FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 医科コンテンツ
  4. スポーツ整形外科とは?対象になる症状や整形外科の選び方について解説

スポーツ整形外科とは?対象になる症状や整形外科の選び方について解説

 更新日:2023/12/08
スポーツ整形外科とは?対象になる症状や整形外科の選び方について解説

日常からスポーツに取り組んでいる方は、外傷や障害により治療を要することがあります。

スポーツに起因する怪我に関しては専門の医師に診てもらう必要があり、その際に受診するのがスポーツ整形外科です。

スポーツ整形外科は、治療だけでなく競技復帰に向けたリハビリやトレーニングについての知見も豊富です。

本記事では、スポーツ整形外科の対象になる症状や整形外科の選び方などを解説します。

スポーツ整形外科について詳しく知りたい方、スポーツによる怪我でどう対処して良いか悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

山田 貴彦

監修医師
山田 貴彦(山田整形外科)

プロフィールをもっと見る
聖マリアンナ医科大学医学部 卒業
慶應義塾大学医学部 整形外科学教室入局
慶應義塾大学病院 研修医
東京都国民健康保険団体連合会 福生病院
荻窪病院
慶應義塾大学月が瀬リハビリテーションセンター
国立埼玉病院
慶應義塾大学医学部 整形外科学教室助手
芳賀赤十字病院
国家公務員共済組合連合会 稲田登戸病院
北里研究所病院 整形外科医長
古宿会 水戸中央病院 整形外科部長
祐昇会 瀬谷みなみだい整形外科 院長
祐昇会 三ツ境整形外科 院長
山田整形外科 開院

スポーツ整形外科とは?

スポーツ整形外科とは?
スポーツ整形外科とは、競技中などに発症した外傷や障害の治療はもちろんのこと、リハビリやトレーニングを経て以前と同じようなパフォーマンスを発揮できる状態まで改善することを目指す診療科を指します。
競技中に起きた怪我や障害は日常生活では起こり得ないものが多く、特殊な怪我であることがあります。そのため、スポーツの専門的な知識や技術を身に付けている医師が診察・治療・リハビリ等に携わり、競技復帰と再発防止に向けて共に取り組みます。
では、スポーツ整形外科が具体的にどのような治療方針に基づいて取り組んでいるのか詳しくみていきましょう。

以前と同じようにスポーツができるようになることを目指す

スポーツ整形外科では、外傷や障害が起こる前と同じようにスポーツができるようになることを目指しています。そのため外傷や障害の治療だけでなく、リハビリやトレーニングを通じて段階的に競技復帰できるように進めます。
日常生活を送るのに不自由ない状態まで回復するだけではなく、以前と同じように競技をする状態にするためには、体力を戻したり外傷を負った部分を再度負傷させないために予防を施したりする必要があります。医師は、外傷の状態や身体の状態だけでなく、患者さんが競技しているスポーツの特性なども理解しなければなりません。

スポーツ外傷や障害の治療や予防・競技力向上などに医学的な面から取り組む

スポーツ整形外科では、スポーツ外傷や障害の治療や予防・競技力向上などに医学的な面から取り組みます。スポーツで負ってしまった外傷や障害は日常生活では起こり得ない特殊な状態が多く、それらに対応するためには専門的な知識や治療方法を取り入れているスポーツ整形外科の受診がおすすめです。
また、スポーツ整形外科は治療を終えた後も競技力向上や外傷予防を医学的に取り組んでいるため、怪我の再発や慢性的な障害を未然に防ぐことが期待できます。

スポーツ整形外科と一般的な整形外科との違い

スポーツ整形外科と一般的な整形外科との違い
一般的な整形外科は、運動器の疾患を扱う診療科です。運動器の機能的改善を目的とし、基本的には治療をメインとして診察が行われます。そのため、症状の改善や外傷の完治を目指し、日常生活に支障のない状態まで治療が進められることが多いでしょう。
一方、スポーツ整形外科は外傷等に対しての治療はもちろんのこと、怪我をした方が怪我を発症する前のパフォーマンスができるまで戻るために専門的なリハビリやトレーニング指導も行います。競技復帰する状態へ戻すためには、段階的な筋力の向上や再び怪我をすることがないよう予防も考慮しながら進められます。そのため、スポーツに関する専門的な知識や技術も求められるのがスポーツ整形外科といえるでしょう。

