FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 歯科TOP
  3. コラム(歯科)
  4. 被せ物をした歯がしみる原因と対処法

被せ物をした歯がしみる原因と対処法

 更新日:2023/03/27

虫歯は治療したはずなのに、被せ物をした歯がしみる、なんてことはありませんか?虫歯を治療して被せ物をした後にしみるのは、珍しいことではありません。被せ物をした歯がしみるのには、さまざまな原因があります。また、治療後すぐに痛むのか、治療からしばらくたってから痛むのかによっても原因は異なります。この記事では、歯がしみる原因やそれぞれの原因に合わせた対処法について、Medical DOC編集部がお届けします。

この記事の監修歯科医師
刈部 早枝子 (刈部歯科 院長)

治療後すぐに被せ物をした歯がしみる原因

虫歯が原因で歯が欠けてしまった場合、虫歯を治療してから被せ物をします。被せ物の種類はさまざまですが、一般歯科では保険が適用される銀歯やレジンなどが主に使用されています。一方、審美歯科では、保険適用外のセラミックなどが主に使用されています。

保険適用外の被せ物は、強度が強くて見た目も美しいセラミックを使用するため、治療費が高額になってしまいます。そのため、治療後に歯がしみてしまったら、さらに高額な治療費を支払わなければならないのかと、不安になりますよね。

しかし、治療後すぐであれば保証期間内である可能性が高く、無料または格安価格で治療が受けられる場合もあります。この章では、治療後すぐに歯がしみるときに考えられる原因を詳しく紹介していきます。

被せ物が合っていないことが原因

被せ物の治療をしたすぐ後に歯がしみる場合、被せ物のサイズや高さが合っていない可能性があります。虫歯はしっかりと治療できていても、被せ物が合っていなかったら違和感や痛みが生じます。違和感程度だと数日経てば気にならなくなる場合もあります。しかし、数日たっても違和感が残っている場合やどうしても気になる場合は、歯科で被せ物を調整してもらうことをおすすめします。痛みを感じる場合や、しみてしまう場合は、すぐに治療を受けた歯医者さんに相談しましょう。

神経が弱っていることが原因

歯の神経が弱っている場合や、過敏になっている場合に歯がしみることがあります。歯の外側は、強度が強く固い素材でできているのに対し、歯の内側は強度がなく、とてもデリケートにできています。そのため、虫歯の治療で歯を削るなどの刺激を受けると神経が過敏になってしまうことがあります。

神経が過敏になっている場合、数日経つと刺激から神経を守る第二象牙質が形成され、痛みやしみるのがおさまる場合も多いです。また、神経が弱っている場合も同様に、数日経つと自然に回復してしみなくなる場合もあります。しかし、数日たってもしみるのがおさまらないときや、痛みへと悪化してしまった場合は、すぐに歯科に相談しましょう。

銀歯が原因

虫歯を治療した箇所に銀歯を入れた場合、その銀歯が原因で歯がしみている可能性があります。銀歯は熱を通しやすいため、熱いものや冷たいものを食べるとしみやすいのです。この場合、数日経つと慣れてきてしみなくなることが多いです。しかし、数日間様子を見ても痛みや歯がしみるのがおさまらない場合は、歯科に相談しましょう。

治療からしばらく経ってから被せ物をした歯がしみる原因

出典:https://karibe-dc.jp/

治療後すぐに、被せ物をした歯がしみる場合の原因について紹介しました。この章では、治療からしばらく経ってから、被せ物をした歯がしみる場合の原因について詳しく解説していきます。

知覚過敏が原因

知覚過敏とは、歯茎が下がって歯の神経に近い根元が出てしまっていることで神経が過敏になる症状です。知覚過敏になっていると、冷たいものを食べた時に歯がしみやすくなります。歯がしみる場所が、歯の根元である場合、知覚過敏である可能性が高いでしょう。

虫歯が原因

虫歯を治療した後に被せ物をした場合でも、被せ物の下で虫歯が進行することは珍しくありません。虫歯の削り残しがあると、その虫歯が進行し、歯がしみたり痛みを感じたりしてしまいます。また、治療からしばらく経つと、被せ物のセメント部分が劣化して虫歯が発生してしまうこともあります。

歯周病の進行が原因

歯周病とは、歯の周囲にある骨が溶けてしまい、歯茎が下がる病気です。歯茎が下がると神経が露出してしまうため、強くしみるようになります。

歯ぎしりが原因

歯ぎしりをしてしまうクセがある方は、歯ぎしりが原因で歯がしみている可能性があります。歯ぎしりをすると歯が削れてしまい、神経にまでダメージを与えます。また、冷たいものや熱いものを食べた際にも、歯が損傷した部分に飲食物が入り込み、歯がしみ、痛みを感じることがあります。

被せ物をした歯がしみるときの対処方法

被せ物をした歯がしみる原因について紹介してきました。この章では、歯がしみる原因に合わせた対処方法を詳しく紹介していきます。

被せ物をセラミックに変更

熱が伝わりやすい銀歯が原因で歯がしみている場合、被せ物をセラミッククラウンに変更するという選択肢もあります。セラミッククラウンは、見た目が美しく、強度が高いなどのメリットがあります。しかし、保険適用外になってしまうため、治療費が高額になるというデメリットがあります。治療を行う前に、歯科医とよく相談してから決断することをおすすめします。

根管治療を行うもしくは神経を摘出

歯の神経が弱っている場合や、神経が露出していることで歯がしみている場合、根管治療を行います。しかし、神経が完全に死んでしまっている場合は、神経を取り除きます。神経の治療を行うことで、しみたり痛みが出たりすることがなくなります。

マウスピースを装着

歯ぎしりがクセになっている人は、歯や神経にダメージを与えてしまいます。歯ぎしりが原因でしみ、痛みが出ている場合、マウスピースを装着して歯ぎしりを防止する治療を行います。

歯石や歯垢の除去

歯周病が進行している場合は、歯や歯の根元についた歯石や歯垢をきれいに取り除く処置が行われます。重度の歯周病の場合は、神経を取りのぞく必要があります。

被せ物をした歯がしみる場合は歯科に相談

被せ物をした歯がしみるのには、虫歯以外にもさまざまな原因があります。虫歯はしっかりと治療できていたとしても、被せ物が合っていないことや、神経が刺激を受けたことでも歯がしみてしまうことがあります。あらかじめ、原因についての基礎知識を身につけておくことで、治療後に歯がしみてしまった場合でも慌てずにすみます。歯がしみるときの対処方法は、原因によってさまざまです。原因によっては、数日間様子を見るとしみなくなることもあります。しかし、数日経っても歯がしみるときや、痛みを感じるときは、我慢せずになるべく早めに歯医者さんに相談することをおすすめします。どうしても、時間が取れずになかなか歯医者へ行けない場合は、痛みに合わせた対処方法を覚えておくと良いでしょう。

審美歯科でおすすめの歯医者さん 関東編

刈部歯科

出典:https://karibe-dc.jp/

電話番号 048-533-1018
住所 埼玉県熊谷市美土里町2-195-2
(西友そば)
アクセス JR高崎線「籠原」駅 お車で5分 西友(籠原店)そば
診療時間 9:00~12:00/15:00~19:00
休診日 火曜日・日曜日・祝日
URL https://karibe-dc.jp

この記事の監修歯科医師