について
診療報酬改定
診療報酬改定
について
MEASURES 1
機能強化加算当院は、「かかりつけ医」として必要に応じて以下の取り組みを行っています。他の医療機関の受診状況及びお薬の処方内容を把握した上で服薬管理を行います。・健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。・必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。・介護・保健・福祉サービスに関するご相談に応じます。・夜間・休日の問い合せへの対応を行っています。※厚生労働省や都道府県のホームページにある「医療機能情報提供制度」のページで、かかりつけ医機能を有する医療機関で検索できます。
MEASURES 2
医療情報取得加算当院は、オンライン資格確認を行う体制を有しており、診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。正確な情報を取得・活用するために、マイナ保険証によるオンライン資格確認の利用にご協力をお願いいたします。
MEASURES 3
医療DX推進体制整備加算(歯科、調剤も同様)
MEASURES 4
明細書発行体制等加算当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書発行の際に個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無償にて発行しております。
MEASURES 5
一般名処方加算当院では、後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みを行っています。現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いておりますが、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなるよう、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方を行っております。
MEASURES 6
後発医薬品使用体制加算(外来後発医薬品使用体制加算も同様)
MEASURES 7
バイオ後続品使用体制加算当院では、厚生労働省のバイオ後続品の使用促進の方針に従い、患者様の経済的な負担軽減や医療保険財政の改善を図るため、バイオ後続品の使用に積極的に取り組んでいます。バイオ後続品とは、国内で既に承認されているバイオ医薬品(遺伝子組み換えや細胞培養技術を用いて製造したタンパク質を有効成分とした医薬品)と同等の品質・有効性・安全性を示す医薬品のことです。ご不明な点やご心配なことなどがありましたらお気軽にご相談ください。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
MEASURES 8
歯科疾患管理料当院は、患者様と協力して歯・口腔の継続管理を実施し、病状が改善した歯科疾患等の再発防止及び重症化予防のため積極的な情報提供を行っております。
MEASURES 9
歯科訪問診療料当院では、外来診療のほか、在宅で療養している患者様への訪問診療を行っています。