FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 歯科TOP
  3. 歯医者を市区町村から探す
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 【2024年】名古屋市の歯周病治療 おすすめしたい9医院

【2024年】名古屋市の歯周病治療 おすすめしたい9医院(1/2ページ)

 更新日:2024/05/12
名古屋市の歯周病治療 おすすめしたい医院

名古屋市で評判の歯周病治療の歯医者さんをお探しですか?
名古屋市は愛知県の市のひとつで、夜間診療に対応したり、日本歯周病学会の歯周病専門医が在籍しているなど様々な歯周病治療の歯医者さんの選択肢があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、歯科医師の先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、名古屋市のおすすめの歯周病治療の歯医者さんをご紹介いたします。
※2024年05月現在のMedical DOC編集部リサーチデータとなります。

名古屋市で評判の歯周病治療の歯医者さん9医院

いとう歯科(中村区)

  • 駅徒歩1分

いとう歯科photo

アクセス・住所・診療時間

名古屋市営地下鉄東山線 中村公園駅 5番出口 徒歩1分

愛知県名古屋市中村区乾出町2-29

診療時間
9:30〜12:00
15:00〜19:00
19:00〜19:30

●:予約および急患随時
★:15:00〜17:00
▲:予約診療のみ

いとう歯科はこんな医院です

いとう歯科photo

いとう歯科は名古屋市営地下鉄東山線「中村公園駅」5番出口から徒歩1分の場所に位置しており、駅が近くとてもアクセスが便利なクリニックです。無料駐車場も完備されているので、車でアクセスすることもできます。
土曜日も17:00まで診療を行っているので、平日に時間が取れない方でも通いやすいでしょう。
院内はバリアフリー設計でキッズスペースも完備されているので、車いすを使用している方や小さなお子さん連れの方に配慮されているのも嬉しいポイントです。
いとう歯科では、患者さんの歯の悩みに寄り添った対応をされており「患者さんの健康に役立ちたい」という想いを持って治療に努めているそうです。
治療前には患者さんに治療内容をわかりやすく丁寧に説明を行うように心掛けており、インフォームドコンセントの方針を大切にされています。
むし歯治療をはじめ、歯周病治療、矯正治療インプラント、再生療法、入れ歯や口腔外科といった幅広い診療科目に対応しており、お子さんからご年配の方の歯の健康をサポートされています。

いとう歯科の紹介動画

いとう歯科の特徴について

いとう歯科photo

・全身の健康までも見越した診療の提供!

いとう歯科は、歯の健康から全身の健康につながる診療を重視しており、単純に歯の治療だけを行うのではなく、いつまでも長生きで元気に過ごせるように治療を考えられています。
特に歯周病は自覚が無いまま症状が進行する「静かなる病気」と言われており、放っておくと歯の健康だけではなく全身の健康に悪影響を及ぼすことから、早期に発見し改善する必要があります。
そうした問題を防ぐために、いとう歯科ではカウンセリングをしながら必要に応じてレントゲン検査を行い、歯周病菌を数値化することで進行度を確認し、患者さんに合わせた治療を提案できるように努められているそうです。

いとう歯科photo

・歯周病が引き起こすリスク!

歯周病は日本人の30代以上の3人に2人が患っている、もしくは予備軍とされており、まさに国民病とも言われている歯の病気で、進行すると歯の組織を破壊するだけではなく全身の疾患にも大きな影響があると考えられています。
歯周病菌は血管内に血栓を作る原因の一つとされており、動脈硬化や認知症、心筋梗塞と言った重大な疾患のリスクを高めるとされています。
また肥満や糖尿病といった生活習慣病や、がん、骨粗しょう症、関節性リウマチといった多くの疾患もつながるそうなので、普段からお口の中の状態を意識して、清潔に保つことが健康に直結すると言えるでしょう。

いとう歯科photo

・歯周病の可能性がある些細なお悩みもご相談ください!

歯周病治療に力を入れているいとう歯科では、歯周病検診を積極的に行っており「朝起きるとお口の中が気持ち悪い」「歯と歯肉の接しているところが赤く腫れている」「歯が浮いた感じがする」といった些細な悩みでも気軽に相談
することができます。
歯周病は年齢に関係なく、お口のケアを怠っていると若い方でも簡単に歯を失ってしまうこともあるので、少しでも不安がある方は歯周病検診を受けることをすすめられています。
早期に発見して治療することが、歯の健康をいつまでも長く保つことにつながるので、少しでも気になる方はいとう歯科で行っている歯周病検診を受けることをおすすめします。

いとう歯科photo

・歯が長持ちするための歯周病治療!

