FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 歯科TOP
  3. コラム(歯科)
  4. 精密根管治療について詳しく教えて! 気になる痛みや治療内容、重要性が知りたい!

精密根管治療について詳しく教えて! 気になる痛みや治療内容、重要性が知りたい!

 更新日:2023/03/27
精密根管治療について詳しく教えて! 気になる痛みや治療内容、重要性が知りたい!

むし歯の治療で歯科医院に行くと、「精密根管治療」という言葉を耳にしますが、一体どのような治療なのでしょうか。精密というくらいですから、通常のむし歯治療とは違うのかも気になります。治療方法や痛み、精密根管治療が必要なケースなど、不安や疑問を「吉田デンタルオフィス清澄白河・矯正歯科」の吉田先生に聞いてきました。

吉田先生

監修歯科医師
吉田 裕喬(吉田デンタルオフィス清澄白河・矯正歯科 院長)

プロフィールをもっと見る

北海道大学歯学部卒業。いくつかの都内歯科医院で分院長、副院長を勤めた後、2020年、東京都江東区に「吉田デンタルオフィス清澄白河・矯正歯科」を開業。丁寧な説明や精密機器による治療、プライバシーを考慮した個室治療など、患者さんのことを大切に考えた治療をおこなう。インビザライン認定医。日本口腔インプラント学会、日本顎咬合学会、日本成人矯正歯科学会の各会員。

歯の神経をキレイにする治療

歯の神経をキレイにする治療

編集部編集部

精密根管治療とは、どのような治療ですか?

yoshida吉田先生

まず、根管という部分が、神経の通っている歯の内部組織のことを指します。簡単に言うと根管治療は、むし歯が根管の神経まで到達したときに施す治療のことです。なお、精密と呼ばれるかどうかの違いは、入念な事前の検査や精密機器の使用、専門の医師がきちんと治療をするかどうかだと思います。

編集部編集部

歯の神経にまで、むし歯が進行するとどうなるのですか?

yoshida吉田先生

通常、むし歯菌は歯の表面から内部へ進行しますが、「歯髄(しずい)」と呼ばれる歯の根っこ部分の神経まで達すると、ズキズキとした痛みや腫れを伴います。神経内まで進行してしまったむし歯を治療するためには、歯の神経の中を掃除してあげる必要があります。

編集部編集部

根管治療の流れを教えてください。

yoshida吉田先生

まずはCTを撮影して治療する部分が、どのような状態になっているか調べます。歯の状態が確認できたら、むし歯を削って神経の治療を開始します。細菌感染を起こした歯髄をキレイにする治療をして、薬を詰めるために根管を拡大します。数日間、細菌が入らなくするための仮の蓋をした後に、被せ物や詰め物で密封をして終了です。むし歯と神経の治療は、一般的に2〜3回ほどで終わります。被せ物を作り、被せるためにその後1〜2回の通院が必要でしょう。

麻酔で治療中の痛みはなし

麻酔で治療中の痛みはなし

編集部編集部

治療中、痛みは感じますか?

yoshida吉田先生

治療中は麻酔をしているので、痛みはありませんよ。また、神経が死んでいる場合は、麻酔をしなくても痛みは感じないでしょう。麻酔が切れた後、2〜3日痛むことはありますが、1週間も経てば落ち着くと思います。

編集部編集部

費用面はどのような感じでしょうか?

yoshida吉田先生

治療自体は自費診療のクリニックでなければ、基本的に保険が効くため、3割負担の3000円~5000円で済みます。ただし、被せ物にどの素材を選ぶかなどで、また値段が変わってきます。例えば、セラミックは自費診療の素材なので、それなりの費用がかかってしまいます。

編集部編集部

根管治療によるリスクはありますか?

yoshida吉田先生

歯の根っこの構造は非常に複雑です。根管治療はほかのむし歯治療と比べて難易度が高く、CTやマイクロスコープなどで事前にしっかり検査をしないと、再発したり、治療中に誤って関係ない場所に穴を開けてしまったりすることも考えられます。そのため、時間をかけて検査をしてくれるクリニックや根管治療に長けている医師を選ぶことが重要です。

ラバーダムやCTの使用の有無でクリニック選びを

ラバーダムやCTの使用の有無でクリニック選びを

編集部編集部

精密根管治療をするメリットはなんですか?

yoshida吉田先生

メリットというより、細菌感染が歯髄に及んでしまっているのであればやらざるを得ないと思います。先述したように、むし歯は表面から奥に向かって進行するものなので、「激しい痛みがでる=歯髄まで到達してしまっている」ということになります。この場合、神経を治療しなければ痛みは治まりません。ただ、歯を長く残すためにも、可能な限りは神経を残すようにしています。そして、神経を残すためには、医師側に高い技術が求められます。

編集部編集部

精密根管治療をする際、いいクリニックを見極める方法はありますか?

yoshida吉田先生

根管治療ができない歯科医師はいません。その中で見極めるポイントは、「根管治療の際にラバーダムを使っているかどうか」だと思います。ラバーダムとは、根管治療の際、歯に装着するゴムのことです。口全体を覆うため、治療する歯に細菌が侵入するリスクを抑制してくれます。ラバーダムの使用により、根管内での細菌繁殖による再治療のリスクををグッと下げられます。根管治療においての常識なので、患者側は治療前に確認してみるといいかもしれません。

編集部編集部

再発のリスクなども変わってくるのですね。ほかにもありますか?

yoshida吉田先生

あとは「CTを撮れる設備があるかどうか」も、判断材料になると思います。マイクロスコープの使用有無は歯科医師によりますが、最低限ルーペ(拡大鏡)は使用していることは大前提ですね。また、CTはできるだけ治療前に撮影したほうがいいと思います。設備面に関してならホームページを見れば分かるので、患者さんも事前に調べやすいのではないでしょうか。

編集部編集部

最後に、読者へのメッセージがあれば。

yoshida吉田先生

一番の理想は、定期的に歯科医院でメインテナンスをして、むし歯が進行するのを予防することです。ただ、仕事で忙しい人も多く、どうしても放置してしまう気持ちも分かります。もし、強い痛みや腫れを感じたら、むし歯が神経まで進行している可能性があるので、なるべく早めに医師に相談しましょう。

編集部まとめ

むし歯が進行して神経まで到達すると、非常に強い痛みがでてしまうので、否が応でも根管治療が必要になります。吉田先生いわく、精密根管治療をする際に、「事前にCTを撮影してくれるか」、「治療にラバーダムを使用してくれるか」がクリニックの見極めのポイントです。安心して治療に臨むためにも、事前に確認することを推奨します。

医院情報

吉田デンタルオフィス清澄白河・矯正歯科

吉田デンタルオフィス清澄白河・矯正歯科
所在地 〒134-0021 東京都江東区白河4-3-1 104 イーストコモンズ清澄白河セントラルタワー1F
アクセス 都営大江戸線、東京メトロ半蔵門線「清澄白河駅」 徒歩7分
診療科目 歯科、矯正歯科

この記事の監修歯科医師