- マイナンバーカードの健康保険証利用
- 専門医在籍
- 英語対応
- 駐車場あり
大木眼科
ご予約・お問い合わせ
編集部からのおすすめポイント
大木眼科「千葉県 糖尿病網膜症」の特徴
・レーザーを使用した光凝固療法に対応
大木眼科では、糖尿病網膜症の治療として、網膜の病変部分をレーザーによって凝固する、光凝固療法に対応しています。
この治療は糖尿病網膜症の進行によって生じる、破れやすい新生血管の増加を防ぐことや、網膜剥離を予防するために行われる治療です。早い段階で治療を行えれば多くの場合は病気の進行を止めることが可能で、そうでなくても失明といった重篤な症状を予防することができるそうです。
糖尿病網膜症の治療は早期の症状発見と治療が大切です。定期的な検査と適切な治療を行えば重篤な症状になることを防げるので、糖尿病と診断されたら早めに診察を受けてみてはいかがでしょうか。
・硝子体注射の治療に対応
大木眼科では、糖尿病網膜症や、加齢黄斑変性症、網膜血管閉塞症といった症状に対して効果を発揮する、硝子体注射の治療に対応しています。
硝子体注射は、眼のなかに抗VEGF抗体という薬剤を注入する治療で、麻酔をしてから白目の部分に注射をするため、痛みや恐怖感もそこまで強くないそうです。
大木眼科の院長は、硝子体注射が有効となる加齢黄斑変性症の治療を大学病院で専門的に行ってきた経歴があるため、安心感のある硝子体注射の治療が期待できます。
大木眼科「千葉県 硝子体注射」の特徴
・検査体制が整っている眼科クリニック
大木眼科は、さまざまな眼科検査に対する環境が整っていることが特徴です。眼科疾患は、治療もさることながら、しっかりとした検査が重要とされており、同院では視能訓練士による徹底した正確性の高い検査を受けることができるため、症状などをきちんと見極めたうえでの、適切な治療が期待できます。
大木眼科では小さなお子さんからお年寄りまで幅広い年齢層の眼科検査に対応しており、斜視や弱視、さらには老眼など、あらゆる症状の検査が受けられるので、些細な異変や不調であっても、まずは気軽に診療を受けてみてはいかがでしょうか。
・継続的な通院も容易な環境
大木眼科は、駅直結の立地であることや、土曜日も診療していること、さらには予約によるスムーズな診療が期待できるため、通いやすい眼科クリニックといえます。
複数回の通院が必要なケースもある硝子体注射の治療を受ける際には、通院しやすいことが大きなメリットになるのではないでしょうか。
大木眼科は、患者さんが継続的に通院する際の負担が軽く済む条件が整っているので、なるべく通院時の負担を減らしたい方や、通いやすいことを重視する方は、同院を選択肢にしてみてはいかがでしょうか。
スタッフ紹介
医院情報
医院名
院長
診療時間
午後: 月~金 15:00~18:00
休診日:日・祝
アクセス
-
最寄り駅:
ユーカリが丘
徒歩6分 - 駐車場 無料:1500台
平成8年 順天堂大学医学部 卒業
平成8年 順天堂大学医学部附属順天堂医院眼科 入局
平成9年 順天堂大学医学部附属浦安病院 勤務
平成10年 東邦大学医療センター佐倉病院 勤務
平成20年 大木眼科 開院
●専門医・院外活動等
日本眼科学会 専門医
東邦大学医療センター佐倉病院 特任講師
東邦鎌谷病院 非常勤医師