いとう歯科では、患者さんの歯ができるだけ長く保てるようにという目線で歯周病治療に取り組まれています。
歯周病は、歯石やプラークが歯と歯ぐきのすき間に溜まっていくことによって炎症が起きることが主な原因とされており、いとう歯科が提供する歯周病治療では、まず歯石や歯垢が長期間口腔内に堆積しないよう定期的なプラークコントロールで清潔を保てるように治療を行い、特に歯肉縁上と歯肉縁下の2部位の清潔を保つことで、歯周病が改善され歯を長期的に保てるよう努められています。

いとう歯科photo

・ホームケアにつながる歯周病治療!

いとう歯科では、歯周病治療は院内で行う治療だけではなく、患者さん自身が行う自宅でのホームケアも重要と考えられています。
単に歯科医院で口腔内のクリーニングを行うだけでは歯周病は改善せず、自宅でのケアもクリニックの治療と同等かそれ以上に大切としており、生活習慣の見直しやブラッシング指導など自宅で行えるホームケアをサポートして、適切な歯周病治療に向けたケア習慣が作れるようにアドバイスが行われています。

もう少し詳しくこの歯周病治療の歯医者さんのことを知りたい方はこちらいとう歯科の紹介ページ

第一歯科医院(中区)

  • 駅徒歩2分

第一歯科医院photo

アクセス・住所・診療時間

名古屋市営地下鉄名城線・名古屋市営地下鉄東山線 栄駅 5番出口 徒歩2分

愛知県名古屋市中区新栄町1-3 日丸名古屋ビル3F S.L医療グループ

診療時間
9:00~13:00
14:00~18:00

※夏季休暇・年末年始は休診となります。

第一歯科医院はこんな医院です

第一歯科医院photo

第一歯科医院では、むし歯を対処する一般歯科はもちろん、歯根の治療や、歯を失った場合の入れ歯インプラント、口元を美しくする審美治療まで、さまざまな歯のお悩みに対応されています。中でも、成人の70%が抱えていると言われている歯周病の治療に注力されています。日々のブラッシングによる歯周病の予防メンテナンスから、重度の歯周病で万が一歯を失った際の適切な治療を行っているそうです。院内設備も充実しており、精密な歯周病治療に役立つ歯科用CTが導入されています。また、院内に歯科技工所が設けられているため、通常だと外部に発注せざるを得ない歯の被せ物や詰め物の作製を、その場で患者さんの歯に合わせて調整して作製できるそうです。

第一歯科医院の特徴について

第一歯科医院photo

・歯周病を放置するリスクとは

歯周病になると、歯を支える歯肉や歯槽骨の組織を歯周病菌が少しずつ破壊していきます。そのまま放置すると、歯がグラグラして食べ物を咀嚼しにくくなることや、歯を支える力が衰えて抜けること、歯全体がどんどん悪くなり、総入れ歯になったりインプラントやブリッジなどを入れる必要が生じること、見た目が美しくなくコンプレックスになるなど、様々なリスクが生じるそうです。歯周病は気付いたときには進行している恐れがあるため、ブラッシング時の歯茎からの出血やお口の中のネバネバした違和感など、気になる症状のある方はお早めに相談することをおすすめします。

・ブラッシングによる歯周病予防!

歯周病を予防するためには、口の中を清潔に保つことがもっとも重要と言われています。第一歯科医院では、定期的な検診と正しいブラッシング方法の指導が行われています。歯周病菌は24時間で繁殖が始まりますが、磨き残しもあるので1日1回のブラッシングでは不十分となるため、朝・昼・晩の1日3回、適切なブラッシングを行うことは、歯周病になるリスクを極力抑えるための予防を行う上で大事なのだそうです。

・歯周病からインプラントや入れ歯の提案 !

