- WEB予約
- クレジットカード可
- 女医
- 日曜診療
- 駅徒歩3分
目次 -INDEX-
田中レディスクリニック渋谷レビュー【不妊治療編】
不妊治療を受けたいけれどどこが良いかな?と迷われている方は多いのではないでしょうか?アクセスや院内の雰囲気、先生やスタッフの対応など、気になる点は多々あると思いますが、この記事では、Medical DOC担当者が集めた情報をレビューし、わかりやすく伝えていきたいと思います♪田中レディスクリニック渋谷が気になっている、詳しく知りたいという方はぜひご覧ください。
(※このレポートは編集部がクリニックの様子を取材したものであり「治療の内容、効果」に関する体験談ではございません。)
渋谷駅から近くの通いやすいクリニック♪
田中レディスクリニック渋谷は、JR渋谷駅から徒歩3分という便利な立地にあります!
土日診療やWeb予約の対応など、共働きで忙しいご夫婦でも通いやすい環境が整っていますよ♪
周囲には気になるお店も豊富で通うのが楽しみになりそう!
クリニックは渋谷の中心地にあり、井の頭通り沿いのビルの4階にあります!
周囲にはお店が立ち並んでいるので、うっかり通り過ぎてしまわないように注意が必要ですね!
院内は広々としていて夫婦で通いやすい♪
田中レディスクリニック渋谷の院内は明るく清潔感がある、広々とした空間!
待合室には一人ひとりゆったりと座れる椅子がたくさん用意されているので、ほかの人が気になりにくく、夫婦で気兼ねなく通いやすいです♪
一人ひとりに寄り添った安心感のある診療!
田中レディスクリニック渋谷では、不妊治療を中心とした診療が提供されています。
不安に感じていることや、どのような治療を受けたいかといった希望をしっかりと聞いて、寄り添いながらオーダーメイドの診療を行ってくれるので、安心感があります♪
産婦人科診療のスペシャリストによる専門性の高い治療!
診療を担当する院長の田中慧先生と田中つるぎ先生は、どちらも日本産科婦人科学会 産婦人科専門医の資格を持つ、産婦人科診療のスペシャリスト!
不妊の相談から生殖補助医療(ART)まで、専門性の高い不妊治療に携わってきた先生で、妊娠を望む女性の気持ちに寄り添い、負担の少ない治療法から適切な治療法を進めてくれます♪
しっかり検査を行い、まずは体質改善から
不妊治療はまず、感染症検査や精液検査、甲状腺機能検査など、さまざまな検査を行います。
詳しい検査で不妊の原因を詳しく調べてもらえるので、適切な治療が受けられるでしょう。
場合によっては漢方による体質改善などを行い、妊娠しやすい身体づくりを目指します!
身体への負担をなるべく抑えながら治療を進めてもらえます!
漢方による体質改善の経過をみながら、年齢などの状況も踏まえ、医師によって必要と判断し患者さんが希望する場合には専門的な不妊治療が開始されます。
実施される治療もいきなり身体に負担がかかる方法ではなく、様子をみながら要望に応じてステップアップしてくれますよ!
一般不妊治療から生殖補助医療(ART)まで幅広く対応
不妊治療は一般不妊治療と生殖補助医療と大きくわけて二種類があります。
一般不妊治療では、排卵日予測や人工授精を行い、自然な妊娠を目指します。こちらでの妊娠が難しい場合は、体外受精を行う生殖補助医療(ART)が提案されます。
田中レディスクリニック渋谷では、培養室や保管室などの専門的な設備が整い、高度な治療が期待できます!
まずは気軽に受診してみて♪
渋谷駅から徒歩3分という立地に加え、平日は夜19時まで、土日も診療を行っている、とても通いやすいクリニック♪
Webからいつでも診療の予約をとることができるので、妊娠のための医療を受けたいという方は、まずは気軽に受診してみてはいかがでしょうか?
田中レディスクリニック渋谷レビューまとめ【不妊治療編】
いかがでしたでしょうか?田中レディスクリニック渋谷は、充実した治療環境の下、高い専門性をもつ医師による、患者さんに寄り添った不妊治療が行われていることがわかりますね!気さくで明るいスタッフさんが温かく迎えてくださるので、負担の少ない方法から不妊治療を始めてみたいという方は一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
(※このレポートは編集部がクリニックの様子を取材したものであり「治療の内容、効果」に関する体験談ではございません。)
私は、産婦人科医として長年生殖補助医療の診療に携わってきました。
日本産婦人科学会 産婦人科専門医や日本生殖医学会 生殖医療専門医・生殖医療指導医、日本人類遺伝学会 臨床遺伝専門医、日本女性医学会 女性ヘルスケア専門医などの資格を活かした治療を提供しております。
自然な身体のリズムを大切にした心と身体への負担が少ない、患者さん一人ひとりに寄り添うオーダーメイドの治療を大切にしています。
あなたに合った治療法を提案しますので、どのような不安を抱えていて、どのような治療を考えているのか是非お聞かせください。健康な体を一緒に作っていきましょう。