目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 歯科TOP
  3. コラム(歯科)
  4. 歯のホワイトニングの持続効果には個人差あり。長持ちする要因を歯科医師が解説

歯のホワイトニングの持続効果には個人差あり。長持ちする要因を歯科医師が解説

 更新日:2023/03/27
歯のホワイトニングの持続効果には個人差あり、“もち”を左右する要因とは

歯の着色には、いつもの食事や飲み物、ブラッシング、常用薬、喫煙習慣など、さまざまな要因が関わっています。だとすると、一度施術した「歯のホワイトニング」の持続期間も、個人により変わってくるはずです。白い歯を持続させるためには、どのような注意が必要なのでしょうか。「デンタルサロン ナチュール銀座」の日高先生に教えていただきます。

日高暁子先生

監修歯科医師
日高 暁子(デンタルサロン ナチュール銀座 院長)

プロフィールをもっと見る

日本歯科大学卒業。一般歯科クリニックや審美専門歯科クリニック勤務を経た2021年、東京都中央区に「デンタルサロン ナチュール銀座」開院。「バランスを整えながら体の中から綺麗に」をモットーに掲げている。厚生労働省臨床研修指導医、第2種歯科感染管理者、インビザラインドクター、臨床分子栄養学研究会認定医、国際オーソモレキュラー医学会会員、点滴療法研究会会員。

歯が汚れてくる仕組み

歯が汚れてくる仕組み

編集部編集部

歯の着色汚れでホワイトニングをしたのですが、再び汚れてきますよね?

日高暁子先生日高先生

はい。着色は大きく分けて2通りあります。(1)表面に付着した着色と、(2)歯の中に染み込んだ着色です。(1)表面に付着した着色(ステイン)、や歯垢(プラーク)、歯石にはエアフロー、スケーリング、PMTCなどの“クリーニング”が有効です。しかし、こうしたクリーニングでは、(2)歯の中に染み込んだ着色やバイオフィルムまでは落とすことができません。

編集部編集部

歯に染み込んだ着色には、バイオフィルムが関わっているのですか?

日高暁子先生日高先生

そうなんです。染み込んだ汚れには、バクテリアなどの微生物も含まれています。表面の着色しやすさは、喫煙の有無、歯磨きやフロッシングの頻度とレベル、加えて嗜好品、常時使用している薬などの影響も大きいのです。歯に染み込んでいる汚れについてはセルフケアのレベルと使用する歯磨き粉などで異なってきます。バイオフィルム以外にも、漢方薬の常用やイソジンなどの含嗽剤(がんそうざい)の使用頻度、便秘薬の常用なども着色に影響します。

編集部編集部

つまり、ホワイトニングの持続効果は一律に問えないと?

日高暁子先生日高先生

その通りです。生活習慣のほか、「どこまでの白さ(明るさ)を求めているのか」という、ご本人の意識も関わってくるでしょう。ちなみに、色には『色相』『彩度』『明度』という3つの属性があります。ホワイトニングで変化があるのは、このうちの『明度』のみです。なお、重度の「テトラサイクリン歯」や「歯髄を取り去った失活歯」といった特殊な色調に劇的な変化を求めるケースには、そもそもほかの方法を選択した方が良いでしょう。過去に行っていた、粒子の洗い研磨剤で何度も繰り返していたPMTC、不適切な手技や道具でのスケーリング。その場合、歯の表面には傷がたくさんついています。その様な細かな傷がたくさんついた歯の表面は、着色しやすいですね。

編集部編集部

先ほどの「セルフケアのレベル」とはどういうことですか?

日高暁子先生日高先生

まず、「歯には、限界の明るさがある」ということを知っておいてください。そのうえで常に限界の明るさをキープしたいという場合は、研磨剤や発泡剤が入っていないホワイトニング用の歯磨き粉を毎日使用したり、ホームホワイトニングを併用したり、後戻りに対して好きなタイミングでホワイトニングを継続して行うことをお勧めします。

歯科医院でできるホワイトニング

歯科医院でできること

編集部編集部

ホワイトニングそのものにも、「オフィス」と「ホーム」の違いがありますよね?

