- バリアフリー
- 予約制
- 夜間診療
- 女医
- 専門医在籍
- 日曜診療
- 託児所/キッズスペース
- 駅徒歩5分以内
- 駐車場あり
大泉こどもおとな歯科診療室
ご予約・お問い合わせ
診療時間
午後: 月水金土 14:00~19:30、火 14:00~19:00、日 14:00~17:30
※現在、日曜日不定休の為、詳しくはお問い合わせ下さい。
編集部からのおすすめポイント
大泉こどもおとな歯科診療室「大泉学園 歯医者さん」の特徴
親子で通える工夫がいっぱい!
大泉こどもおとな歯科診療室では、お子さん連れの方にも快適に通っていただけるよう、様々な工夫がされています。
親子が同じ時間帯で並行しての治療、スタッフによるお子さんの見守り、バリアフリー設計など、お子さん連れのご家族が、安心して治療に専念できる環境が整っています。
子育てで、自身の治療が後回しになっていた方も、大泉こどもおとな歯科診療室なら、安心して通えるのではないでしょうか。
日本小児歯科学会 認定専門医が行う小児歯科治療!
大泉こどもおとな歯科診療室では、お子さんの治療の際、再感染防止やお子さんの舌や唇を傷つけないよう、ラバーダムというゴムのシートを使用されています。
また、治療中お子さんの注意が、保護者の方に向かないよう、お子さんが3歳を目安に、一人での治療をすすめられているそうです。
お子さんのお口の事でお悩みの方は、日本小児歯科学会 認定専門医在籍の大泉こどもおとな歯科診療室に相談してみてはいかがでしょうか。
副院長は障がいがあるお子さんの治療も得意とされているそうです。
大泉こどもおとな歯科診療室「練馬区 小児矯正」の特徴
成長期の顎の発達を活かした3歳からはじめる小児矯正!
お子さんの歯並びや噛み合わせの悩みに寄り添った矯正治療を行われています。実は、成長期のお子さんは大人と違って、矯正装置を使用することで顎の成長を促すことができるそうです。この成長する力を上手に活用することで、望ましい顎と歯並びへと育てていくことができるといわれています。
早ければ3歳から始められる床矯正装置による治療では、歯が並ぶスペースを確保しながら、上下の顎の噛み合わせを整えるそうです。お子さんの成長に合わせた適切な治療によって、理想的な歯並びを目指せるでしょう。
歯並びの不安を気軽に相談できる!
「小児矯正治療は本当に必要なのかな」「いつ始めるべきかな」と迷われている方も多いでしょう。そこで大泉こどもおとな歯科診療室では、お子さんの歯並びや噛み合わせの悩みに対して、丁寧な相談対応と治療を行われているそうです。
治療中の相談はもちろん、気になることがあれば相談だけでも気軽に訪問してみてはいかがでしょうか。早い段階から適切なケアを始めることで、お子さんの健やかな口腔の発育に繋がるでしょう。
ご挨拶

院長:友廣 友香子
医院紹介
医院情報
医院名
院長
診療時間
アクセス
-
最寄り駅:
大泉学園
・西武池袋線「大泉学園駅」南口を出て、ロードふじみ商店街
大泉学園駅から380m(徒歩 5分)
保谷駅から2km(徒歩23分)
武蔵関駅から2km(徒歩30分)
上石神井駅から3km(車で 7分)
吉祥寺駅から5km(車で13分) - バス停:大泉学園駅南口学芸大付属前
お問い合わせ
在籍する専門医・認定医
費用負担
・生活保護法指定医療機関
その他情報
・筆談など文字による聴覚障害者への配慮あり
【略歴】
平成16年 鶴見大学歯学部 卒業
鶴見大学歯学部附属病院 高齢者歯科 入局
医療法人芽依美会 石川歯科医院(在宅療養支援歯科診療所) 勤務
エルザ歯科クリニック、さくら歯科医院 勤務
旧デンタルクリニック石川 院長
【所属学会等】
日本老年歯科医学会(専門医)
副院長:友廣 忠文
【略歴】
平成15年 鶴見大学歯学部 卒業
鶴見大学歯学部附属病院 小児歯科学講座 入局
鶴見大学大学院 歯学研究科 卒業
都立多摩療育園 勤務
登戸こども&おとな歯科 勤務
さくら歯科医院 勤務
医療法人社団 厚誠会歯科(小児歯科部門) 勤務
秦野医院、町田医院、相模大野医院 勤務
【所属・参加学会等】
日本小児歯科学会 小児歯科専門医
日本小児歯科学会
顎顔面口腔育成研究会