目次 -INDEX-

上大岡静脈瘤クリニック

上大岡
外科
  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 専門医在籍
  • 英語対応
  • 1 / 4

    上大岡静脈瘤クリニック
  • 2 / 4

    上大岡静脈瘤クリニック
  • 3 / 4

    上大岡静脈瘤クリニック
  • 4 / 4

    上大岡静脈瘤クリニック

写真一覧

上大岡静脈瘤クリニック
ご予約・お問い合わせ

編集部からのおすすめポイント

上大岡静脈瘤クリニック「横浜市 血管外科」の特徴

・状態に合わせた治療を提案

上大岡静脈瘤クリニックでは、伏在型や分枝型静脈瘤に対して、血管内焼灼術レーザー焼灼術、高周波焼灼術)の日帰り手術が受けられます。
血管内焼灼術とは、逆流の原因となっている弁を含む静脈を、静脈の中からレーザーや高周波の熱を用いて焼き、静脈を閉じて逆流をなくす治療法です。いずれも手術跡は小さく、全身麻酔が不要で、手術時間が短いなどの長所があり、症状によって選択されます。
その他にも、硬化療法や圧迫療法グルー治療も受けられます。グルー治療は、2019年12月より保険診療になった新しい治療法です。

・下肢のむくみ治療

「以前に比べて足が太くなった」と感じることはありませんか?健康な方でも、歩かずにずっと立っていたり座ったりしたままだとむくみます。しかし、徐々にひどくなってくる場合や左右差がある場合は、ぜひ上大岡静脈瘤クリニックに相談してみてください。
クリニックでは、問診、身体測定、血液検査、超音波検査などを通じて、むくみの原因を調べます。精密検査が必要な場合には専門医を紹介してもらえます。
むくみの治療法は、原因によって異なるため、原因に対する治療に合わせて、生活指導や圧迫療法などが組み合わせて行われます。

上大岡静脈瘤クリニック「横浜市 エコノミークラス症候群」の特徴

・女性医師がエコノミークラス症候群の診療を担当!

上大岡静脈瘤クリニックでは、女性医師がエコノミークラス症候群の診療を担当しています。男性医師には話しにくいデリケートな悩みも、女性医師が丁寧に対応するため、女性ならではの不安も気軽に相談できるそうです。患者さんの声に耳を傾け、わかりやすく納得できる医療の提供を心がけています。エコノミークラス症候群の治療法は、患者さんの症状やライフスタイルに合わせて提案しているそうです。入院の必要がないレーザー治療や高周波治療をはじめ、薬剤を注入して静脈をふさぐ硬化療法、弾性ストッキングによる圧迫療法、接着剤を使うグルー療法など、多様な選択肢を用意しています。診察から治療、アフターケアまで女性医師に相談できるクリニックを探している方は、同院の利用を検討してみてはいかがでしょうか。

・下肢のむくみの原因を調べるために幅広い検査を実施!

上大岡静脈瘤クリニックは、下肢のむくみの原因を調べるために、幅広い検査を実施しています。むくみの原因は多岐にわたり、片足だけむくむ場合、両足がむくむ場合、足以外の部分がむくむ場合があるそうです。例えば、片足だけむくむ場合には、下肢静脈瘤やエコノミークラス症候群の後遺症、変形性膝関節症、婦人科の手術後の影響などが考えられます。両足がむくむ場合には、生活習慣や加齢、肥満、貧血、または降圧剤や漢方薬などの薬剤が原因になることがあります。足以外の部分がむくむ場合には、心臓や肝臓、腎臓、甲状腺などの異常が関与していることもあるそうです。同院では、問診、身体測定、血液検査、超音波検査などを行い、患者さんの症状に合わせてむくみの原因を調べます。精密検査が必要な場合には、提携病院と連携し、より詳細な診断を行います。同院では、圧迫療法や生活指導を組み合わせた治療も提供しているため、むくみの症状が徐々に強くなっている場合は、一度相談してみるとよいでしょう。

医院情報

医院名

上大岡静脈瘤クリニック

院長

中村 和美

アクセス

神奈川県横浜市港南区上大岡西1-16-25 上大岡ファーストビル4階

お問い合わせ

在籍する専門医・認定医

・日本外科学会 外科専門医

セカンドオピニオン

あり

対応できる外国語

英語
S