FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 歯科TOP
  3. コラム(歯科)
  4. 予防歯科で行うメンテナンスってどんなもの?

予防歯科で行うメンテナンスってどんなもの?

 更新日:2023/03/27


みなさんは予防歯科という言葉を聞いたことがあるでしょうか?昨今、多くの歯科医院が積極的に取り組んでいるということもあり、一度くらいは予防歯科という言葉を耳にしていると思います。
しかし、現在の日本ではまだまだ認知度が高くなく、意識的に予防歯科へ取り組んでいる人が少ないというのが現実です。
そこで予防歯科がどういったものなのか、予防歯科で行うメンテナンスにはどのようなものがあるのかについて、Medical DOC編集部がお届けします。
この記事の監修ドクター:
河原 茂 歯科医師 河原歯科医院 院長

健康的な口腔環境を維持するための予防歯科

予防歯科ってどんなもの?

予防歯科とは一般的に口腔疾患の予防を主な目的とした歯科分野で、ほとんどの場合、二大口腔疾患と呼ばれる虫歯・歯周病を未然に防ぐことを目指しています。虫歯治療や歯周病治療といった一般歯科診療を行っている歯科医院の多くでは、積極的に予防歯科に取り組んでいます。
以前は「虫歯や歯周病になって痛みなどのトラブルが発生したら利用する」というのが一般的な歯科医院のイメージでしたが、最近では「虫歯や歯周病を防ぐために利用する」という認識に変わりつつあります。それでもまだまだ予防歯科の認知度は高くなく、多くの歯科医院では予防歯科の必要性や重要性について患者さんに説明するという取り組みを行っています。

メンテナンスってどんなもの?

予防歯科において“メンテナンス”は非常に大きな割合を占めています。端的に言えば、「予防歯科とは日頃から予防を意識したメンテナンスを心がけること」になります。それほど重要なメンテナンスですが、一言で“メンテナンス”と表現しても方法や種類は多様なものが存在します。
メンテナンスは大きく二種類に分けられ、歯科医院で行う“プロケア”と自宅で行う“セルフケア”に区別することができます。これらのどちらかが行われていれば良いというわけではなく、この両方にきちんと取り組むことで初めて十分な予防効果を得ることができます。
プロケアとセルフケアの具体的な内容については、順に説明していきたいと思います。

予防歯科とメンテナンスの重要性

予防やメンテナンスを怠ることで発生するリスク

日頃から口腔疾患の予防を意識したり、健康を意識したメンテナンスを行ったりというのは、なかなか難しいのが現実です。忙しい現代社会で、大人から子供まで慌ただしく日々を過ごしているなか、毎日お口の健康に気を向けるというのは難しいかと思います。
しかし、多くの歯科医院が積極的に予防歯科へ取り組み、口腔疾患の予防や健康を意識したメンテナンスの指導に努めています。なぜなら、メンテナンスを行わないことで、様々な疾患リスクが考えられるからです。その代表的なものが高齢時の天然歯の激減です。予防歯科の目的は口腔疾患の予防と健康的な口腔環境の維持にあります。これを怠ってしまうと天然歯や歯茎が口腔疾患に侵され、健全な歯の欠損を招いてしまいます。
歯の欠損が連鎖的に続くと、高齢者になった将来、天然歯の数は大幅に減ってしまいます。高齢者にとって食事というのは非常に大切なもので、その人のクオリティ・オブ・ライフ(生活の質)にも影響してくると言われています。
天然歯を失ったことで毎日の食事を美味しく楽しく摂れないと、生活のハリを失ってしまうでしょう。このような事態を招かないためにも、長期的な視野を持って予防やメンテナンスに取り組んでいくことが大切です。

予防歯科における日本と外国の認識の違い

現代日本の歯科医療では予防歯科が非常に重視されています。しかし、まだまだ一般的な認知度は高くないのが現実で、他の先進国と比べても予防歯科に対する意識が低いと言わざるをえません。
一方、スウェーデンは予防歯科の先進国と言われており、子供が生まれる前の妊婦さんにオーラルケアを指導するなど、国を挙げて予防歯科に取り組んでいます。予防歯科に国が関与しているかどうかの違いだけでなく、国民の予防歯科に対する理解度の違いや歯科医師に対する意識の違いなど、スウェーデンと日本の間には大きな意識差が存在しています。
予防歯科先進国であるスウェーデンに倣って、日本でも予防歯科の取り組みが活発になれば、将来的には虫歯や歯周病ゼロの社会を築けるかもしれません。

