目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 歯科TOP
  3. コラム(歯科)
  4. 小児歯科専門医になる条件とは?普通の歯科とは違いは?

小児歯科専門医になる条件とは?普通の歯科とは違いは?

 更新日:2023/03/27
子どもを抱える小児歯科医

歯科医師の中には、小児歯科の専門知識と臨床経験が豊富な「小児歯科専門医」という専門家がいます。

通常の小児歯科とは何がどう違い、取得するための条件はどのようなものがあるのでしょうか。また、小児歯科専門医と普通の小児歯科医で対応できる治療範囲に違いはあるのでしょうか。

この記事では、小児歯科専門医とは何か、資格の取得条件、普通の歯科医との違いなどについて、Medical DOC編集部がお届けします。

この記事の監修ドクター:荒井 千鶴 歯科医師(ポニー小児歯科クリニック 院長)

 小児歯科専門医とは?取得の条件など

小児歯科専門医とは?

小児歯科専門医とは、定められた条件を満たす歯科医師が、資格認定をしている学会に申し込んで試験を受け、合格すると与えられる資格です。

同資格は厚生労働省の認可を受けており、小児歯科に関する高い専門知識と技術を持っているひとつの基準として認知されています。

取得の条件とは?

小児歯科専門医の申し込みには以下のような条件があります。

・日本の歯科医師免許を持っていること
・申し込み時において、5年以上日本小児歯科学会の会員であること
・定められた研修施設において、定められた研修内容を実施・修了していること
・申し込み時において、教育研修単位を必要単位数取得していること(ただし、臨床、学術、業績など、各研修の最低必要単位数も満たしていること)
・日本歯科医師会会員であること(正会員、準会員問わず)

これらの条件を満たした人が、資格認定の権限を持っている学会に必要書類とともに申し込み、試験に合格すれば初めて資格取得となります。

また、資格の更新は5年ごとに行われており、資格を継続するためには学会への出席や発表、学術報告などが必須です。

このように、小児歯科専門医は歯科医師の中でもある一定の条件を満たす人しか取得できず、条件を満たしていなければ歯科医師であっても申し込みすらできません。さらに、申し込んだからといって必ず取得できるわけではないのです。

小児歯科専門医はどれぐらいいるの?

全国には約4万の小児歯科医院がありますが、その中で小児歯科専門医は約1200人しかいません。

これは全体の約3%で、いかに小児歯科専門医が貴重な存在であるかということがわかります。

 小児歯科専門医と普通の歯科医師の違いは?

小児歯科専門医と普通の歯科医師の違いは、一体どこにあるのでしょうか。ここからは、それぞれどこがどう違うのを解説していきます。

小児歯科専門医でなくとも「小児歯科」は診療科目に標榜できる

あまり知られていませんが、病院には「標榜医」という概念があります。これは、「専門医ではないものの診療科目を標榜してもよい」という意味の言葉です。

例えば、「サプリ歯科医院」という歯科医院があり、診療科目を「歯科・小児歯科」と標榜しているとします。もし、この歯科医院に小児歯科専門医がいなければ、この施設は「標榜医」となるのです。

もちろん、歯科医師免許をもっていれば、診療科目に小児歯科を加えること自体、違法ではありません(外科、内科などは医師免許なのでもちろんNGですが)。

ただ、患者の視点からすると「小児歯科と書いてあるから、小児歯科専門医がいるんだろう」と勘違いしやすくなっています。小児歯科が診療科目にあるからといって小児歯科専門医がいるとは限らないので、この点は気をつけてください。

治療できる範囲に差はない

小児歯科専門医と普通の歯科医師で、治療できる範囲に差はありません。

「小児歯科専門医だから、普通の歯科医師ではできないすごい治療をしてくれる」というわけではないのです。

治療方法は歯科医院ごとに異なります。そのため、もし希望する治療方法があらかじめ決まっているのであれば、小児歯科専門医の有無ではなく、その施設で希望する治療が行われているかどうかを確認しておきましょう。

小児歯科専門医とはあくまでひとつの指標

小児歯科専門医とは、あくまでその医師がどれだけ専門知識や臨床経験を積んでいるかを判断するひとつの指標に過ぎません。

小児歯科専門医の資格を持っていると、小児歯科のことについて豊富な知識があり臨床経験もある程度積んでいるということはわかります。

ただ、専門医の資格を持っていないからといって、その歯科医師の知識や経験が乏しいとは言い切れません。専門医の資格はとっていないものの、優れた歯科医師はたくさんいます。

