監修医師:
渡邊 雄介(医師)
所属
国際医療福祉大学 教授
山王メディカルセンター副院長
東京ボイスセンターセンター長
メニエール病の概要
メニエール病は、内耳の障害によって引き起こされる病気で、主に成人に発症します。この病気は、聴覚とバランスを司る内耳の機能に深刻な影響を及ぼし、突然のめまい、耳鳴り、聞こえにくさ、耳の圧迫感などの症状が特徴です。
症状には以下のような特徴があります。
めまい
突然の強いめまいが発生し、数時間から一日程度続くことがあります。このめまいは強く、立っているのが困難になることもあります。
耳鳴り
患者さんは耳の中で鳴る音(耳鳴り)を経験することが多く、これが継続的または断続的に発生します。
聴力低下
特に低音の聞こえが悪くなることが多く、発作的に聴力が変動します。時間が経つにつれて、聴力の低下が恒常的になることもあります。
耳の圧迫感
患者さんはしばしば、患耳に圧迫感や満腔感を感じることがあります。
メニエール病は治療が必要な長期的な病気ですが、適切な医療と生活の管理によって、多くの患者さんは症状の改善を見ることができます。症状が現れたら、早めに耳鼻咽喉科を受診し、専門の医師と相談することが大切です。
メニエール病の原因
メニエール病は内耳の複雑な病状であり、その正確な原因はまだ完全には解明されていません。実際にメニエール病の発症に関わる要因について記載します。
メニエール病の発症に関わる要因
内耳の液体バランスの異常
メニエール病の最も一般的な説は、内耳内の液体(内リンパ)の圧力が正常よりも高くなることで発症するというものです。内リンパの過剰な蓄積が内耳の構造に圧力をかけ、聴覚や平衡感覚に影響を及ぼすとされています。
血管障害
内耳への血流不足が内リンパの異常な蓄積を引き起こす可能性があります。この血流の問題は、糖尿病や高血圧などのほかの健康問題と関連がある場合が多い傾向です。
自己免疫の問題
一部の研究では、メニエール病が自己免疫疾患の一種である可能性が示唆されています。これは身体の免疫システムが誤って内耳の組織を攻撃することにより発症すると考えられています。
遺伝的要因
メニエール病は家族に発症例がある場合が多く、遺伝的な要素が関与している可能性があります。遺伝子の特定の変異がリスクを高めると考えられています。
感染症
ウイルス感染が内耳に炎症を引き起こし、その結果としてメニエール病が発症することもあります。特に中耳炎や上気道感染後に症状が見られることがあります。
メニエール病の前兆や初期症状について
メニエール病の前兆
メニエール病の前兆は、しばしば突然に現れ、日常生活に支障をきたすほどの不快感を伴うことがあります。これらの前兆は、次のような形で現れることが一般的です。
耳鳴り
特に患者さんの耳にピーピーとした音が聞こえ始めることがあります。これは通常、一方の耳に顕著です。
耳の圧迫感
患耳に不快な圧迫感や耳閉感が生じることがあり、これが耳鳴りと共に現れることが多い傾向です。
聴力の変動
特に低音が聞こえにくくなるといった聴力の変化を感じることがあります。これは一時的で、聴力が戻ることもありますが、時間とともに恒常的な聴力低下につながることもあります。
メニエール病の初期症状
メニエール病の初期症状は、前兆が進行するにつれてより顕著になります。これには以下のような症状が含まれます:
突発的なめまい
めまいは大変強く、数分から数時間続くことがあります。この間、患者さんは立っていることが困難になり、吐き気や嘔吐を伴うこともあります。
平衡感覚の喪失
内耳の障害により、平衡を保つことが難しくなります。これは特にめまいの発作時に顕著です。
内耳の異常によるめまいや耳鳴りの前兆や初期症状が見られた場合に受診すべき診療科は、耳鼻咽喉科です。内耳の異常によるめまいや耳鳴りの症状があり、耳鼻咽喉科で診断と治療が行われています。
メニエール病の検査・診断
メニエール病の診断
聴力検査
メニエール病は特に低音域の聴力低下を引き起こすことが多いため、さまざまな音量と周波数での聴力を測定します。これにより、聴力の損失のパターンを特定し、他の耳の病気との区別を助けます。主に純音聴力検査、内耳機能検査、聴性脳幹反応検査などが挙げられます。
平衡機能検査
平衡感覚を司る内耳の機能を評価します。これにより、めまいの原因となる内耳の問題を探ります。
CTまたはMRI
内耳の構造を詳しく観察し、メニエール病の特徴である内リンパ水腫(内耳の液体の過剰蓄積)の有無を確認します。これにより、ほかの内耳の疾患との鑑別が可能となります。主に頭部CT検査、頭部MRI検査で調べます。
診断後のアプローチ
メニエール病が診断された場合、患者さんの症状と生活の質に基づいて個別の治療計画が立てられます。正確な診断はメニエール病の効果的な管理の鍵となります。もしメニエール病と思われる症状が現れた場合は、適切な医療機関での検査を受けることをおすすめめします。
メニエール病の治療
メニエール病の治療法
食事療法
メニエール病の患者さんには、ナトリウム摂取量を制限する食事が推奨されることが多いです。塩分の摂取を減らすことで、内耳の液体の圧力を管理し、症状を軽減する助けとなります。
薬物療法
利尿剤
体内の余分な液体を排出し、内耳の圧力を減少させることができます。例えば、ヒドロクロロチアジドやフロセミドが使用されます。
めまいを抑える薬
トラベルミンなど、めまいの症状を軽減するために処方されることがあります。
抗不安薬
強いめまいの発作に伴う不安やストレスを和らげるために用いられることがあります。
生活習慣の調整
定期的な運動やストレス管理が推奨されます。ストレスはメニエール病の症状を悪化させる要因の一つとされているため、リラクゼーション技術や軽い運動が有効です。
手術療法
症状がほかの治療法で改善されない重度の場合、内耳圧を減少させる手術が選択されることがあります。
メニエール病になりやすい人・予防の方法
メニエール病になりやすい人の特徴
年齢と性別
メニエール病は通常、40歳から60歳の間に発症することが多く、女性にやや多く見られます。
遺伝的要因
家族歴にメニエール病がある人は、この病気になりやすい傾向があります。遺伝的な素因が関与している場合があるためです。
ストレス過多の生活
長期間のストレスは内耳の機能に影響を与え、メニエール病の発症を促すことがあります。
特定の健康問題
自己免疫疾患やアレルギー、ほかの内耳病といった健康状態も、メニエール病のリスクを高めることが知られています。
メニエール病の予防方法
塩分摂取の管理
高い塩分摂取は内耳の液体バランスを乱すことがあります。塩分の摂取を減らすことで、内耳の圧力を正常に保ち、症状の発生を抑えることができます。
ストレス管理
定期的なリラクゼーションや趣味の時間を持つこと、適度な運動を行うことでストレスを軽減し、メニエール病のリスクを低減します。
健康的なライフスタイルの維持
良好な睡眠、バランスの取れた食事、定期的な運動は全体的な健康を促進し、メニエール病を含む多くの疾患の予防に寄与します。
定期的な健康診断
既存の健康問題を管理し、新たな問題が生じた際には早期に対処することが重要です。
参考文献