監修医師:
西田 陽登(医師)
貨幣状湿疹の概要
貨幣状湿疹は、皮膚に円形から楕円形の赤い発疹が現れることが特徴である湿疹の一種です。
皮膚の慢性的な炎症性の疾患であり、その形状が硬貨(貨幣)に似ているため、「貨幣状」と呼ばれています。
湿疹とは、皮膚がかゆくなり、炎症を起こす状態を指し、多くの場合、湿疹には乾燥肌、アレルギー体質、ストレスなどが関与しています。
通常の湿疹では全身性に病変が出現しますが、貨幣状湿疹の場合、その症状は位置が限定された形で現れます。
通常、両腕や両足、背中、腹部などに多く見られ、強いかゆみを伴います。
成人に多く見られ、特に男性に発症しやすい傾向がありますが、女性や子供にも発症することがあります。
湿疹は季節の変わり目や冬の乾燥した季節に悪化することが多いものの、個人差があります。
貨幣状湿疹の原因
貨幣状湿疹の正確な原因はまだ完全には解明されていませんが、多くは下記のようないくつかの要因が複合的に関与していると考えられています。
皮膚の乾燥
皮膚が乾燥するとバリア機能が低下し、外部からの刺激やアレルゲンに対して敏感になり、反応しやすくなってしまいます。これにより、湿疹が発生しやすくなります。
アレルギー体質
家族の中にアレルギー体質の人がいたり、アトピー性皮膚炎を持っている人がいたりする場合、貨幣状湿疹を発症しやすいとされています。
また、特定の金属や化学物質、洗剤などがアレルゲンとなり、炎症を引き起こすことがあります。
ストレスや免疫の変化
心理的ストレスやそれによる免疫システムの変化も貨幣状湿疹の発症に関与していると考えられています。
これらの要因によって、皮膚が炎症反応を引き起こしやすくなります。
細菌などの病原体に対する反応性
皮膚に存在する細菌や真菌が、貨幣状湿疹の悪化や慢性化を引き起こすことがあります。
特に、皮膚が傷ついた状態や湿疹のある部位での感染が影響を及ぼします。
貨幣状湿疹の前兆や初期症状について
貨幣状湿疹の前兆にははっきりしたものはありませんが、以下のような症状が現れることがあります。
かゆみ
貨幣状湿疹の最も初期の症状はかゆみです。このかゆみは徐々に強くなり、多くは掻くことで症状が悪化します。
赤みや発疹
かゆみと共に、皮膚に赤い斑点が現れます。これらの斑点は時間とともに拡大し、円形や楕円形の特徴的な形状を取ります。
皮膚の乾燥やひび割れ
炎症が皮膚で続くことによって皮膚が乾燥してカサカサ、ザラザラするようになります。
それによって乾燥した皮膚が湿疹の発症リスクを高め、悪化の方向に進みます。
長期間続くと、皮膚が赤黒く変化したり、硬くなったり、ひび割れが生じたりすることもあります。
水疱
一部では、赤い発疹の上に小さな水疱ができることがあります。
これらは破れて液体が漏れ出し、次第にかさぶたになります。
これらの症状が現れたら皮膚科を受診しましょう。
貨幣状湿疹の検査・診断
貨幣状湿疹の診断は、主に患者さんの病歴の確認と臨床症状の観察に基づいて行われます。
診断の際に考慮されるポイントには以下のようなものがあります。
患者さんの病歴
アレルギー体質、アトピー性皮膚炎の有無、最近のストレスの変化、使用している化粧品や洗剤、日常生活での環境などが問診で確認されます。
視診
貨幣状湿疹の特徴的な円形または楕円形の発疹の有無を確認します。
湿疹の形状、広がり、色などが診断の手がかりになります。
パッチテスト
アレルギーが疑われる場合にはパッチテストを行い、特定の物質が湿疹を引き起こしているかどうかを調べます。
これは、皮膚にアレルゲンを貼り付けて反応を見る検査です。
生検
