目次 -INDEX-

名古屋むらもと内視鏡クリニック 栄院

新栄町(愛知県)
内科消化器科肛門科胃腸科
  • 駅徒歩5分以内

名古屋むらもと内視鏡クリニック 栄院
ご予約・お問い合わせ

診療時間

午前: 月~土 9:00~12:00(予約優先)
午後: 月火木金 15:00~17:00(予約優先)
休診日: 日・祝

編集部からのおすすめポイント

名古屋むらもと内視鏡クリニック 栄院「名古屋市 大腸カメラ」の特徴

名古屋むらもと内視鏡クリニック 栄院「名古屋市 ピロリ菌検査」の特徴

ピロリ菌検査から除菌治療まで対応!

名古屋むらもと内視鏡クリニック 栄院では、ピロリ菌感染の影響を考慮して、胃カメラ検査の際などに、積極的にピロリ菌の感染判定から除菌治療までを行っているそうです。ピロリ菌に感染すると、胃粘膜は常に炎症を起こしている状態になり、胃炎の慢性化によって、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃がんなどのさまざまな疾患が生じていきます。特に日本の胃がんは90%がピロリ菌によるものとされ、世界的にもWHOは胃がんの80%はピロリ菌感染によるものと報告されており、胃がん発症のリスクになるため、陽性の場合には除菌が必要です。同クリニックでの除菌治療は2種類の抗菌薬と1種類の胃液分泌を抑制する薬をセットで、1週間1日2回ずつ服用する治療が行われているそうです。胃の不調のある方やピロリ菌感染が心配な方は、名古屋むらもと内視鏡クリニック 栄院で検査を受けてみてはいかがでしょうか。

保険適用のピロリ菌検査にも対応!

胃カメラ検査を受けて慢性胃炎や胃潰瘍、十二指腸潰瘍などの疾患と診断された場合、健康保険適用でピロリ菌感染判定検査と除菌治療を受けることができるそうです。
名古屋むらもと内視鏡クリニック 栄院でのピロリ菌感染の判定は、胃カメラを使って組織を採取して行う方法と、胃カメラ検査を行わない方法の大きく2つに分けられ、検査の種類とタイミングによって健康保険適用診療の扱いが異なるそうです。
同クリニックでは、ほかの病院などで人間ドックや何らかの不調で半年以内に胃カメラ検査を受けた場合でも、検査内容がわかる書類さえあれば、健康保険適用のピロリ菌感染検査を受けることができるそうです。また、検査結果が陽性となれば、除菌治療も健康保険適用となるそうです。なお、胃カメラ検査から半年以上経過している場合は、名古屋むらもと内視鏡クリニック 栄院での胃カメラ検査が必要になります。

 

名古屋むらもと内視鏡クリニック 栄院「名古屋市 胃痛」の特徴

女性医師が内視鏡検査を実施

名古屋むらもと内視鏡クリニックでは、女性医師による内視鏡検査を実施しています。そのため、男性医師が行う内視鏡検査に抵抗のある女性でも不安なく検査を受けられます。名古屋むらもと内視鏡クリニック栄院に在籍している女性医師は日本消化器内視鏡学会 専門医の資格を持っているため、質の高い検査が受けられるのも特徴です。また大腸の内視鏡検査は検査着に着替える必要がありますが、女性と男性別々の更衣室が完備されており、ロッカーは鍵付きのため不安なく検査に臨めます。
さらに名古屋むらもと内視鏡クリニック栄院では、検査後のお腹のハリを抑えるために二酸化炭素ガスを使用したり、痛みを感じにくい内視鏡を使用したりして身体的負担の軽減に努めています。女性医師による内視鏡検査を希望される方は、名古屋むらもと内視鏡クリニック栄院を検討してみてはいかがでしょうか。

肛門の診療も可能

名古屋むらもと内視鏡クリニックでは、肛門内科を設けているため肛門の診療が可能です。肛門の病気として、切れ痔、いぼ痔、穴痔が挙げられます。痔は治療せずに放置すると、肛門機能に障害を引き起こす可能性があります。痔のほとんどは初期段階であれば薬で治せるため、肛門からの出血や膨らみ、出っ張りなどの症状が現れたら早急に医療機関を受診することが大切です。肛門はデリケートな部位のため、治療を先延ばしにする方も少なくありません。
しかし名古屋むらもと内視鏡クリニック栄院では、幅広い痔や肛門の病気に対応しており、プライバシーに配慮しながら診療を行うため不安なく治療を進められます。また受付では診療希望科や症状などについては一切尋ねないように配慮しています。肛門の診療が受けられ、不安なく治療を進められる医療機関をお探しの方は、一度相談してみてはいかがでしょうか。

医院情報

医院名

名古屋むらもと内視鏡クリニック 栄院

院長

村元 喬

診療時間

午前: 月~土 9:00~12:00(予約優先)
午後: 月火木金 15:00~17:00(予約優先)
休診日:日・祝

アクセス

愛知県名古屋市中区新栄2-2-1 イノフィスビル2F
  • 最寄り駅: 新栄町(愛知県)
    徒歩2分

お問い合わせ

S