安心できる小児歯科の選び方
これから成長して大人になっていく子どもの大切な歯を診てもらう小児歯科はどのように選べばよいのでしょうか?
生涯、健康な歯や口腔機能を守るためには幼児期からの成長に合わせて適切な介入が行える、小児歯科専門の知識や技術を有した小児歯科専門医とかかわることが重要だと思われます。
また、保護者だけでなく子供自身も信頼がおけて、定期的に受診できるかかりつけの小児歯科を持つことで安心して成長を見守ることができることとなるでしょう。小児歯科の選び方について、Medical DOC編集部がお届けします。
西方 讓 (西方歯科医院 院長)
目次 -INDEX-
子どもの口と歯のことは小児歯科
小児歯科とは、こどもの虫歯や歯肉炎、歯並びや噛み合わせ、歯や口腔内の組織、口腔機能について診る診療科です。
子どもは大人と違って、日々成長・発達しており、乳歯から永久歯への生え変わりなど、口腔機能も日々大きな変化がみられます。すでに病気の箇所を治す小児歯科治療と、そうならないための予防歯科の大切さについて詳しくみていきましょう。
小児歯科で行う治療
小児歯科での治療は、虫歯の治療、歯肉炎の治療、歯の外傷の治療、歯並び・咬み合わせの治療、外科的手術などを行います。
虫歯の治療
虫歯の程度に合わせて治療を行います。子どもの場合は、大人と違って歯磨きの仕方が拙劣であること、乳歯は溝が多くて深く食べたもののカスが残りやすいこと、乳歯はエナメル質が薄いので虫歯菌が広がりやすく進行が速いことなどがみられます。歯磨きの仕方や好んで食べるもの、おやつの食べ方や内容など、生活習慣や虫歯のなりやすさ、年齢など総合的にみて、その子どもに合った虫歯の治療が行われます。虫歯の進行の程度によっては麻酔をしての処置となることもあります。
歯肉炎の治療
大人と違って子供は歯周病にはなりません。子どもだけの歯磨きではほぼ歯磨きが行き届かずプラークが溜まり、歯茎の腫れや出血がみられる歯肉炎となることが多いのです。腫れた歯茎に触れば痛かったり、血が出るので磨きたくなくなったりすることでプラークの温床になってしまいます。時間がたてばプラークはいずれ歯石となって自分では落とせない汚れとなります。プラークが残る習慣がつかないよう子どもの頃から歯肉炎の予防につとめ、必要があれば治療を行うことが必要です。
歯の外傷の治療
子どもが転んで歯をぶつけたりすると、歯がぐらついてみたり、曲がってしまったりすることがあります。そうなると後々歯が変色してくることがあります。そうなった場合経過を追って神経の生死を確認する必要があります。経過を見て神経が死んでしまったときは処置を行います。また、歯が欠けたり折れたところを放置ておくと感染を起こしたり、尖った部分で唇を切ってしまうこともありますから、欠けてしまった歯は修復しておきましょう。
歯並び・噛み合わせの治療
歯並びや噛み合わせは生え変わりを見守る場合や、寝相などの生活習慣を変えることでまれに改善することもあります。今後の成長に影響をおよぼす可能性が大きい場合治療が必要となることが多いのです。重症の場合は全身の発育に影響を及ぼすので、治療を受けることが大切です。
外科的手術
過剰歯の抜歯や発音・口腔機能に影響を及ぼす上唇小帯や舌小帯の切除などは麻酔下で手術を行います。
小児歯科での予防の重要性
子どもの頃から口と歯の健康に関心を持ち、歯磨きに取り組むこと、成長に合った食生活や生活リズムの確立は生涯にわたって口と歯の健康を守るための基盤となります。乳歯が虫歯になると次に生えてくる永久歯にも影響を及ぼします。
一度ダメージを受けた歯は、治療はできても元の歯に戻ることはありません。生涯にわたって健康な口と歯を守るために、保護者も子どもの口と歯の健康に関心を持ち、家庭での毎日のケアと定期的な歯科受診で虫歯や歯並びなどの異常がないかのチェックと成長に合った適切な介入を受けていくことが大切です。
高度な小児歯科の治療技術を持つ小児科専門医
子どもの口と歯を診る歯科は小児歯科と呼ばれますが、中には小児歯科専門医という存在があります。小児歯科専門医についてみていきましょう。
小児歯科専門医とは
歯科医院の表記とともに、一般歯科・小児歯科という文字が書かれている看板を目にすることがあるでしょう。
