について
診療報酬改定
診療報酬改定
について
MEASURES 1
機能強化加算当院は、「かかりつけ医」として必要に応じて以下の取り組みを行っています。他の医療機関の受診状況及びお薬の処方内容を把握した上で服薬管理を行います。・健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。・必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。・介護・保健・福祉サービスに関するご相談に応じます。・夜間・休日の問い合せへの対応を行っています。※厚生労働省や都道府県のホームページにある「医療機能情報提供制度」のページで、かかりつけ医機能を有する医療機関で検索できます。
MEASURES 2
医療情報取得加算当院は、オンライン資格確認を行う体制を有しており、診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。正確な情報を取得・活用するために、マイナ保険証によるオンライン資格確認の利用にご協力をお願いいたします。
MEASURES 3
医療DX推進体制整備加算以下のパンフレットの掲示https://www.mhlw.go.jp/content/
12400000/001241676.pdf
-----当院は、医療DX推進して質の高い医療を提供できるように体制整備を行っております。オンライン資格確認等システムによる取得した医療情報等を活用して診療を実施しております。マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。電子処方箋の発行、電子カルテ情報共有サービスの取組を実施しております。
MEASURES 4
明細書発行体制等加算当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書発行の際に個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無償にて発行しております。
MEASURES 5
一般名処方加算当院では、後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みを行っています。現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いておりますが、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなるよう、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方を行っております。
MEASURES 6
地域包括診療加算当院では、「かかりつけ医」として以下のような取り組みを行っております。・健康相談及び予防接種に係る相談・介護支援専門員及び相談支援専門員からの相談への適切な対応・患者様の状態に応じ、28日以上の長期の投薬を行うこと、またはリフィル処方箋を交付すること【1-3 地域包括診療加算(最終決定に関する指針) についてはこちら >】
MEASURES 7
地域包括診療料当院では、「かかりつけ医」として以下のような取り組みを行っております。・健康相談及び予防接種に係る相談・介護支援専門員及び相談支援専門員からの相談への適切な対応・患者様の状態に応じ、28日以上の長期の投薬を行うこと、またはリフィル処方箋を交付すること
MEASURES 8
時間外対応加算当院では、かかりつけの患者様が診療時間外に問い合わせがある場合にも対応できるような体制を整えています。診療時間外連絡先:090-4263-9908
MEASURES 9
生活習慣病管理料1当院では、患者様の状態に応じ、28日以上の長期の処方を行うこと、またはリフィル処方せんを発行することのいずれの対応も可能です。長期処方やリフィル処方箋の交付が対応可能かは病状に応じて担当医が判断致します。
MEASURES 10
外来感染対策向上加算について①当院は新興感染症の発生時等に自治体の要請を受けて発熱外来を実施する第二種協定指定医療機関に指定されています。②当院外来においては、患者様の受診歴の有無にかかわらず、 発熱その他感染症を疑わせる疾患 (インフルエンザや新型コロナウイルス感染症など) の外来診療に対応します。③外来での感染防止対策として、 発熱症状等、 感染性の疑われる患者様を空間的・時間的に分離し、 一般診療の方とは導線を分けた診療スペースを確保して対応します。④院内感染管理者を定め、 感染防止対策部門を設置し、診療所全体で感染対策に取り組んでいます。⑤当院では、全ての職員が遵守する感染防止対策業務指針及び手順書を定め、標準予防策や感染経路別予防策等に基づき、職員の手洗いや消毒、状況に応じた感染予防を実施するため、防護服等の着脱など有事の際の訓練を実施しています。 また1週間に1回程度、定期的に院内を巡回し、 院内感染事例の把握を行うとともに、 院内感染防止対策の実施状況等を確認しています。⑥全職員に対し年2回院内研修を実施し、 感染防止に対する知識の向上を図っています。⑦ 抗菌薬については厚生労働省の抗微生物薬適正使用の手引きに則り、適切な抗菌薬を選択し、適切な量を、 適切な期間、適切な投与ルートでの投与により抗菌薬の適正使用を実施しています。⑧当院は、 金沢大学附属病院との感染対策連携を取っています。定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、 院内感染対策の向上に努めています。