FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. コラム(医科)
  4. 「耳かきはしなくてもいい」という話もあるけれど…結局どっち?

「耳かきはしなくてもいい」という話もあるけれど…結局どっち?

 更新日:2023/03/27

耳垢が溜まっていても、そうでなくても、耳掃除ってついついしたくなってしまいますよね。でもどのようにどれくらいの頻度で耳掃除をするのが正しいの? 耳掃除をしなかったら耳の奥が詰まってしまうの? と、疑問に思うこともあります。そこで今回は耳掃除の必要性について、堤耳鼻咽喉科医院の堤先生に疑問をぶつけてみました。

監修医師
堤 康一朗(堤耳鼻咽喉科医院 院長)

プロフィールをもっと見る

聖マリアンナ医科大学医学部卒業。東芝林間病院耳鼻咽喉科部長、川崎市立多摩病院耳鼻咽喉科部長、聖マリアンナ医科大学耳鼻咽喉科学准教授などを経て、2013年に堤耳鼻咽喉科医院を継承開業。35年間培ってきた経験を活かし、地域の人たちのみみ、はな、のどのお悩みを治療。朝日新聞の「おしえてドクター」などでも執筆。

耳かきはしなくてもいい

耳掃除

編集部編集部

ズバリ、耳掃除はした方がいいですか?

堤先生堤先生

耳の入口から奥の長さは約3cmです。耳垢は入り口から1cmほどの場所で分泌され、溜まると自然と外側に移動します。外から見える耳垢は衛生的に綿棒で取った方がいいと思いますが、耳の奥の掃除はする必要はありません。

編集部編集部

耳掃除をしなくても、耳垢で耳が詰まって聞こえなくなることはないのですか?

堤先生堤先生

先ほども述べたように耳垢は外に出てくるので、耳垢が原因で耳が聞こえなくなることはありません。大げさに言えば一生、耳掃除をしなくても問題はありません。

編集部編集部

ではなぜすぐに耳掃除をしたくなる人が多いのでしょうか?

堤先生堤先生

耳の入口には、触ると気持ちがよくなる神経がいくつかあります。そのため耳掃除で神経を刺激するのが心地よいと感じる人が多いのだと思います。

耳掃除をする際の注意点

綿棒

編集部編集部

耳掃除をするとき、おすすめの方法を教えてください

堤先生堤先生

日本人の耳垢は80%がカサカサの乾燥型、20%がベタベタの粘性型です。これは遺伝により決まっています。耳掃除をするときは清潔な綿棒を使い、耳の壁をなでるように掃除をするのがよいでしょう。

編集部編集部

竹やプラスチックの耳かきもありますが、それではダメですか?

堤先生堤先生

竹やプラスチックで耳掃除をすると気持ちがいいので、使っている人も多いと思います。しかし固いもので耳の中を触ると、傷をつけてしまう可能性があるのでおすすめしません。

編集部編集部

ほかに注意することはありますか?

堤先生堤先生

耳掃除をするときに、まわりに人がいないか確認することです。耳掃除をしているときに人にぶつかられて、耳の中や鼓膜を怪我する人はかなり多いんです。また保護者が子供の耳掃除をするときは、奥まで耳かきを入れすぎず見える所だけ触るようにしてください。

編集部編集部

自分で耳掃除をする場合は、どれくらいの頻度がベストですか?

堤先生堤先生

耳垢の溜まるスピード的に、2週間に一度くらいがいいと思います。ただ気になる方は耳鼻科に来れば、耳掃除をしてもらえます。

編集部編集部

耳掃除のために耳鼻科に行っても大丈夫なのですね

堤先生堤先生

耳掃除のために耳鼻科に行くことを躊躇する人も多いですが、耳垢が溜まりやすい人、耳の穴が小さい人、粘膜性の耳垢の人は2~3ヶ月に一度くらい行って診てもらってもいいと思います。外耳炎のほとんどの原因は耳掃除です。あまり気になるようなら自分で無理に耳掃除をせずに、耳鼻科で耳掃除をするのが安心ですよ。

編集部まとめ

気持ちが良いのでついつい耳掃除をしたくなりますが、耳垢は自然と外に出てくるものなので無理にする必要はないようです。
自分で2週間に一度耳掃除をするときは

 

・清潔な綿棒で耳の壁をやさしくなでる
・まわりに人がいないか確認する

 

を注意して行いましょう。やりすぎると外耳炎など耳を傷つけてしまうので、無理をしない程度に行いましょう。

医院情報

堤耳鼻咽喉科医院

堤耳鼻咽喉科医院
所在地 〒164-0012 東京都中野区本町2-42-15
アクセス 丸ノ内線・大江戸線「中野坂上駅」徒歩3分
診療科目 耳鼻咽喉科・小児耳鼻咽喉科・アレルギー科

この記事の監修医師