はまっここどもクリニック
- オンライン診療対応
- マイナンバーカードの健康保険証利用
- 専門医在籍
- 韓国語対応
はまっここどもクリニック
ご予約・お問い合わせ
CONTENT
編集部からのおすすめポイント
はまっここどもクリニック「横浜市 インフルエンザ」の特徴
インフルエンザ予防接種は生後6ヵ月から対応可能!
はまっここどもクリニックでは、生後6ヵ月からインフルエンザ予防接種を実施しています。接種量や回数は年齢によって異なるため、適切なスケジュールでインフルエンザ予防接種を受けることが重要です。特に、生後6ヵ月〜12ヵ月未満の乳児には、免疫力を高めるために2回の予防接種がすすめられています。1回目の予防接種後、2〜4週間の間隔をあけて2回目を接種すれば、免疫反応を得られるそうです。
同院のインフルエンザ予防接種の予約可能な時間は、主に平日の14時〜15時です。土曜日やほかの時間帯に対応できる場合もあるため、希望があれば事前に相談しましょう。支払い方法は現金に加え、クレジットカードや交通系ICカードも利用可能です。
病院が苦手な子どもに配慮した院内環境を提供!
はまっここどもクリニックでは、病院が苦手な子どもに配慮した院内環境を提供しています。待合室には、大きなクジラやイルカが描かれた海をイメージした壁紙を使用し、家具も青色で統一しているそうです。子どもがクリニックに対する怖さを軽減するために、絵本やおもちゃが入った子ども用ラックを設置し、自由に遊びながら診察を待てる工夫を取り入れています。また、小さなお子さんが横になったり座ったりできるスペースも設置しているそうです。
感染対策にも力を入れており、個室の診察室や空気清浄機も完備しています。各診察室は、ベビーカーごと入れる広さで、診察時にすぐ対応できるようベッドも設置しています。小さなお子さんがいる家庭や、待ち時間が心配な人は、ぜひ利用を検討してみてください。
はまっここどもクリニック「都筑区 小児科」の特徴
オンライン診療に対応!
はまっここどもクリニックでは、お忙しい方やきょうだいをご自宅に残して通院することが難しいという方のため、オンライン診療の提供を行っています。一般診療をご自宅に居ながらオンラインで受診することができ、通院や待ち時間などの負担がありません。予約もWEBから24時間受付ており、会計もアプリ内でカード決済が可能です。処方箋やお薬も郵送してもらえるので、スムーズに予約からお薬の受け取りまでスマホ1台で完了するので便利に利用できます。きょうだいがいる方も一緒に診療ができるので、小さなお子さんがいらっしゃる方、定期処方のお薬をもっと楽に受け取りたいという方は、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
日本小児科学会より認定された医師による質の高い診療!
院長のほかにも常勤の医師が在籍しており、2診体制によるスムーズかつ質の高い小児科診療の提供を行われています。幅広い小児科領域に対する高度な知識と豊富な診療経験をお持ちのドクターが、一人ひとりの症状に対して確かな診査診断を行い、より患者さんに合った治療法やお薬によって改善治療を提供されています。風邪やインフルエンザから、アレルギー疾患、血液やがんの病気、発育や成長などの分野まで、あらゆるお悩みに対して診療提供が可能なので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
ご挨拶

望月優暁
医院紹介
近くの身近なクリニックや診療所で、風邪の初期症状と思われるものから異常を見つけ、総合的な治療ができる病院へ紹介する、早く適切に治療を行うために総合病院との連携を強化し、地域の医療に貢献いたします。
横浜市都筑区の皆様や皆様のお子様のお役に立てるよう、日々邁進いたします。
この医院の特徴
-
1
予防接種や検診を一人ひとり丁寧にしています。
-
2
一人ひとりに寄り添ったオーダーメイドの診察を行っています。
-
3
院内はとても綺麗で海をモチーフとした素敵な空間です。
医院情報
医院名
院長
診療時間
土・日(第2、4) 9:00~13:00
休診日:第1,3,5日曜 休み
アクセス
-
最寄り駅:
センター北
センター北駅から徒歩1分
お問い合わせ
在籍する専門医・認定医
対応できる外国語
その他情報
・小児科専門医2診体制で待ち時間少なく診察しています。
・当クリニックは外来対応医療機関です。
・痛みに配慮し指先の痛みの少ない採血や、超音波装置を備えています。
◆資格・所属◆
・日本小児科学会 小児科専門医
・日本小児感染症学会
・NCPR(新生児蘇生法専門コース)プロバイダー
・PFCCSプロバイダー
・日本小児アレルギー学会
・日本アレルギー学会
・周産期新生児学会