの中にある一つのテーマに過ぎません。「フッ素を塗ったから、もう安心」ということではなく、普段のブラッシングや食事の内容・タイミングにも気を配りましょう。とくに避けていただきたいのは、間食などを継続的に食べ続けること。「ダラダラ食べ続けない」という習慣づけが、フッ素塗布を、より効果的なものにします。もし、食生活やシュガーコントロールについてご不安や疑問点がございましたら、身近な歯科医師にご相談ください。定期検診でお口の様子をチェックしながら、むし歯にならないための取り組みを、ご一緒に考えていきましょう。

 

監修ドクター:余郷 徹明 歯科医師 よごう歯科クリニック 院長

予防歯科でおすすめの歯医者さん 関東編

よごう歯科クリニック

出典:https://yogou-dental.com/

電話番号 045-947-4300
住所 神奈川県横浜市港北区綱島西2-8-1 イトーヨーカドー綱島店B1F
アクセス 東急東横線 綱島駅から360m(徒歩5分)
診療時間 [月・火・水・金・土・日]10:00~13:30/15:00~20:00
休診日 木曜日
URL http://www.yogou-dental.com/

この記事の監修ドクター

この記事の監修歯科医師