必要に応じて、皮膚の一部を取り除いて顕微鏡で調べる生検を行うことがあります。
これにより、ほかの皮膚疾患との鑑別診断が可能になります。
貨幣状湿疹の治療
貨幣状湿疹の治療は、症状の軽減と再発の防止を目指して行われます。
治療法には以下のようなものがあります。
外用薬の使用
ステロイドの外用薬が最も一般的な治療法です。
病変部に薬剤を直接塗ることで炎症を抑え、かゆみを軽減します。
また、抗菌薬や保湿剤も使用されることがあります。
抗菌薬は二次感染を防ぐために使用され、保湿剤は乾燥を防ぎ、皮膚バリアを回復させるために使用されます。
内服薬の使用
重症の場合や外用薬が効果を示さない場合には、内服のステロイドや免疫抑制剤が処方されることがあります。
また、かゆみを軽減するために抗ヒスタミン薬が使用されることもあります。
光線療法
重症例や慢性化した場合には、紫外線を用いた光線療法が行われることがあります。
これは、皮膚の炎症を抑える効果があります。
生活習慣の改善
皮膚の乾燥を防ぐために、保湿ケアを徹底することが重要です。
また、ストレスの軽減も重要であり、そのためのリラクゼーション法や適切な睡眠も効果的です。
アレルゲンの回避や刺激物の使用を控えることも推奨されます。
貨幣状湿疹になりやすい人・予防の方法
貨幣状湿疹は、特定のリスク要因を持つ人に発症しやすいとされています。
以下に、貨幣状湿疹になりやすい人と予防方法について説明します。
適切な診断と治療により、症状を軽減し、再発しにくくします。
主に、保湿ケアやアレルゲンの回避、ストレス管理などの日常生活での工夫が、貨幣状湿疹の予防と管理に重要な役割を果たします。
なりやすい人
乾燥肌の人
皮膚が乾燥しやすい人は、貨幣状湿疹を発症しやすい傾向があります。
乾燥した皮膚はバリア機能が低下し、外部からの刺激に対して敏感になるためです。
また高齢者では乾燥による皮脂欠乏性湿疹が進行・悪化することで貨幣状湿疹に移行することもあるため、注意が必要です。
アレルギー体質の人
花粉症やアトピー性皮膚炎など、アレルギー体質の人は、湿疹を発症するリスクが高くなります。
アレルゲンに対する過敏な反応が湿疹を引き起こすことがあります。
ストレスが多い人
精神的なストレスが免疫系に影響を与え、湿疹の発症リスクを高めることがあります。
ストレスの管理が重要です。
予防の方法
貨幣状湿疹を予防するためには、以下の方法が有効です。
保湿ケアの徹底
日常的に保湿剤を使用して皮膚の乾燥を防ぎ、皮膚のバリア機能を維持することが重要です。
入浴後や外出前には特に保湿を行いましょう。
アレルゲンの回避
自分がアレルギー反応を起こす可能性のある物質を把握し、それらを避けることが大切です。
パッチテストを利用して、アレルゲンを特定することも役立ちます。
適切なスキンケア
刺激の強い化粧品や洗剤を避け、敏感肌用の製品を使用することが推奨されます。
また、過剰な洗浄を避け、皮膚の自然な脂分や水分を保持することが重要です。
冬場の乾燥する季節やエアコンが効いた部屋では、湿度を保つために加湿器を使用するなど、
気候や環境に応じたケアを行うことも大切です。
ストレス管理
心理的なストレスが湿疹の発症や悪化に寄与するため、リラクゼーション法や適切な休息、
趣味の時間を持つなど、ストレスを軽減する工夫が必要です。
バランスの取れた食事
健康的な食事を心がけ、ビタミンやミネラルなどを十分に摂取することで、
皮膚の健康を保つことができます。
関連する病気
- アトピー性皮膚炎(Atopic Dermatitis)
- 接触皮膚炎(Contact Dermatitis)
参考文献