FOLLOW US

目次 -INDEX-

弥富接骨院

JR弥富駅
マタニティケア(産前・産後)マッサージ・整体交通事故施術小顔矯正猫背・姿勢矯正鍼灸骨盤矯正
  • バリアフリー
  • 保険施術
  • 女性スタッフ
  • 駐車場あり

弥富接骨院
ご予約・お問い合わせ

診療時間

【月~金】9:00~12:00/15:30~20:00【土】9:00~12:00(第3土曜のみ終日休診)
休診日: 土曜午後・第3土曜、日曜・祝日

ご挨拶

杉浦 大喜(すぎうら だいき)
弥富接骨院
杉浦 大喜(すぎうら だいき)
初めまして。弥富接骨院の院長、杉浦です。当院のモットーは、「痛みの根本原因の追究」です。全身を診ながら何が痛みを引き起こしているのか、その原因を追究していき、他の病院や接骨院にはない独自の手技と矯正技術で、早期回復に努めていきます。整体やカイロプラクティックとは異なり、当院は柔道整復師の国家資格を持った施術者が、首や肩、腰、膝、手足のケガや痛みの治療を、保険適応にて行います。また、交通事故によるむち打ち症治療や、スポーツによるケガの治療も得意としていますので、まずはお気軽にご来院下さい。

医院紹介

独自の手技と全身治療で、痛みの根本原因を解消します。夜遅く8時まで営業で、会社帰りの通院も可能!

☆当院の特徴☆【特長1】痛みの根本原因を追究する全身治療何が原因となり痛みを発しているのか、その根本原因を、全身を診ることで追究していきます。実は主訴以外にも、様々な原因が積み重なって症状を発していることが多々あります。例えば、脚が痛くて歩けないのであれば、そうなってしまったプロセスに着目し、全身を診ながら、様々な理論と経験に基づき、原因として考えられるものを、手技で1枚1枚外していくようなイメージで治療を行います。そのため、患者様からお教え頂いていなかった主訴以外の痛みが解消されたり、膝や股関節のケガ、ヘルニアなどで手術が必要と言われていた症状が手技だけで回復してしまったり、と驚きの効果を上げることも少なくありません。【特長2】他にはないこだわりの手技・矯正技術姿勢の悪さや、骨盤・背骨などの身体の歪みが原因で症状を発している場合は、独自の矯正治療を行うことで、症状の改善だけでなく、身体が本来持つ自然治癒力を取り戻し、健康な体質へと導いていきます。肩、腰、膝、手足のケガはもちろん、当院独自の手技により、不妊症や生理痛、泌尿器科疾患、アトピー性皮膚炎、O脚矯正などにも効果を発揮しています。【特長3】豊富な交通事故の治療実績交通事故治療の専門家として、これまでむち打ち症を始めとした数多くのケースの治療を行い、早期回復を実現してきました。元来接骨院は整体やカイロなどと異なり、急性のケガの専門家として国家資格を保有していますが、中でも当院は「治す」ことにこだわった治療方針と独自の手技技術、そして事故後の手続きなどのサポートにより、患者様からご評価頂いています。また、スタッフ自身が事故により脳脊髄減少症になってしまった経験もあるため、より患者様視点での治療と精神的なケア、サポートが行えることも強みの一つとなっています。【特長4】患者様との密なコミュニケーション患者様に必要な情報をお教え頂き、より効果的な治療を行うために、また、痛みに対するお悩みやご不安を取り除けるよう、話しやすい環境・雰囲気作りに力を入れています。同時に、痛みの原因は何なのか、どのような治療を行っていくかなど、しっかりご納得された上で安心して施術にあたれるよう、できる限りわかりやすくお伝えすることを心がけています。【特長5】通院しやすい診療時間と立地平日朝9時から夜8時まで診療しており、仕事帰りでも通院しやすくなっています。また、地元密着の接骨院として長年患者様にご来院頂いており、目の前には海南病院もあるため、安心・便利です。

この院の特徴

  • 1
    弥富接骨院詳細写真1

    【待合室】落ち着いた雰囲気の待合室で、ごゆっくりとお待ちいただけます。

  • 2
    弥富接骨院詳細写真2

    【施術室】痛みに対するお悩みやご不安を取り除けるよう、話しやすい環境・雰囲気作りに力を入れています。

  • 3
    弥富接骨院詳細写真3

    ドクターメドマー】「根本原因の追究」をモットーに、「治すことにこだわった」治療を心がけています。

院情報

院名

弥富接骨院

院長

杉浦 大喜(すぎうら だいき)

診療時間

【月~金】9:00~12:00/15:30~20:00【土】9:00~12:00(第3土曜のみ終日休診)
休診日:土曜午後・第3土曜、日曜・祝日

アクセス

愛知県弥富市前ケ須町西勘助325-1
  • 最寄り駅: JR弥富駅
    近鉄弥富駅 JR弥富駅より徒歩12分。

お問い合わせ

スマートフォンで院情報を見る

お手持ちのスマートフォンのバーコードリーダーで読み取りください。

このページのQRコード