日高暁子先生日高先生

はい。オフィスホワイトニングは濃度が濃い過酸化水素製剤で、短時間のうちにおこないます。これに対し、ホームホワイトニングは歯型をとって作成したホワイトニング用のマウスピースに低濃度の過酸化水素または過酸化尿素製剤を少量入れて装着します。歯に密着し比較的長い時間で取り組めますので、低濃度のジェルであっても、深くまで浸透します。1~2ヶ月継続すると限界の明るさへ持ってゆくことができます。しかし、継続しないでたまに使う程度ですとなかなか効果は得られませんし、すぐに戻ってしまいがちです。一言で「ホワイトニングの持続効果」を問われても、一概に答えられません。過去に、私の歯も“テトラサイクリン色”でかつA3.5以上の色でしたが、10年以上前に受けた1度のオフィスホワイトニングで、A1程度をキープしています。研磨剤、発泡剤無配合のホワイトニング用歯磨き粉の使用は欠かしていません。

編集部編集部

初回から「ホームホワイトニング」という選択肢もアリでしょうか?

日高暁子先生日高先生

もちろんです。ただし、「ホームホワイトニング」単品スタートの場合、効果が感じられるのは開始して3~4週間ほど経ってからです。根気が必要です。他方、「オフィスホワイトニング」なら、多くの方が1回で歯の明度の変化を実感されます。深部まで明るくするにはホームホワイトニングが一番ですが、その効果にスタートダッシュを加えられるのがオフィスホワイトニングです。オフィスホワイトニング後、あまり期間を開けずにホームホワイトニングを開始し、1~2カ月継続されると、みなさまが大変ご満足されていますね。

編集部編集部

「ホームホワイトニング」にしても、受診は必要ですか?

日高暁子先生日高先生

必要です。なぜなら、ホワイトニング専用のマウスピースを、歯形取りして作製するからです。歯型を取らない既製品もありますが、カスタムメイドの方が精度が高く効果も高いですね。コンビニなどで簡単に購入できる市販品の歯磨き粉や歯に塗るお薬を用いたホワイトニングは、「ホームホワイトニング」と呼ばない印象です。

ホワイトニングは自宅と歯科医院での双方の取り組みが必要

自宅と歯科医院での双方の取り組みが必要

編集部編集部

歯の“明るさ”を持続させる流れが、なんとなくわかりかけてきました。

日高暁子先生日高先生

歯科医院に通えば大丈夫という考え方は、半分正解で半分間違いです。例えば、メインテナンスを定期的に受けていたのに着色しやすいという人がいらっしゃるのは、嗜好品や生活習慣以外の要素として、「過去に粗い研磨剤ペーストで歯磨きされていたかどうか」も問われるからです。

編集部編集部

自分で汚れを落とそうとした結果、逆効果になることもあるのですね。

日高暁子先生日高先生

研磨剤によってエナメル質に細かい傷がたくさんつくと、細かい溝に汚れが入りやすくなります。その結果、歯はすぐに茶色くなっていくのです。研磨のしすぎでエナメル質が薄くなっている人も、象牙質が透けて見えるので黄ばんで見えてしまいます。

編集部編集部

もし、歯に細かな傷がついてしまっていたらどうすればいいですか?

日高暁子先生日高先生

歯の表面汚れ取りやバイオフィルムを分解した後、ミネラルペーストで適切にトリートメントすると歯質強化になります。こうした処置も、歯の明るさを長持ちさせるうえで欠かせません。総じて、歯科医院でどんなメインテナンスを受け、セルフケアの質をどれだけ向上させて、維持できるのかが問われるでしょう。

編集部編集部

最後に、読者へのメッセージをお願いします。

日高暁子先生日高先生

ホワイトニングについては、あれこれ思い悩むより、まずやってみることが大切ですね。その際は、今まで見てきたような「さまざまな要因」を説明してくれる歯科医院が好ましいでしょう。カウンセリングなどを有効活用してみてくだい。

編集部まとめ

歯の明るさを維持するには、自宅と歯科医院双方でのケアが欠かせないようです。自宅でおこなう際は、ホームホワイトニングにしてもセルフメインテナンスにしても、「正しい取り組み方」が際立っている印象でした。我流のセルフメインテナンスは、無為に終わる可能性があります。その意味でも、歯科医師と二人三脚で進めましょう。例えコーヒー好きだとしても、その人なりの進め方があるのだと思います。

医院情報

デンタルサロン ナチュール銀座

デンタルサロン ナチュール銀座
所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目8-1 銀座池田園ビル8F
アクセス 有楽町線 銀座一丁目駅から2分
日比谷線 銀座駅から徒歩5分
銀座線 京橋駅から徒歩2分
都営浅草線 宝町駅から徒歩4分
JR山手線 有楽町駅から徒歩6分
診療科目 歯科

この記事の監修歯科医師