- 専門医在籍
- 英語対応
- 駅徒歩5分以内
新橋日比谷通りクリニック
ご予約・お問い合わせ
編集部からのおすすめポイント
新橋日比谷通りクリニック「東京都 男性更年期障害」の特徴
血液検査でホルモン値をチェック!
男性更年期障害は、男性ホルモンのテストステロンの減少が原因となって発症すると言われているため、血液検査を行い遊離型テストステロンの値を調べるそうです。適正な範囲を下回っている場合は、更年期障害と判断されています。
また、治療に関わる前立腺疾患や腎機能障害などを確認するため、血液検査だけでなく超音波エコーや前立腺がんのPSA測定なども行うそうです。精度の高い診断を受けられるそうなので、安心して受診してみてはいかがでしょうか。
ホルモン補充療法による症状の改善!
遊離型テストステロンの値が減少し重度の症状がある場合は、男性ホルモン補充療法を行うそうです。治療の方法は、テストステロンを注射や軟膏で補充されています。治療回数は、2~3週間毎に1回行う薬剤と3ヵ月に一度の薬剤が用意されており、選択できるそうです。
補充後、定期的に血液検査を実施し、ホルモン値や肝機能などをチェックし効果を検証されています。ホルモン補充療法が身体に合わない方には、漢方薬治療も可能だそうなので、相談してみてはいかがでしょうか。
新橋日比谷通りクリニック「港区 漢方治療」の特徴
更年期障害や男性不妊症にも漢方治療を提案!
漢方治療の原則は「体のゆがみを是正し、元来人に備わる自然治癒力を高める」という考えに基づいているそうです。新橋日比谷通りクリニックでも西洋医学と併せて、自己治癒力を高めるための漢方処方に努められています。
泌尿器科の診療を得意とするクリニックとして、更年期障害をはじめ難治性の膀胱炎や前立腺炎、男性不妊症などの治療にも漢方を積極的に採り入れているそうです。
ビジネスパーソンも通いやすい診療時間!
平日は休診日を設けず、10時から14時と16時から20時に診療を行われています。ビジネスパーソンが多い土地にあるため、お昼休みや終業後に受診しやすいよう工夫されているそうです。
場所は内幸町駅から徒歩1分のほか、JR各線の新橋駅日比谷口より徒歩4分、東京メトロ銀座線の新橋駅8番出口より徒歩4分、同虎ノ門駅1番出口より徒歩7分です。汐留エリアにお勤めの方も通いやすいクリニックと言えるでしょう。
ご挨拶
院長:吉原 秀樹(医学博士)
医院紹介
三田線「内幸町駅」出口A1より徒歩1分の『新橋日比谷通りクリニック』は、内科と泌尿器科全般に対応しています。
当院では、初診時にはほとんどの方に尿検査をお願いしています。尿検査で健康状態のおおよそを把握する事が出来るからです。
◆内科
風邪症状から生活習慣病の診療・治療、花粉症や疲れやだるさが取れない、など幅広く対応いたします。
◆泌尿器科・女性泌尿器科
男性のかかるイメージの多い泌尿器科ですが、実は女性の場合でも出産や加齢などに伴い、泌尿器科のトラブルで悩まれる方は多いものです。
当院でも、性別の比率は半々です。
恥ずかしいと思われずに、ぜひお気軽にご相談ください。
◆男性更年期
男性にもあるのが更年期です。
疲労感がなくならない、やる気が出ないなどのはっきりしない症状が多いため、更年期に気づいていない方も多く、気持ちの落ち込みなどからうつとの違いを見分けることが困難な場合もあります。当院では、男性ホルモン値の測定を行い、それぞれに最適な治療法をご提案しています。
医院情報
医院名
院長
診療時間
その他: 月~土 16:00~20:00
休診日:日・祝
アクセス
-
最寄り駅:
新橋
JR「新橋駅」日比谷口より徒歩4分
銀座線「新橋駅」出口8より徒歩4分
三田線「内幸町駅」出口A1より徒歩1分
銀座線「虎ノ門駅」出口1より徒歩7分
当院はオフィス街で忙しく働く皆様のかかりつけ医として、休憩時間やお仕事帰りでも気軽に診察に寄って頂けるよう、昼は14時まで、夜間も20時まで診療を行っています。
患者様の目線で丁寧にお話をお伺いし、無理のない診療・治療を心がけておりますので、お気軽に何でもご相談ください。
◆経歴
平成1年3月/旭川医科大学 卒業
平成1年4月/旭川医科大学附属病院
平成3年4月/北彩都病院
平成6年4月/旭川医科大学大学院
平成16年4月/新橋内科クリニック
平成24年6月/桜新町クリニック
平成25年12月/スカイビル腎・泌尿器科クリニック院長を経て
平成27年4月/新橋日比谷通りクリニック 院長
◆資格
医学博士
日本泌尿器科学会 専門医
日本性機能学会 専門医
日本性感染症学会 認定医
◆所属学会
日本内科学会
日本泌尿器科学会
日本透析医学会
日本性機能学会
日本性感染症学会
日本抗加齢医学会
日本Men's Health医学会
日本アロマセラピー学会
GID(性同一性障害)学会
日本腎臓学会
日本東洋医学会