歯周病が進行して万が一歯を失った場合でも、第一歯科医院では、さまざまな選択肢から適切な補綴治療を提案されています。比較的手軽で安価に作製できるのは入れ歯で、保険診療の範囲内での治療も可能です。インプラントは保険適用外のため自由診療となりますが、失った歯の代わりとして有用な方法であり、しっかりメンテナンスを続けていけば第2の永久歯として長く使っていくことができると言われています。

もう少し詳しくこの歯周病治療の歯医者さんのことを知りたい方はこちら第一歯科医院の紹介ページ

くまざわ歯科(熱田区)

  • 駅徒歩3分

くまざわ歯科photo

アクセス・住所・診療時間

名古屋市営地下鉄名城線 神宮西駅 3番出口 徒歩3分
JR東海道本線 熱田駅 徒歩10分
名鉄名古屋本線・名鉄常滑線 神宮前駅 徒歩10分
名古屋市営バス:旗屋町 下車 徒歩3分

愛知県名古屋市熱田区白鳥2-12-12

診療時間
9:30~12:30
14:30~19:30

★:13:30~17:30
※予約制です。初回はお電話でご予約をお願いいたします。

くまざわ歯科はこんな医院です

くまざわ歯科photo

くまざわ歯科では、歯周病の治療と予防メンテナンスに注力されています。歯と口腔内の環境を整えることは咀嚼機能や消化機能にも影響するため、全身の健康を見据えた歯周病治療を提供しているそうです。歯周病は、日本人の成人の約80%が感染していると考えられていますが、初期段階では自覚症状がない場合もあるため、定期的な検診や歯のクリーニングで、お口の病変の早期発見・早期治療を行うことが重要です。特に、糖尿病にかかっている方や、歯ぐきに赤や紫色に見える部分があるという方、ブラッシングをする際に出血があるという方は注意が必要なのだそうです。むし歯や歯周病といった口腔内トラブルを防ぎたいとお考えの場合はもちろん、歯周病の再治療のリスクを抑えたいという場合も、くまざわ歯科へのご相談をおすすめします。

くまざわ歯科の特徴について

くまざわ歯科photo

・重症化の前に受診を!

歯周病は、歯肉や歯と歯ぐきの隙間に歯周病菌(細菌)が感染して炎症を起こすことで、歯の周囲の組織が腫れたり、出血を起こす症状が見られ、そのままにすると歯が抜け落ちる原因にもなるそうです。自覚症状がほとんどない場合が多く、気づかないうちに重症化するリスクもあるため、歯垢(プラーク)に含まれている原因菌を取り除き、定期的なメンテナンスを行うことが重要と言われています。起床時にお口の中がネバネバした感覚があるという方、歯ぐきが赤く腫れているという方、硬い物を噛むときに痛みを感じるという方は、お早めに受診してみてはいかがでしょうか。

・内科と連携した歯周病治療!

歯周病は口腔内の症状だけでなく、菌があごの血管から体内に侵入することで全身の体調不調に繋がり、口臭の原因にもなるそうです。そのためくまざわ歯科では、症状が胃などの消化器官が原因か歯周病が原因かを適切に判断できるよう、歯科医師と内科を専門とする医師による多角的な診断・治療が行われています。投薬による身体への影響や安全性も考慮し、患者さん一人ひとりの体調と歯の状態をトータル的に管理して支えられるよう尽力しているそうです。

・セカンドオピニオンに対応!

他院で受けている歯周病治療や診断結果に対して客観的な判断がほしいという方や、比較して検討材料にしたいという方へのセカンドオピニオンにも対応されています。患者さんの歯の健康を何よりも大切に考え、時間経過による口腔内の変化や、治療後の痛みや違和感の再発などにも、柔軟に対応されています。セカンドオピニオンを検討している方は、くまざわ歯科へご相談ください。

もう少し詳しくこの歯周病治療の歯医者さんのことを知りたい方はこちらくまざわ歯科の紹介ページ

まさき歯科医院(港区)

  • 駅徒歩10分

まさき歯科医院photo

アクセス・住所・診療時間

名古屋市営地下鉄名港線 東海通駅 4番出口 徒歩10分

愛知県名古屋市港区南十一番町1-1-5

診療時間
9:30~12:30
14:30~19:00

★:13:30~17:00
※予約制
※祝日がある週の木曜日は診療しております。

まさき歯科医院はこんな医院です

まさき歯科医院photo

愛知県名古屋市港区にあるまさき歯科医院は、歯周病治療や歯周病予防に注力されています。院長は名古屋市港区生まれの歯科医師で、歯周病や顎咬合に精通されているそうです。地元に根差した歯科治療を提供されています。

麻酔注射時の痛みに配慮し、表面麻酔や極細の注射針などを使用して進められています。また、院内は衛生管理を徹底されており、キッズコーナーや個室診療室も完備されているそうなので、お子さん連れの方やプライバシーが気になる方も通いやすいのではないでしょうか。

問い合わせは、電話や専用フォームで受け付けられています。アクセスは、地下鉄名港線の東海通駅4番出口より徒歩10分です。名古屋市で歯周病治療をご希望の方は、受診を検討してみてはいかがでしょうか。

まさき歯科医院の特徴について

まさき歯科医院photo

・患者さんの生活背景も加味して包括的な診断を実施!

