FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 歯科TOP
  3. コラム(歯科)
  4. 「インプラント」「ブリッジ」「入れ歯」それぞれの特徴を教えて!

「インプラント」「ブリッジ」「入れ歯」それぞれの特徴を教えて!

 更新日:2023/03/27

最近は失った歯の治療方法にもいろいろな種類があり、どれがいいのか判断に迷うことがあります。インプラントかブリッジか入れ歯か。かかりつけの医師に相談する前に、まずは自分でも各治療法のメリットやデメリットを知っておきたいものです。今回は、つむら歯科医院の津村先生にそれぞれの特徴について伺いました。

津村 太郎

監修医師
津村 太郎(つむら歯科医院 院長)

プロフィールをもっと見る

2004年、北海道医療大学歯学部卒業。同年4月、北海道医療大学歯学部研修科入局。2005年4月から秋田県内の歯科医院に勤務。2006年4月から秋田大学医学部附属病院歯科口腔外科臨床研修医。2008年から2016年まで東京都内、神奈川県内の歯科医院勤務後、2016年9月、つむら歯科医院を東京都世田谷区弦巻に開院。「納得して治療を受けていただく」をモットーに、事前の説明を大切にした治療を心掛けている。

硬いものも噛めるようになるインプラント

硬いものも噛めるようになるインプラント

編集部編集部

失った歯の治療には、インプラントやブリッジ、入れ歯があり、どれにしたらよいのか迷ってしまいます。

津村先生津村先生

最近はインプラントも患者様に知られるようになってきましたから、迷うのも当然ですね。3つの治療法は、費用治療期間、治療後の使用感など全然違うので、それぞれの特徴を知っておくといいですよ。

編集部編集部

まずインプラントについて教えてください。

津村先生津村先生

インプラントは、硬いものを噛むことができるようになるほかの歯を削らなくてもいい、といったメリットがあります。デメリットは治療費が高いこと、すぐに歯が入らないので治療期間が長期にわたること、それに、メンテナンスがとても大切になるので、患者様のケアが重要になることです。

編集部編集部

メンテナンスが重要というのは、例えば数カ月に1回歯科医院に行ったほうがいいということになりますか?

津村先生津村先生

そうですね。必ず歯科医院にメンテナンスに行ったほうがいいですよ。最初は3カ月に1回ぐらいでいいでしょう。

編集部編集部

インプラントは、入れてすぐに噛むことはできますか?

津村先生津村先生

患者様によっても違います。ただ、私はすぐには噛ませず、インプラントを入れてない箇所で噛むように指導しています。3カ月は時間をおくほうがいいと考えています。これには医師によって考え方はいろいろあると思います。

編集部編集部

インプラントは入れればずっと使えますか?

津村先生津村先生

永久ではありません。インプラントに限らず、インプラントの歯は人工物ですから壊れる可能性はあります。

ブリッジは両隣が治療済みの歯でもできる

ブリッジは両隣が治療済みの歯でもできる

編集部編集部

では、ブリッジはどうでしょうか?

津村先生津村先生

ブリッジのメリットは治療が早く終わること。デメリットはブリッジを入れる両隣の歯を削ること。しかもかなり削ることですね。金属のブリッジを入れるのであればそれほどでもないのですが、セラミックにする場合はさらに削ります。

編集部編集部

ブリッジは治療する歯の隣の歯を削るのですから、健康な歯を削ることになりますね。

津村先生津村先生

いえ、過去に治療したことがある歯を支柱にすることもできます。逆に、両隣の歯がもし1回も削ったことがない歯であれば、削るのはもったいないので、インプラントにしたほうがいかもしれません。あくまでも、ケースバイケースで決めたほうがいいですね。

編集部編集部

なるほど。治療したことがある歯だからこそブリッジにできるということですね。

津村先生津村先生

そうです。その場合、両隣の歯を補強して土台をしっかりさせないといけません。ブリッジは歯と歯の橋渡しですから、両隣がそれなりにしっかりしていないと橋が作れないのです。

編集部編集部

ブリッジは入れてすぐに噛めるようになりますか?

津村先生津村先生

ブリッジはその日から噛めます。インプラントに比べて治療期間が短いのが、ブリッジの大きなメリットですね。

編集部編集部

当然ブリッジも人工物ですから壊れる可能性がありますね。長く使うのは、使い方次第でしょうか?

津村先生津村先生

もちろん壊れる可能性はあります。さらに、両隣の歯の神経を取ってしまうと、その両隣の歯が使えなくなり、ブリッジもダメになってしまう可能性があります。

編集部編集部

両隣の歯の負担が大きいということですね。

津村先生津村先生

というより、基本的に神経がある歯と神経がない歯は、歯の硬さが全然違うのです。ですから、神経がない歯は虫歯になるリスクも高いため、それが原因でブリッジがもたなくなる、ということです。ブリッジはレントゲンを撮り、骨がしっかりとしているのか確認することが重要です。

編集部編集部

両隣の歯を削るのですから、その部分が虫歯になる可能性は高くなるのではないですか?

