- 女医
- 専門医在籍
- 駅徒歩1分
富士見台ほまれクリニック泌尿器科・糖尿病内科
ご予約・お問い合わせ
編集部からのおすすめポイント
富士見台ほまれクリニック泌尿器科・糖尿病内科「東京都 男性更年期治療」の特徴
検査によって詳細に診断!
富士見台ほまれクリニック泌尿器科・糖尿病内科では、症状が似た別の病気を見逃すことがないよう、丁寧に検査を行って男性更年期障害を診断されています。問診ではAMSスコアという質問票を用い、症状とその重さを調べるそうです。
ほかの内科疾患の可能性の有無と男性ホルモン補充療法の可否を確認するため、採血と前立腺腫瘍マーカーの測定、超音波検査を行われています。男性更年期障害の治療によって新たな健康問題が起きないよう注意しているため、安心して受診できるのではないでしょうか。
個々に合わせて治療!
富士見台ほまれクリニック泌尿器科・糖尿病内科では、患者さん一人ひとりに合わせて男性更年期障害治療を行われています。血液検査の結果、遊離テストステロンが7.5pg/ml以下の場合は男性ホルモンの補充を行うそうです。その際には、テストステロン治療認定医が副作用や前立腺への影響をチェックしながら、注射剤とクリームを使用して症状の改善を図られています。
また、症状によっては、漢方薬や抗うつ薬などが処方されることもあるそうです。生活習慣の改善だけでも症状が良くなることもあるため、どの治療法が自身にむいているのか、まずは相談してみてはいかがでしょうか。
富士見台ほまれクリニック泌尿器科・糖尿病内科「練馬区 AGA治療」の特徴
副作用をできる限り減らす治療を実施!
AGAは、男性型脱毛症のことを言い、その原因は、男性ホルモンの代謝産物であるジヒドロテストステロンと言われてるそうです。男性ホルモン全体を下げるのではなく、ジヒドロテストステロンを低下させる治療薬を使用し、AGA改善を目指されています。
日ごろから、より安全性が高い治療薬で、患者さんが安心できる治療の提供に尽力されているそうです。3回目以降で症状が落ち着いている方には、薬のみの処方にも対応されるなど、忙しい方でも通いやすいような配慮をされています。
ほかの病気のリスクを確認したうえで治療を実施!
40歳以上の方がAGA治療を受ける場合、エコー検査などにより、前立腺がんがないかどうかを確認されています。AGA治療薬で前立腺がんの腫瘍マーカーであるPSAの数値が下がり、前立腺がんの発見を遅らせることが無いように、事前の検査に取り組まれているそうです。
前立腺の病気が見つかった場合は、そちらの治療を優先させるなど、患者さんの状態に合わせて治療の可否を判断されています。患者様の安全と安心を第一に考え、治療に取り組まれているそうです。
富士見台ほまれクリニック泌尿器科・糖尿病内科「練馬区 糖尿病内科」の特徴
糖尿病は動脈硬化予防が重要!頸動脈エコーによるチェックを実施!
糖尿病は、血糖値上昇によって血管がダメージを受け、動脈硬化を引き起こす場合があるそうです。治療では血糖値の管理とともに、動脈硬化の発症防止に力を入れられています。定期的に血管の状態を確認する血圧脈拍検査や頸動脈エコー検査を行うそうです。
特に頸動脈エコーは、動脈硬化の有無をチェックし、脳梗塞や心筋梗塞へと移行しないよう予防に繋げられています。糖尿病は自覚症状が少ないため定期的に採血やエコーを受けてみてはいかがでしょうか。
糖尿病治療は患者さんの症状や病気の進行にあわせて対応!
糖尿病は、生活習慣病のひとつで、発症には患者さんの生活習慣や食事が関わっているそうです。治療は、原因となっている生活や食事を改善するために運動療法と食事療法を実施し、必要に応じて薬物療法を取り入れられています。
薬物療法は、内服薬治療に加えてインスリンやGLP1作動薬による注射も行うそうです。患者さんの症状や病気の進行に合わせて、食事療法、運動療法、薬物療法の3つを組合せて治療を進められています。
ご挨拶

塩見 誉(しおみ ほまれ)
医院紹介
頻尿は生活習慣病と深く関係しており、泌尿器科と内科、双方からの治療が必要なことをご存じでしょうか。当院では泌尿器科と内科、両方からアプローチした治療を行っています。
また、院長はこれまでに骨盤臓器脱の手術も行ってきた経験があります。そのため、頻尿、尿漏れなど女性特有の悩みにも対応が可能となっています。
よりよい治療のために、骨密度も測れるレントゲン、エコー、心電図などはもちろん、迅速HbA1c(指先採血)や自動尿定性検査、自動尿沈渣検査、膀胱鏡など検査機器を充実させ、設備を整えることにも注力しています。
患者さんがリラックスして診療を受けられ、どのような悩みでも気軽にご相談いただける医院となれるよう、これからもスタッフ一同努力してまいります。
医院情報
医院名
院長
診療時間
午後: 月火水金 14:00〜17:30
休診日:木、土午後、日、祝
アクセス
-
最寄り駅:
富士見台
東京メトロ副都心線「富士見台駅」北口正面
お問い合わせ
在籍する専門医・認定医
・日本糖尿病学会 糖尿病専門医
・日本内分泌学会 内分泌代謝科専門医
私は、日本泌尿器科学会 泌尿器科専門医として、泌尿器がん、排尿障害、結石、骨盤臓器脱、透析などの診療に幅広く携わってきました。診療を行うなかで、泌尿器がんの治療がうまくいっても、夜間頻尿や尿漏れでお困りの患者さんをたくさん目にしてきました。
そのため当院では、そういった症状に悩む方、泌尿器や生活習慣病に悩む方に向け、質の高い医療の提供を目指しています。患者さんが求めていることを理解し、お応えすることを大切にして診療しています。また、悩みを解消するだけでなく、なんでも相談できるクリニックを目指して診療しています。