もちろん、小児歯科専門医の資格があるにこしたことはありません。しかし「ないとダメ」というわけではないのです。

 小児歯科専門医の見つけ方と小児歯科専門医指導医について

小児歯科専門医の概要や特徴がわかったところで、ここからは実際に小児歯科専門医がどこで働いているかを調べる方法や、上位資格である小児歯科専門医指導医について解説していきます。

小児歯科専門医を見つける方法

子どもが歯のトラブルを抱えたとき、

「初めての診療でどの歯科医院がよいかわからないから、できればお墨付きが与えられた小児歯科専門医に診てもらいたい」

という人も多いでしょう。

そういった人は、日本小児歯科学会の公式ホームページにある「専門医・認定医がいる施設検索」を活用してみてください。

このページには、全国都道府県別に小児歯科専門医の資格を持つ歯科医師が掲載されており、それぞれの医師の以下の情報を知ることができます。

・氏名
・勤務先
・勤務先住所
・勤務先電話番号
・勤務先FAX番号

小児歯科専門医指導医について

小児歯科専門医の上級資格に、小児歯科専門医指導医という資格があります。取得条件は小児歯科専門医よりもさらに厳しく、以下の通りです。

・小児歯科専門医であること
・15年以上日本小児歯科学会の会員であること、及び小児歯科診療の経験があること
・歯科大学及び大学歯学部において、小児歯科を担当する教授または小児歯科担当主任並びに専門医委員会が推薦する専門医で、なおかつ指導医としての役割を十分に担う見識を有する者
・専門医指導医としてふさわしい業績があり、日本歯科医師会会員であること(正会員、準会員問わず)

小児歯科専門医指導医は、これから小児歯科専門医になろうとする歯科医師の指導や、地域歯科治療における小児歯科科学の指導などが主な役割となっています。

なお、専門医指導医も日本小児歯科学会の公式ホームページから検索可能です。

 小児歯科専門医とは「専門的な知識と技術があること」を認定する資格

小児科専門医とは、日本小児歯科学会が認定している資格のことで、一定の条件を満たした専門知識と臨床経験が豊富な歯科医師を指します。

資格取得のためには、基準を満たしていることはもちろん、試験に合格する必要もあります。

全国には約4万以上の小児歯科医院があるものの、その中で小児歯科医院は約1200人(約3%)と非常に貴重な存在です。

診療・治療できる範囲は普通の歯科医師と変わりありませんが、第三者機関が「小児歯科について専門知識と臨床経験が豊富な医師」とお墨付きを与えている資格なので、歯科医院選びの基準にはなるでしょう。

小児科専門医の勤務先は日本小児歯科学会の公式ホームページから検索できるので、興味のある人はぜひ検索してみてください。

荒井 千鶴 歯科医師 ポニー小児歯科クリニック 院長監修ドクターのコメント
初めてのお子さんを持つお母さん方にとって、子どもの歯は、謎と不安そのものといった存在。歯の生え方や虫歯対策など、わからないことが多いと思います。また、専門家からアドバイスを受ける機会も、事実上、保健所による1歳半健診が最初ではないでしょうか。そんなときこそ、我々歯科医師を頼ってはいかがでしょうか。赤ちゃん、あるいは妊婦のときから、親身になって寄り添います。そして、お子さんが歯の痛みを訴えたときでも、慌てず冷静に行動できる準備をしておきましょう。もちろん、保険診療の枠内で行えますので、費用面の心配はございません。何かが起きてからでは後手になります、事前の情報収集を心がけてください。

 
監修ドクター:荒井 千鶴 歯科医師 ポニー小児歯科クリニック 院長

 小児歯科でおすすめの歯医者さん 関東編

ポニー小児歯科クリニック

出典:http://www.angelicsmile-ponyshika.jp/

電話番号 03-3682-8300
住所 東京都江戸川区平井1-5-14
アクセス JR総武線 平井駅 南口 徒歩10分
診療時間 [月・水・金・土]10:00~13:00 14:30~19:00
[火]14:30~20:00
休診日 火曜午前、木曜、日曜、祝日 (祝日のある週の木曜日は診療)
URL http://www.angelicsmile-ponyshika.jp/

この記事の監修ドクター

この記事の監修歯科医師