スポーツ整形外科の対象となる症状や疾患

スポーツ整形外科の対象となる症状や疾患
スポーツ整形外科の対象となる症状や疾患の具体例として、下記の症状が該当します。

  • テニス肘
  • ゴルフ肘
  • ジャンパー膝
  • 膝の靭帯断裂
  • ランニング障害

それぞれどのような症状なのか、スポーツ整形外科ではどのように治療するのかみていきましょう。

テニス肘

テニス肘は上腕骨外側上顆炎(じょうわんこつがいそくじょうかえん)と呼ばれ、物を握る動作や捻る動作が繰り返されると肘の外側を中心に痛みが現れる症状を指します。特に、テニスではラケットを握ったり、捻ったりする動作が多いことから発症しやすいといわれています。
手や手首を伸ばす動作が繰り返されると肘の外側にある腱が損傷し、痛みを過敏に感じやすい状態になります。テニス肘の原因となる動作の改善や、ストレッチ・サポーターにて治療が行われます。

ゴルフ肘

ゴルフ肘は上腕骨内側上顆炎(じょうわんこつないそくじょうかえん)と呼ばれ、肘の内側を中心に痛みが生じやすく、テニス肘と反対側に痛みが現れる症状を指します。肘を伸ばした状態から曲げたり、タオルを絞るような動作によって発症しやすいといわれています。
治療としてはテニス肘とほぼ同様の方法で行われ、局所安静・装具装着・理学療法等が実施されることが多いです。

ジャンパー膝

ジャンパー膝は膝蓋腱炎(しつがいけんえん)と呼ばれ、ジャンプやダッシュなどで頻繁に起こる膝関節の曲げ伸ばしが長期間にわたり行われると膝蓋骨の下にある靭帯が炎症を引き起こし、膝の下部に痛みが生じる症状を指します。
バレーボールやバスケットボールなどのジャンプが繰り返し行われるスポーツや、サッカーなどのダッシュが頻繁に行われるスポーツでジャンパー膝を発症しやすくなります。膝の使い過ぎが主な原因とされているため、膝に痛みが生じる場合は早めに安静にすることがポイントです。また、運動前のストレッチや運動後のアイシングも効果的です。

膝の靭帯断裂

膝の靱帯断裂は、前後または左右に強い力が加えられたことによって膝を支える靭帯が断裂してしまう外傷です。サッカーやラグビーで相手から体当たりを受けたり、バドミントンやバレーボールの着地などで靱帯の断裂がみられることが多いです。
特に、前方への強い力に対して断裂する前十字靭帯が発生しやすいといわれています。断裂した靱帯は日常生活を送る分にはそのままでも問題ありませんが、競技へ復帰をする場合は再建手術が必要です。再建手術後は関節や筋肉などのリハビリが重要であり、復帰して以前のパフォーマンスに戻るまで治療やリハビリが続けられます。

ランニング障害

ランニング障害は長期間にわたり継続的にランニングを続けた結果、疲労が蓄積されて引き起こされる障害の総称です。よくみられるのがランナー膝・シンスプリント・疲労骨折・アキレス腱症などが挙げられます。
走っているときは膝や足に体重の約2〜4倍ほどの負荷がかかっているため、繰り返し負荷がかかり続けるとランニング障害を発症しやすくなります。ランニング障害の治療方法としては、薬・リハビリ・装具療法が行われます。

スポーツ整形外科の選び方

スポーツ整形外科の選び方
ここまで、スポーツ整形外科ではどのような治療やリハビリが行われているのかを紹介しました。
次に、スポーツ整形外科を選ぶ際のポイントをみていきましょう。

