「色々な種類があるセラミック、どれにすればいいの?」特徴と選ぶ際のポイントを歯科医師が解説
歯に詰め物をする治療において、以前は銀歯を使用することが多かったようです。しかし最近では、「セラミック」が使われるようになりました。自然な歯に近い仕上がりになることがセラミックのメリットですが、実は一口にいっても、その種類は様々です。数ある選択肢の中から、どれを選べばいいのかについて、「富士見台駅前歯科・矯正歯科」の藤間先生が解説してくれました。
監修医師:
藤間 聖司(富士見台駅前歯科・矯正歯科 院長)
昭和大学歯学部歯学科卒業。その後、都内歯科医院の院長を務める。2021年、東京都練馬区に「富士見台駅前歯科・矯正歯科」を開院。「患者さまを大切にする治療」をモットーに掲げ、家族みんなで通うことができて「また来たい」と思える歯科医院を目指している。矯正歯科や精密根管治療、口腔外科、審美歯科などの多岐にわたる診療をおこなう。
目次 -INDEX-
セラミック治療とは?
編集部
歯医者でできる「セラミック治療」とは、どのようなものですか?
藤間先生
セラミックという材質の詰め物や被せ物で、むし歯になっていたり欠けたりしている歯を補う治療法です。一般的には、まず歯を山型に削って、その上からセラミックの詰め物や被せ物をして仕上げます。
編集部
そもそも、セラミックはどんな素材なのでしょうか?
藤間先生
わかりやすくいえば、お茶碗やお皿などの陶器と同じような材質です。お茶碗やお皿は、汚れていても洗えば落ちますよね。それと同様に、セラミックを歯の治療に使用することで、歯垢(プラーク)が付着しにくくなり、いつまでも白く健康な歯をキープすることが可能になります。
編集部
一般的なのは、銀歯による治療ですよね。
藤間先生
そうですね。これまでは、むし歯などで歯の一部を失ってしまった場合、その部分に金属を使って補うのが主流でした。なかでも銀歯は、金銀パラジウム合金という保険適用の材料を使用しているので安価なことに加えて、とても高い強度を持っています。常に強い力が加わる歯にとって適した材料というわけです。
編集部
そこへセラミックが登場したのですね。
藤間先生
そうです。たしかに、銀歯は強度があって長持ちします。しかし、口を開けたら銀歯が目立つため、審美面におけるデメリットがあるのも事実です。とくに、前歯などの目立つ部分の治療にはあまり適していません。一方、セラミックであれば天然歯と同じように、白くて綺麗な仕上がりを実現できます。そのため、現在ではセラミックを選択する患者さんが増えています。
セラミックの種類
編集部
「綺麗な見た目」以外に、セラミックのメリットはありますか?
藤間先生
先述したとおり、汚れがつきにくいため、むし歯や歯周病になりにくいということも利点です。そのほかに、銀歯や金歯などと違って金属アレルギーの心配がないので、アレルギー持ちの人でも安心できる点もメリットですね。
編集部
反対に、デメリットはありますか?
藤間先生
歯ぎしりや食いしばりに弱いということでしょうか。また、セラミックが欠けたり割れたりするリスクがある点もデメリットです。なお、以前に比べて技術が進歩したため、セラミック自体の強度はずいぶん向上しました。しかし、銀歯と比較すると、どうしても強度で劣ってしまいます。普段から噛む力が強く、歯が欠けてしまうような人は、金属の詰め物を選んだ方がいいかもしれません。
編集部
一口にセラミックといっても、いくつか種類があると聞きました。
藤間先生
はい。大きく分けて「オールセラミック」、「ハイブリッドセラミック」、「ジルコニアセラミック」の3種類があります。これらは、それぞれ異なる特徴を持っています。例えばオールセラミックは、二ケイ酸リチウムガラスという素材を主成分とする比較的新しいセラミック素材です。高い強度を誇る点が特徴ですが、その一方で費用が高いのがデメリットです。
編集部
ハイブリッドセラミックはいかがですか?
藤間先生
ハイブリッドセラミックは、レジンというプラスチックとセラミックを組み合わせたものです。セラミックに比べて柔らかく、接触する歯を傷つけにくいという特徴があります。また、純粋なセラミックでないため、比較的費用がかからないのがメリットです。その反面、「審美性においてオールセラミックに劣る」、「レジンの影響で変色が起こり得る」、「オールセラミックに比べて強度が劣る」点などがデメリットとして挙げられます。
編集部
ジルコニアセラミックについてもお願いします。
藤間先生
ジルコニアセラミックは、人工ダイヤモンドのジルコニアという素材を使用しているため、耐久性の高さが特徴です。補綴物(ほてつぶつ)としての精度が非常に高いのですが、オールセラミックと同様に費用が高いのが難点です。
編集部
費用はかかるものの、オールセラミックとジルコニアセラミックは、どちらも美しく、強度が高そうですね。両者には、どのような違いがあるのでしょうか?
藤間先生
詰め物として使用する場合、オールセラミックに比べてジルコニアセラミックの方が強度も耐久性も優れています。一方、審美面ではオールセラミックの方が豊富なカラーバリエーションがあるので、自然の歯に近づけやすくなります。
セラミックの選び方
編集部
特徴の異なるセラミックを、どのように選べばいいのでしょうか?
藤間先生
患者さんのニーズによって変わってきますが、「審美性や機能性を求めるならオールセラミック」、「費用を抑えたいのであればハイブリッドセラミック」という考え方が目安になるのではないでしょうか。また、「歯ぎしりをしたり、噛む力が強かったりする場合は、強度の高いジルコニアセラミック」が選択肢になりますね。
編集部
セラミック治療全般の注意点を教えてください。
藤間先生
銀歯で処置をする場合と比べて、歯を削る量が多くなってしまうことがあります。また、歯の状態によっては、セラミック治療をおこなう前に、神経の処置や土台の処置が必要となることがあります。治療の進め方には個人差があるため、しっかりと歯科医師からの説明を受け、納得した上で治療に臨みましょう。
編集部
セラミックを入れた後、気をつけることはありますか?
藤間先生
セラミックの歯は、お手入れが大切です。くれぐれも、「セラミックだから丈夫で汚れもつかないから安心」と油断することのないようお願いします。自然歯と同様にセラミックも念入りなケアで、白く美しく保つことができます。
編集部
最後に、読者へのメッセージをお願いします。
藤間先生
セラミック治療は見た目を改善するだけでなく、汚れがつきにくいため、むし歯や歯周病のリスクを軽減できるのがメリットです。つまり、歯の寿命を伸ばすという点でも、非常に優れた治療法と言えるでしょう。ぜひ、審美面以外の観点からもセラミック治療を検討してみてはいかがでしょうか。
編集部まとめ
セラミックは、「オールセラミック」、「ハイブリットセラミック」、「ジルコニアセラミック」の3種類に大きく分けられるとのことでした。それぞれ特徴が異なるため、自分のニーズに合ったものを選択するのがいいでしょう。選ぶ際には「審美面ならオールセラミック」、「費用面ならハイブリットセラミック」、「耐久面ならジルコニアセラミック」というのが、1つの判断基準になりそうです。ただし、歯科医師と相談した上で治療に進むのがより確実です。
医院情報
所在地 | 〒176-0021 東京都練馬区貫井3-10-8 山善大野ビル3F |
アクセス | 西武池袋線 「富士見台駅」 徒歩1分 |
診療科目 | 歯科、矯正歯科 |