「げっぷ」が出やすい人の特徴はご存じですか? 原因・対処法も医師が解説!
げっぷが出やすい人の特徴はご存じでしょうか? 今回は、げっぷの原因や対処法について「おつじ内科クリニック」の尾辻先生に解説していただきました。
※この記事はMedical DOCにて【【医師に聞く】ゲップが多い・止まらないのは病気の前兆? または初期症状?】と題して公開した記事を再編集して配信しており、内容はその取材時のものです。
監修医師:
尾辻 健太郎(おつじ内科クリニック)
編集部
げっぷがよく出る人とそうでない人では何が違うのですか?
尾辻先生
げっぷがよく出る原因はいくつかありますが、加齢や生活習慣によって出やすくなります。「下部食道括約筋」の機能が低下し、いわゆる「蓋が開きやすい」状態になった結果、頻繁にげっぷが出てしまうのですが、高齢者は、若い方よりも下部食道括約筋の機能が低下していることが多いのです。また「食道裂孔ヘルニア」といって、食道と胃の境界が本来の位置からずれている場合にもげっぷが出やすくなる可能性があります。また、アルコールや喫煙が、食道括約筋や食道の運動機能を低下させることが知られており、若い方でも過剰な飲酒や喫煙によりげっぷが出やすくなる可能性があります。
編集部
げっぷの原因もさまざまなのですね。
尾辻先生
更に、最近若い方からのご相談で多いのが、ストレスや緊張により、無意識のうちに空気を飲み込んでしまっている「吞気症(空気嚥下症)」というケースです。授業中や試験中、塾の自習室などの「人がいるのに静かな場所」でげっぷを我慢した結果、さらに空気が溜まって苦しくなり、トイレに行ってげっぷをしているといった話を聞くこともあります。多くの場合、「休日で家にいるときは気にならなかった」「受験が終わったら楽になった」などとおっしゃられます。
編集部
ほかにはどんな原因がありますか?
尾辻先生
食事の仕方に要因がある場合もあります。会話をしながらの食事摂取やかき込むような早食いなどは空気をたくさん飲み込んでしまうことが多くなりがちで、げっぷが出やすくなります。炭酸飲料なども空気を飲み込んでいますので、げっぷは出やすくなります。また、肥満や猫背なども腹圧が上がることにより胃が周囲から圧迫されやすくなるので、胃の中に空気を溜めておけず、げっぷとなって出てしまう頻度が増える可能性があります。
編集部
げっぷは1日に何回くらい出るのが平均的なのですか?
尾辻先生
大人の平均的なげっぷの回数が1日13~15回ほどですので、それ以上だと「げっぷが多い」と言えなくもないですが、個人差があり回数だけで判断するのは難しいと思います。これより少ない回数のげっぷでも苦痛に感じている方もいれば、かなり回数が多くても困っていないという方もいます。
編集部
げっぷを減らしたい場合、対処法はありますか?
尾辻先生
先述の生活習慣に当てはまるものがある方は、ぜひそこから改善してみてください。喫煙、飲酒習慣がある方は、まず禁煙や飲酒量を減らすことから始めると良いでしょう。また、食事中の会話を控える、ゆっくり食べる、炭酸飲料などを控える、そして日頃から良い姿勢を心がけ、適切な運動を行ったり、食事量をコントロールしたりしてお腹周りの脂肪を減らすなど、胃の圧迫を解消すると効果的です。