津村先生津村先生

その通り。ブリッジをしている両隣の歯は虫歯になりやすいのです。メンテナンスはしっかりしないといけません。定期検診を受け、自分でのケアが必要があります。

編集部編集部

どのくらいのメンテナンスが必要ですか?

津村先生津村先生

最低でも半年に1回は歯科医院を受診するべきだと思います。口内の菌は、菌単体で悪さをするわけではありません。バイオフィルムというものを作って悪さをします。バイオフィルムができてしまうと、その中には酸素が入らないため、酸素を必要としない嫌気性菌(けんきせいきん)という菌が増え、悪さをするようになるのです。そのバイオフィルムができるのにおよそ6カ月かかると言われています。

編集部編集部

歯磨きでは取れないものですか?

津村先生津村先生

菌が付いてすぐの状態であれば、基本的には歯ブラシで取れます。しかし、磨き残しがあると、どんどん菌が増えてしまいます。どんなに歯磨きが上手な人が磨いても、菌が100%取れるわけではありません。バイオフィルムができる前に、歯科医院で専門的なクリーニングをしてもらうのがおすすめです。また、歯周ポケットも虫歯や歯周病予防のために、半年に1回はきれいにしておきたいですね。

10人中9人は使い初めに痛みを訴える入れ歯

10人中9人は使い初めに痛みを訴える入れ歯

編集部編集部

入れ歯はいかがでしょう?

津村先生津村先生

入れ歯のメリットは、あまり歯を削らないということです。ブリッジのように大きく歯を削ることもないし、ブリッジでは対応できないような大きな欠損にも対応できます。

編集部編集部

歯を全く削らなくてもいいと?

津村先生津村先生

いや、入れ歯も多少は削りますよ。噛んだ時に入れ歯が沈まないようにするレストという部分があるのですが、ここは鍵と鍵穴のようなもので、ぴったりはめる必要があります。この部分については歯を削ります。入れ歯で最も重要な部分です。

編集部編集部

歯を削るのであれば、歯磨きはしっかりしなければいけませんね。

津村先生津村先生

そうですね。ただ、入れ歯は取り外しできるので、入れ歯を外せばブリッジに比べて磨きやすいですよ。

編集部編集部

入れ歯でも健康保険が適用されないものもありますか?

津村先生津村先生

あります。金属やバネを使わないものです。でも、私は初めて入れ歯をする人には、最初は保険治療をするようにすすめています。そもそも、保険でも自費でも基本的に形はあまり変わりません。自費の入れ歯は基本的にはバネがないことくらいが違いです。私が見てきた限り、保険の入れ歯が嫌で外してしまう人は、自費の入れ歯をしても外してしまいます。だから、まずは保険の入れ歯で慣れてから、自費の入れ歯にしましょう、と言いますね。

編集部編集部

慣れてからのほうが合理的というわけですね。

津村先生津村先生

はい。いきなり自費の入れ歯はつくらないほうがいいと思います。1本だけの欠損の場合ならまだいいのですが、ちょっと大きな入れ歯になると問題も大きくなりますからね。

編集部編集部

治療期間は長いものですか?

津村先生津村先生

ケースによって違います。フルデンチャー(総入れ歯)の場合は、最低5回の通院が必要です。けれど、1、2本の入れ歯なら2回でできてしまいます。初回に噛み合わせと型を取り、次の回で入れ歯を入れることができます。

編集部編集部

意外と早いのですね。でも調整が大変だと聞きました。

津村先生津村先生

基本的には完成してから2、3回の調整は必要です。新しい入れ歯を入れると、10人中9人は痛いとおっしゃいます。新しい靴と一緒で、入れ歯も靴擦れのような状態を起こすのです。初めて入れ歯を入れる患者様は過剰な期待をしがちですから、私は「期待しないでね」と言っています。最初は痛いものです。

編集部編集部

最後に読者へメッセージをお願いします。

津村先生津村先生

今回、それぞれの治療についてメリット・デメリットをお伝えしましたが、患者様の治療に対する希望・口腔内の状態は違うもの。こうしたことを理解して、かかりつけの先生に相談してください。遠慮しないこと、そして信頼できる医師かどうかを見極めてください。

編集部まとめ

津村先生は、基本的に治療法を選ぶのは患者様自身だとおっしゃっていました。したがって、医師は治療の条件や費用などをすべて、患者様に提示することが重要とのこと。そうしたことが、信頼できる医師を選ぶ一つの基準になるのではないでしょうか。「インプラントしか選択肢はない」などという医師はあり得ないと津村先生。患者様の話を聞いてくれ、理解してくれる医師を選びたいものです。

医院情報

つむら歯科医院

つむら歯科医院
所在地 〒154-0016 東京都世田谷区弦巻2-9-5 シャンボール弦巻1F
アクセス 東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩12分
東急世田谷線「世田谷駅」より徒歩10分
診療科目 歯科

この記事の監修歯科医師