小児歯科という標榜は歯科医師であれば掲げることができます。小児歯科を診る歯科医師の中でも、小児歯科専門医は、小児歯科学会に5年以上所属し、学会が基準とする医療機関で5年以上相当の臨床経験を積み、小児歯科臨床の報告発表や試験への合格をパスした歯科医師にのみ認定されます。
小児歯科学会専門医は小児歯科に関する専門的な知識と技術を持ち合わせた歯科医師であり、認定後も学会への出席や発表などを継続して小児歯科としての高い臨床レベルを維持している小児歯科のスペシャリストです。小児歯科しかできないわけではなく標榜していい資格になります。小児歯科専門医は小児歯科学会のホームページで検索することができます。
かかりつけの小児歯科
ついつい虫歯になったときだけ、歯茎に炎症が起こったときだけ、歯をぶつけて欠けてしまったときだけなど、何か口と歯のトラブルがあった時にだけ歯科を訪ねてしまいがちですが、子どもの口と歯は成長に伴って状態が変わっていきます。以前からの発達の経過を診ながら、その時期に応じた介入を行うことが大切となります。
日頃の口と歯の状態を診てもらっていることは、何かトラブルが起こった時の判断の材料となるので、かかりつけの歯科を持って経過を診てもらうようにしましょう。
小児科と同じように小児歯科もかかりつけを
歯科では虫歯や子どもの歯肉炎などにならないよう予防し、虫歯や歯肉炎が見つかれば早期に適切な治療を行う定期検診が重要視されています。虫歯や歯肉炎になっても治療はできますが、元々の自然な歯の状態に戻すことはできません。
できるだけ自然の歯を削ることや抜くことがないように、家庭での歯磨きの仕方や食生活のポイントなど、家庭で行える指導を受け、家庭でのケアが適切に反映されているかを定期検診でチェックしてもらいましょう。
かかりつけの小児歯科を選ぶポイント
かかりつけの小児歯科は定期的に受診することが多くなります。子どもにとっても保護者にとっても信頼のおける小児歯科を選ぶことがポイントです。
子供は成長過程で口や歯にも色々な変化が起こります。転んでぶつけたり、物が当たって歯が欠けてしまったりすることもあるでしょう。歯の生え代わりが始まれば、歯並びなども気になってきます。
そうした成長過程の口や歯の変化で気になることや、いつもと違う変化がみられたときに確認したいことなど、子どもの口や歯についての気になることを何でも気軽にたずねられる歯科を選ぶこともポイントとなります。そして、子どもの口と歯の健康について真剣に考えてくれて、質問にも丁寧に答えてくれる子どもを安心して任せられる小児歯科を見つけることです。
定期的な受診のために、保護者にとっても子供にとってもストレスなく通える立地であることもポイントです。どれだけ良い歯科と思っても、自宅から行きにくい場所であると足が遠のいてしまうこともあります。
いくら評判がよい歯科でも人によっては合わない場合もありますので、生涯にわたって口と歯の健康のサポートをお願いしたいと思う歯科を実際にかかって確かめてみるとよいでしょう。
相談しやすく信頼のおける小児歯科
乳歯の虫歯は見た目にわかりにくいまま進み、幼稚園や学校の歯科検診で指摘されて初めて気づくケースも少なくありません。虫歯のなりやすさや歯並びも子供それぞれで異なり、その子どもに合った適切なケアと治療の提案が受けられる小児歯科をかかりつけに持つことが望まれます。
相談しやすく納得のいく答えが返ってくること、子どもも保護者も信頼がおけること、小児歯科についての専門の知識と技術を有していること、通いやすい場所にあることをポイントにかかりつけの小児歯科を選んでみましょう。
監修ドクター:西方 讓 歯科医師 西方歯科医院 院長
小児歯科でおすすめの歯医者さん 関東編
西方歯科医院
出典:http://www.nishikata-shika.com/
電話番号 | 047-377-6480 |
住所 | 千葉県市川市南八幡4-6-3 NOIX924ビル6階 |
アクセス | JR総武線 本八幡駅 南口 徒歩1分 都営新宿線 本八幡駅 A1・A2出口 徒歩2分 京成本線 京成八幡駅 徒歩5分 |
診療時間 | 【平日】9:30〜13:00/14:30〜19:30 【土曜】9:00〜14:30 ※初診・急患は随時受け付けますが、予約診療のため、突然の来院はお待たせする場合があります。 |
休診日 | 木曜日(ただし祝日のある週は診療します)・日曜日・祝日・夏季休診・年末年始 |
URL | http://www.nishikata-shika.com/ |