- 駐車場あり
目次 -INDEX-
山岡歯科医院レビュー【ミラクルデンチャー編】
「現在使用している入れ歯が合わない」「昔食べれていた物を美味しく食べたい」入れ歯を使用している方の中にはそんな悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。「自費の入れ歯って?」「先生の雰囲気は?」など気になる情報をMDOC編集部が集めた情報をもとにレポートします。
(※このレポートは編集部がクリニックの様子を取材したものであり「治療の内容・効果」に関する体験談ではございません。)
歴史ある歯科医院
蕨市で昭和62年(1987年)に開業した山岡歯科医院は、蕨駅から徒歩15分に位置する歴史ある歯科医院です。サーモンピンクの外観が特徴で、一戸建て風となっているので歯科医院が苦手な方も足を運びやすいのではないでしょうか。長年地域の方の歯を守るため様々な治療に対応されているそうです。
中でも入れ歯治療に注力
入れ歯に不自由を感じている方だけでなく「よく噛めるし不自由ないですよ。」と話す方でも「ここが薄ければいいんだけど…」「このバネが気になる…」「もっとなんでも食べられる入れ歯がほしい…」など、より質の高い入れ歯を求める患者さんの声に応えられています。
ミラクルデンチャーとは
軽くて小さく、入れ歯とは思えない装着感!
従来の入れ歯と比較して圧倒的な装着感を得やすいそうです!
全てが樹脂で作成!
樹脂で作られているため、装着時は快適に過ごしやすいそうです!
固定させる装置が小さく目立ちにくい!
固定装置が小さいため、従来の入れ歯と異なり、目立ちにくくなっています!
ミラクルデンチャー作製の流れ
まずは予約をして受診
中に入ると受付でスタッフさんが笑顔で対応してくれます。受付後は、天井に青空の壁紙が貼られた開放的な待合室で名前が呼ばれるまで待機です。落ち着いたアットホームな雰囲気になっているので、緊張も和らぐのではないでしょうか。
入念に行われる検査!
患者さんの口腔内の状態をしっかりと確認し「入れ歯とのズレが起きている原因はなにか」「適した入れ歯はどういった物なのか」など検査結果から複合的な視点で治療計画を立案されています。
丁寧なカウンセリング!
カウンセリングと精密検査を通じて、患者さん一人ひとりのお口の状態を詳細に把握した上で「将来的な健康まで見据えた入れ歯」を患者さんと共に考えることを大切にされているそうです。柔軟な治療プランを立案されているので「本当に良い入れ歯を作りたい!」という方におすすめでしょう。
一人ひとりに合わせた入れ歯の作製!
歯科医師と歯科技工士が密に連絡を取り合い、ミラクルデンチャーの作成と調整を繰り返します。
専門性の高い2名が作り出す入れ歯は、きっと貴方の悩みを解決してくれるのではないでしょうか。
アフターフォローにも対応!
人間の口腔内は日々変化するため、入れ歯は作って終わりではありません。そのため定期的なメンテナンスをかねて口腔状態の確認から入れ歯の調整なども実施されているそうです。しっかりとアフターフォローを実践してくれるので安心できますね♪
気軽に話せる、頼れる歯医者さん
開院以来、地域に根ざした診療を続けている山岡歯科医院。
患者さんとの距離感を大切にし、入れ歯だけでなくどんな悩みでも気軽に相談できる雰囲気が長年親しまれている魅力の1つです!目の前の症状だけでなく、患者さんのバックグラウンドまで気にかけて相談に乗ってもらえるので「生涯のかかりつけ歯科医院として通いたい」と思える安心感があります!
山岡歯科医院レビューまとめ
山岡歯科医院は、数十年地域に愛されてきた親しみやすい対応、充実した設備と幅広い診療内容が揃っていることがわかりましたね!患者さんに寄り添い「豊かな人生」を送るための入れ歯を提供されている歯科医院と言えるでしょう。「生涯通える歯科医院を探している」「自分に合った入れ歯を作りたい」という方は、一度同院へ足運んでみてはいかがでしょうか。
(※この記事は治療の内容・効果に関する体験談ではございません。)
山岡歯科医院レビュー【プレオルソ編】
「お子さんの歯科検診で歯並びを指摘された」「自分自身の歯並びが悪いから子どもの将来が心配」など、大切なお子さんを育てていく上で歯並びは気になることの一つといえるでしょう。そこで小児矯正の中でもプレオルソによる矯正治療を実施している山岡歯科医院について気になる情報をMDOC編集部が集めた情報を元にレポートします。あなたの大切なお子さんのためにも記事を見て検討してみてください。
(※このレポートは編集部がクリニックの様子を取材したものであり「治療の内容・効果」に関する体験談ではございません。)
プレオルソって何?
