青葉
  • クレジットカード可
  • 駐車場あり

沖歯科医院photo

沖歯科医院レビュー【求人編】

歯科医院で歯科衛生士として働いてみたいけれど、「院内の雰囲気はどう?」「先生やスタッフの対応は?」などの疑問を抱いている方は少なくないでしょう。そこで、Medical DOC 担当者が業務に一日密着取材させていただき、雰囲気や1日のスケジュール、福利厚生などについて、気になる情報をレポートします!沖歯科医院の求人が気になっている方は、ぜひご覧ください。
(※このレポートは編集部がクリニックの様子を取材したものであり「治療の内容、効果」に関する体験談ではございません。)

1日の流れ:出勤して朝礼スタート(8:45)

沖歯科医院では、出勤したら朝礼からスタートします。8時45分までに出勤し、朝礼にて患者さんの情報をスタッフ間で共有するなど、しっかり準備しましょう♪
 

1日の流れ:真心こめて診療スタート!(9:00)

9時から元気に診療を開始します!
沖歯科医院では、歯科衛生士の専門性の高い技術やスタッフそれぞれの個性を活かし、積極的に患者さんの治療・予防に関われるような職場を目指しているといいます。
また、個人に合わせたスキルアップのサポートも行っているそうで、スキルを磨きながら長く活躍できるのは魅力的ですね♪
 

1日の流れ:賑やかなお昼休憩(12:30〜14:00)

12時30分から14時はお昼休み!
沖歯科医院には社食があり、スタッフみんなで和気あいあいと過ごしています。1品100円からの健康的なメニューが揃う社食で、楽しくランチタイムを過ごせそうですね♪
 

1日の流れ:午後の診療開始(14:00)

14時より午後の診療開始です。日本矯正歯科学会 認定医による歯列矯正の治療や、施設や在宅への訪問歯科診療など、さまざまな経験ができるのも沖歯科医院で働くメリット♪
 

1日の流れ:診療終了、後片付け(18:00)

沖歯科医院photo

18時に診療が終了し、記録をとったり片付けをしたりします。機材の片付け、院内や診療台の清掃などが終わったら1日の業務が終了です♪
 

1日の流れ:退勤、本日もお疲れ様でした!(18:15)

沖歯科医院photo

後片付けが終わったら1日の業務が終了!
受付終了が60分前なので、診療後は素早く退勤できるそうで、退勤後の計画を立てやすいのはうれしいポイントですね♪
 

アピールポイント①福利厚生

沖歯科医院photo

沖歯科医院は、福利厚生が整っているのが特徴です。

  • 女性が安心感を持って働ける産休・育休制度・会社負担のがん保険加入
  • 奨学金代理返済制度
  • 健康的な食事が摂れる置き型社員食堂
  • セミナー参加補助あり

これらの充実した福利厚生で、モチベーションも高まりそうですね!
 

アピールポイント②働きやすい環境

福利厚生だけではなく、働きやすい環境が整っていることも特徴♪

  • メンテナンスや歯周病に関する長期的なサポートなど、歯科衛生士を中心とした治療スタイル
  • 完全週休2日、有給取得しやすくプライベートが充実
  • 法人化しており長く働ける環境
  • 子育て中のパパである院長のもと、家庭の事情によるお休みも取りやすい、働きやすい雰囲気

私生活と両立しながら、やりがいを持って働くことができそうです!
 

労働条件について

【診療科目】一般歯科・小児歯科・口腔外科・歯列矯正歯科

【募集職種】歯科衛生士(正社員・パート)

【求人数】若干名

【勤務時間】
・2025年5月から
 平日 8:45~18:15
 土曜 8:45~13:45
 水曜・日曜・祝日 休診
※2025年5月より、水曜日は休診となります。火曜日は18時までの診療です。
※昼休み90分(昼休みは電話対応なし)
※祝日がある週は水曜日を診療日とする場合があります。

【時間外労働】
月平均4~5時間
変形労働時間制

【休日】
日曜・祝祭日(水曜・土曜は半日診療)
シフト休(学会などで不定休あり)

【長期休暇・特別休暇】

  • 年末年始休暇
  • 夏季休暇
  • GW

【給与】
正職員:月給210,000〜310,000円
パート・アルバイト:時給1,200〜2,000円

【加入保険】
正社員:歯科医師国保、雇用保険、労災保険、厚生年金
パート:週20時間以上で歯科医師国保、雇用保険、労災保険、厚生年金
 

沖歯科医院レビューまとめ

いかがでしたでしょうか?沖歯科医院は、歯科衛生士としての専門性を発揮しながら、やりがいを持って働くことができる職場ですね♪福利厚生が手厚く、長く働きやすい環境が整っている点も心強い歯科医院です!まずは一度、お話を聞いてみるのはいかがでしょうか?
(※このレポートは編集部がクリニックの様子を取材したものであり「治療の内容、効果」に関する体験談ではございません。)

S