  • 日本整形外科学会の認定スポーツ医が在籍しているかどうか
  • リハビリが充実しているかどうか
  • 自分の外傷や疾患箇所に合った治療が可能かどうか

それぞれの選び方について、詳しく説明します。

日本整形外科学会の認定スポーツ医が在籍しているかどうか

スポーツ整形外科の選び方の1つとして、日本整形外科学会の認定スポーツ医が在籍しているかどうかがポイントとなります。
日本整形外科学会の認定スポーツ医は、整形外科医師としての知識を持ったうえで、さらにスポーツ医学についての知識を身に着けています。スポーツを、安全かつ効果的に実施するための診断・治療・予防を含めた総合的な医学的サポートを行うことを目的としています。
アスリートに向けた専門的な治療だけでなく、健康づくりのための運動指導や発育期のスポーツに関する問題などに対しても相談に応じます。

リハビリが充実しているかどうか

スポーツによる外傷や障害の治療だけでなく、リハビリまで行うスポーツ整形外科では、リハビリが充実しているかどうかも選ぶポイントとなるでしょう。
リハビリは、それぞれの患者さんが目標とするところまで段階的に進めていく必要があります。そのため、多種多様なリハビリが可能な環境が整っていると、目標としているパフォーマンスまで回復しやすくなるでしょう。

自分の外傷や疾患箇所に合った治療が可能かどうか

スポーツ整形外科を選ぶ際には、自分の外傷や疾患箇所に合った治療が可能かどうかという点で選ぶのも良いでしょう。
スポーツ整形外科の中でも膝の外傷に詳しいところや、靭帯損傷の治療が得意なところなどもあります。自身が負ってしまった外傷や疾患箇所から、これらの治療が得意なスポーツ整形外科を選択するとより良い治療が期待できます。

スポーツによる外傷や疾患にお悩みなら山田整形外科にご相談を

山田整形外科リハビリ
山田整形外科は、高い専門的な知識や治療技術があり、リハビリも充実しているスポーツ整形外科です。プロスポーツ選手などのアスリートから、スポーツを愛好している方まで対応が可能です。

また、理学療法士が専従しているため、リハビリ環境も整っています。

ここでは、スポーツによる外傷や疾患にお悩みの方へ、山田整形外科について紹介します。

プロスポーツ選手など高い治療の目標を持つケースにも対応可能

スポーツ整形外科では、プロのアスリートからスポーツを愛好する方まで幅広い患者さんがいます。

その中でも、特にスポーツ外傷や障害の可能性が高いプロのスポーツ選手などは、質の高い治療を受けて、以前と同じパフォーマンスができるレベルまで回復したいと考えるのではないでしょうか。このような要求にも対応できるスポーツ整形外科は、スポーツ現場に早期に復帰したいと考えている方には適していると言えるでしょう。

山田整形外科なら、プロスポーツ選手など、高い治療の目標を持つケースにも対応可能です。長期間休むことが難しい方に対しても、状況に合わせた治療を提供しています。

高齢の方・スポーツ愛好家の治療にも力を入れている

山田整形外科リハビリ_2
スポーツ整形外科を利用する方は、アスリートに限ったものではありません。高齢の方やスポーツを愛好している方にも、スポーツ外傷や障害は起こり得るものです。

山田整形外科では、スポーツを行うことのレベルに関係なく、治療からリハビリまで丁寧に行います。そのため、怪我の程度に関係なく受診が可能です。

理学療法士専従でリハビリ機器も充実

スポーツ整形外科では外傷や障害に対する治療のみならず、リハビリやトレーニング等のフォローアップまで行うため、理学療法士が専従している医院がおすすめです。

また、リハビリ機器も充実しているとより高度なリハビリが受けられるでしょう。

理学療法士が専従している山田整形外科では、多様なリハビリに対応できる機器が揃っています。

高度な専門知識のある医師と、充実したリハビリ環境が整っている山田整形外科へ相談してみてはいかがでしょうか。

山田整形外科の基本情報

アクセス・住所・診療時間

京急線・日ノ出町駅から徒歩1分

神奈川県横浜市日ノ出町1丁目200番地 日ノ出サクアス2F

診療時間
9:00~12:30
15:00~19:00

*受付時間 8:45~12:00/14:45~18:30

この記事の監修医師