プレオルソ矯正は、お子さん向けの取り外し可能な矯正装置を用いる治療法です。
主に5歳から10歳を対象に、歯並びや噛み合わせの問題を早期に改善することを目的として行われる一期治療の一つです。
取り外し可能であり、柔軟性が高いため、治療を行うお子さんにとって負担が少ない点が特徴で、早期治療にも適している矯正治療といえるでしょう。
プレオルソのメリット・デメリット
メリット
取り外し可能な設計で痛みや不快感が軽減されるためお子さんの負担が少ないほか、運動中など都合に応じて合わせて取り外せるため、日常生活にも支障が少なくない治療といえます。
また、歯並びの変化が著しい成長期にアプローチするため、歯並びや顎の問題を効率的に改善することが可能であり、正しく噛む力や呼吸法の習得にもつながるため、口腔機能の改善が期待できます。
デメリット
1日10時間〜12時間の着用を守らないと効果が出にくいため、本人だけでなく親御さんのサポートが重要になります。
着用時間が不足すると、治療が計画より長引く場合があり、複雑な歯並びや重度な噛み合わせの問題があると、治療が難しい場合があそうです。
対応しているプレオルソ
Type1
【適応症】
上顎前突/叢生/過蓋咬合/各種保定
【ノーマルサイズ】
ハードタイプ
【Sサイズ】
ソフトタイプ 、ハードタイプ
【SSサイズ】
ソフトタイプ 、ハードタイプ
Type2
【適応症】
開咬症/開咬の保定
【ノーマルサイズ】
ハードタイプ
Type3
【適応症】
反対咬合/反対咬合の保定
【ノーマルサイズ】
ハードタイプ
【Sサイズ】
ソフトタイプ 、ハードタイプ
受付スタッフが笑顔でお出迎え
中に入ると受付でスタッフさんが笑顔で対応してくれます。受付後は天井に青空の壁紙が貼られた開放的な待合室で名前が呼ばれるまでお子さんと一緒に待機です。落ち着いたアットホームな雰囲気になっているので、歯科医院が苦手なお子さんもリラックスできそうですね。
治療の流れ
お子さんも安心のカウンセリング!
初診では歯並びや噛み合わせの悩みについて丁寧に問診し、プレオルソ矯正が的確どうかを診断し、お子さんの「今」だけでなく「未来」の歯並びを考慮した提案に努められているそうです。
お口全体を知る精密検査
精密検査では歯型の採取やレントゲン撮影、口腔内写真を記録して歯並びや顎の状態を詳しく調べ、これをもとに治療計画を立案しており、オーダーメイドの治療を提供されています。
口腔機能を発達させるためのアドバイス
正しく噛む力や呼吸法の習得にもつながるため、口腔機能の改善も見込めるプレオルソ。
お子さんが楽しく続けられるようスタッフが優しくサポートし、お子さんの治療に対するモチベーションの維持に努められています。
プレオルソ装置の使い方と注意点
プレオルソは簡単に着脱でき、初めての装着時には歯科医師が使い方を指導しています。
期待される効果を引き出すためには、1日10~12時間の着用が推奨され、食事や歯磨きの際には取り外し、清潔を保つことが重要になるそうです。
治療期間中は定期的に通院による装置の調整や治療効果の確認を実施されています。
矯正治療中や治療後のその他治療にも対応
身体の成長に伴い口腔内の変化も目まぐるしいお子さんだからこそ、定期的なメンテナンスによるチェックが重要となります。山岡歯科医院は矯正治療以外にも幅広い治療に対応されているので、安心してお子さんのお口のことを任せることができるでしょう。
山岡歯科医院レビューまとめ
山岡歯科医院は、不正咬合の種類によって、仕様の異なる矯正装置を使い分けられているそうなので、お子さんの口の状態に合った方法で歯並びの改善を目指せるのではないでしょうか。お子さんの歯並びが心配だという方は一度クリニックに足運んでみてはいかがでしょうか。
(※この記事は治療の内容・効果に関する体験談ではございません。)