予防のためのメンテナンスの種類

毎日行うセルフケア

予防歯科におけるメンテンス方法の一つとして、セルフケアがあります。セルフケアは読んで字のごとく毎日自分自身で行う口腔ケアのことを指しています。毎日の朝・昼・夜の歯磨きもセルフケアの一つで、歯の裏側や奥歯の側面など磨き残しが発生しそうな箇所を意識しながらケアを行うことも予防のための取り組みになります。
その他、デンタルフロスや歯間ブラシを用いたクリーニングもセルフケアの一つです。歯と歯の隙間や歯と歯茎の境目には食べかすなどが残りやすく、虫歯菌や歯周病菌が溜まりやすい場所となっています。デンタルフロスや歯間ブラシは、この部分に溜まった食べかすや汚れの除去を目的としたケア用品で、毎日歯磨き後に行うと効果的です。口腔疾患の原因菌が溜まるのを防いでくれます。

定期的に受けるプロケア

予防歯科におけるメンテナンスのもう一つの方法として、プロケアがあります。プロケアとは定期的に歯科医院へ通い、歯科医師や歯科衛生士による口腔チェックや口腔クリーニングを受けることを指しています。歯科医療に精通した医師や衛生士がお口の状態を見て虫歯や歯周病の有無を確認したり、毎日のセルフケアでは不十分だった部分のクリーニングを行ったりします。
また、その人の磨き癖を把握し、磨き残しが多い部分や歯垢が溜まっている部分を指摘しながらブラッシング指導・アドバイスを行っていくのもプロケアの役割の一つです。プロケアはいわば日頃のセルフケアを補うためのもので、歯のプロである歯科医師や歯科衛生士がその人の予防をサポートします。

一生涯にわたって健康的な天然歯を維持するための予防


ここまでお話してきた通り、予防歯科におけるメンテナンスは非常に重要な意味を持ちます。適切なメンテナンス(セルフケアとプロケアの両立)を行うことでお口の健康状態を維持し、一生涯にわたって健康的な天然歯を守るというのが予防歯科の役割です。
日本では認知度や意識がまだまだ高くない一方、多くの歯科医院が予防歯科に重きを置いた歯科診療に取り組み始めているので、これからどんどん予防歯科の認知度や意識は高まっていくと思います。
歯科医師の中には「将来的に歯科医院は予防のための場所となり、口腔疾患の治療を一切行わないような存在になる」と言っている人もいるくらいで、それほどまで予防歯科というのは注目されています。

監修ドクターのコメント
ご家庭でのメンテナンスの鍵を握るのが、記事でも紹介しているプラッシングです。当院では、ハブラシを当てる「力」や、ハブラシそのものの「硬さ」についても、丁寧なご指導を行っています。なぜなら、過剰なブラッシングは、歯に微細な傷を付けてしまう恐れがあるからです。例えば、屋外で使う硬い竹ぼうきを室内で使うとどうなるでしょうか。床を傷めるだけでなく、かえってホコリも取りにくいのではないでしょうか。このように、一生懸命メンテナンスしているつもりで、かえって歯に悪影響を与えてしまっては、努力が徒労に終わってしまうでしょう。ぜひ、専門家のアドバイスを得た上で、それを実行してみてください。
 
監修ドクター:河原 茂 歯科医師 河原歯科医院 院長

予防歯科でおすすめの歯医者さん 九州編

河原歯科医院

電話番号 092-691-2002
住所 福岡県福岡市東区青葉7-23-1
アクセス JR香椎線 土井駅 徒歩12分
診療時間 【平日】9:00~13:00/14:30~18:30
【土曜】9:00~13:00/14:30~18:00
休診日 日曜日・祝日
URL http://www.happiness-1.com/

この記事の監修ドクター

この記事の監修歯科医師