- アイテロ
- 歯科用CT
- 駅徒歩1分
目次 -INDEX-
つばさ矯正歯科レビュー【治療紹介編】
歯列矯正に興味があるけれど、どんな方法?注意点は?など、わからないことがあって悩んでいる方もいらっしゃるでしょう。今回は、歯列矯正を行っているつばさ矯正歯科について、Medical DOC担当者が確認した情報をレビューします!つばさ矯正歯科が気になっている、もっと知りたいという方はぜひご覧ください。
(※このレポートは編集部がクリニックの様子を取材したものであり「治療の内容、効果」に関する体験談ではございません。)
薬院駅北口の目の前で通院しやすいクリニック!
つばさ矯正歯科は、地下鉄七隈線や西鉄の薬院駅北口の目の前という、アクセス良好な場所にあります!
博多駅から4駅、天神駅から1駅と近く、土曜日や隔週で日曜日の診療も行っているので、通院しやすいですね♪
丁寧で安心感のある受付スタッフさんの対応
クリニックについたら、スタッフさんの丁寧な対応で受付をすませます。初診時は予約時間の10分前までに受付をすませ、問診表を記入していきましょう!
不明点などがあれば、すぐにスタッフさんに質問できます。
カフェのような、オシャレで居心地のよい院内
2024年10月に開業したクリニックの院内は、まるでカフェのようなキレイな空間です♪
院内は落ち着いた色でまとまっていて、大きな窓からは外の光も差し込み、明るく清潔感があるのでリラックスして過ごせます!
先進的な設備による、安心感のある診療♪
つばさ矯正歯科には、iTeroや歯科用CTといった設備のほか、レーザー治療器やホワイトニング機器など充実した設備が揃っています。
また、高性能な滅菌器なども揃っていて、安心感のある診療が期待できます。
口腔内写真やCTなども利用して行うカウンセリング
歯列矯正を検討している方は、問診のほか口腔内写真の撮影やCT撮影などを含む検査、悩みや希望に合わせてどのような治療が必要かというカウンセリングを受けることができます。カウンセリング後に、詳細な診断や治療計画の作成を希望するかどうか決めることができますよ。希望する場合には、精密検査の予約をしましょう!
精密検査によって患者さん一人ひとりに適切な治療計画を作成
精密検査では、レントゲン撮影や口腔内写真の撮影、歯型採取のほか、顔全体のバランスを確認するための顔面写真など、さまざまな資料を用意していきます。
詳細な検査のうえで適切な治療計画を立て、必要な治療期間や費用、使用する装置などの詳しい案内が行われます。
さまざまな歯列矯正装置のなかから自分に合うものを選べる♪
治療内容に納得したら、実際に歯列矯正の治療を進めます。
一般的な装置のほかにも、舌側に装着するものや透明なマウスピース型など幅広く対応し、治療計画に基づいて、患者さんと一緒にどれを使用するか決めていきます。
定期的な通院で口腔内の健康を守りながら治療!
治療を開始した後は、約4~6週間ごとに定期的な通院を行い、装置の調整をしながら治療を進めます。
定期通院の際には、装置の調整などのほか、歯や歯茎の健康を保つためのケアや、歯磨きなどの指導も行われます。
治療後は保定装置を使用して後戻りを防ぐ
歯並びを理想的な位置に整えることができたら、歯列矯正の装置を外して治療完了!その後1~2年程度は、歯が元の位置に戻らないように、保定装置を装着する必要があります。
治療後のフォローアップもしっかりと行ってくれる
つばさ矯正歯科では、治療後のアフターケアやメンテナンスといったフォローアップもしっかりと行ってくれます!
保定期間中も定期的な診療を行い、歯並びや保定装置の確認なども適切に行われるので、安心感があります♪
つばさ矯正歯科レビューまとめ【治療紹介編】
いかがでしたでしょうか?つばさ矯正歯科は、笑顔がステキなスタッフさんが温かく迎えてくれるのが印象的なクリニックでした。接遇面だけでなく、先生のこだわりが詰まった質の高い治療が提供されている点も心強く、生涯のかかりつけとして頼りになる存在だと思います!買い物ついでや学校帰りでも生活導線のなかにあるので、気軽に受診できる歯科医院といえるのではないでしょうか。
(※このレポートは編集部がクリニックの様子を取材したものであり「治療の内容、効果」に関する体験談ではございません。)