まさき歯科医院photo

包括的な診断を行うために、患者さんの目線に立ったコミュニケーションやカウンセリングを心がけられています。口の中だけを診るのではなく、患者さんの生活背景も把握して、個々に合った提案やアドバイスを行うように努められているそうです。

歯周病は全身の健康にも影響を与えるとされていることから、患者さんと医院側が協力して歯周病を治し、疾患のリスクを下げていく方針を採られています。また、担当歯科衛生士制度を取り入れて、一人ひとりに寄り添った歯のクリーニングや歯磨き方法の指導を行われているそうなので、定期的に通院することで健康増進を目指せるのではないでしょうか。

・プラークコントロールを重視したスウェーデン式の治療方法を導入!

まさき歯科医院photo

歯周病治療は、スウェーデン式の治療方法を導入して行われています。スウェーデンは歯周病治療や予防の先進国で、プラークコントロールを重視した治療を実施されているそうです。

診療は患者さんと二人三脚で行われています。患者さんの口腔内の健康を全力でサポートしつつ、改善後の状態を維持することを目指した歯周病治療を提供されているそうなので、歯周病にお困りでしたら相談してみてはいかがでしょうか。

・歯周病治療に注力されており軽度から重度まで対応!

まさき歯科医院photo

軽度の歯周病から重度の歯周病まで、幅広い歯周病治療に対応されています。院長は歯周病治療の経験を豊富に積まれており、重症例に対して行う歯周外科治療も行えるそうです。

また、歯周病治療後は、メンテナンスも力を入れて行われています。セルフケアのサポートも十分に行われているそうなので、正しい口腔ケアを身につけることで長期的な口腔内の健康維持を実現できるのではないでしょうか。

もう少し詳しくこの歯周病治療の歯医者さんのことを知りたい方はこちらまさき歯科医院の紹介ページ

名古屋杁中歯科クリニック(昭和区)

  • 駅徒歩3分

名古屋杁中歯科クリニックphoto引用:https://www.irinaka-dc.com/

アクセス・住所・診療時間

名古屋市営地下鉄鶴舞線 いりなか駅 徒歩3分

愛知県名古屋市昭和区川名山町155 守田ビル2F

診療時間
9:30~12:00
14:00~18:30

名古屋杁中歯科クリニックはこんな医院です

名古屋杁中歯科クリニックphoto引用:https://www.irinaka-dc.com/

名古屋杁中歯科クリニックは、口腔内のトラブルを解決し、患者さんの健康を守ることに努めている歯科クリニックです。
歯周病は心臓病など他の病気の引き金となる場合があるそうで、歯周病治療・予防には特に力を入れて取り組まれています。また、歯周病は細菌に感染したことで起こるため、治療で使用する器具には洗浄・消毒・滅菌を十分に行い、感染症対策を実施することで、院内で感染することがないようにも注意しているそうです。
地下鉄鶴舞線いりなか駅から徒歩3分と、アクセスが容易。駐車場も用意されており、お車での通院も可能です。日曜日・祝日以外は18時30分まで診療されているので、平日は用事がある方も土曜日に通院できるでしょう。

名古屋杁中歯科クリニックの特徴について

・細菌バランスを整える治療を実施!

歯周病菌の数を把握したり歯ぐきの状態を検査したりするだけでなく、生活習慣や歯周病の既往歴といった患者さんのバックグラウンドまで把握したうえで、歯周病の治療方法を提案されています。
口腔内を清潔にして歯周病菌の数を減らすと同時に、患者さん自身が免疫力を高める努力をすることで歯周病菌を減少させられるようにも指導しているそうです。歯ぐきに違和感がある方や腫れが気になる方は、相談してみてはいかがでしょうか。

・アフターフォローを重視!

歯周病菌は、歯周病の治療が終わった後でも口腔内にまだ残っているので、細菌のバランスをコントロールしていくことが大切だそうです。
40~60分程度と十分な時間をかけて定期的な検診を行い、自己ケアでは取り除くことができない汚れを除去。歯周病治療後も口腔内の清潔が維持できるように丁寧なアフターフォローが実施されています。定期的に検診を受けることで、歯周病の再発など口腔内の異常が早期発見できるでしょう。

もう少し詳しくこの歯周病治療の歯医者さんのことを知りたい方はこちら名古屋杁中歯科クリニックの紹介ページ