- マイナンバーカードの健康保険証利用
- 予約制
- 専門医在籍
- 日曜診療
- 駐車場あり
目次 -INDEX-
いまにし医院レビュー【治療紹介編】
「もしかしたら痔かも…」相談したいけれど、どんな治療をされるんだろうと気になる方もいるのではないでしょうか。ほかにもアクセスや院内の雰囲気、先生やスタッフさんの対応など、気になる点は多々あると思いますが、この記事では、Medical DOC担当者が集めた情報をレビューし、わかりやすく伝えていきたいと思います!いまにし医院が気になっている、詳しく知りたいという方はぜひご覧ください。
(※このレポートは編集部がクリニックの様子を取材したものであり「治療の内容、効果」に関する体験談ではございません。)
内視鏡検査って痛いの?
内視鏡検査を受けてみたいけど、不安な方が多いのではないでしょうか?
今回は肛門外科と関連性の深い胃腸内科に精通しているクリニックが千葉県千葉市にあると聞きつけ、行ってきました!
新検見川駅から車で9分!
いまにし医院はJR総武線 新検見川駅から車で9分。公共交通機関を利用する場合はJR総武線 稲毛駅東口を出て、目の前にあるバスで20分ほどのところにあります。
近くに無料で使える専用のコインパーキングがあるので、車での通院もしやすいですね♪
明るくアットホームな院内
院内に入ると、優しいスタッフさんが丁寧に受付の対応をしてくれます。
待合室は明るく清潔感があり、アットホームな雰囲気。緊張していた気持ちがホッと和らいだように感じました!
消化器外科と肛門外科のスペシャリスト!
院長の今西先生は、東京女子医科大学八千代医療センターの消化器外科で、肛門外科手術や上部・下部ともに数多くの内視鏡検査の研鑽を積まれてきた医師です。
肛門外科はもちろん、肛門外科と関係のある大腸がんの診療にも力を入れられています。
女性医師も在籍しているので、女性の方も相談しやすいですね!
痛みの少ない内視鏡検査!
患者さんのお腹の張りや不快感を軽減し、苦痛の少ない内視鏡検査を受けられるよう「完全無送気軸保持挿入法」を採用し、観察時は炭酸ガス送気装置で検査時の苦痛をできるだけ抑えているそうです!
場合によっては鎮静剤や鎮痛剤を使用して検査中の痛みを和らげ、さらに快適な検査を提供されているそうです。
また、日帰りポリープ切除(※術前・術後に通院が必要になる場合があります)から入院でのポリープ切除まで対応可能だそうです!
これから、その検査の流れについて紹介していきたいと思います。
内視鏡検査の流れ:予約~前日
事前にカウンセリングを行い、安心して内視鏡検査を受けていただけるよう検査の流れを説明します。
この時、鎮静剤を使うかどうかや検査同意書の記入、服用薬の確認などを行います。前日の飲食はクリアスルー、お水、お茶、スポーツドリンクなどは可能だそうです!
内視鏡検査の流れ:当日
ベッドのわきに、患者様用のモニターを準備されているので、検査中の画像をリアルタイムに見ることができます!画像を見ながら患者さんへの説明や相談していただけるそうです。
検査は、痛みの少ない「完全無送気軸保持挿入法」という技法で行い、約15~30分程で終わるそうです!
内視鏡検査の流れ:結果説明
鎮静剤を使った方はしっかりと休憩を行い、検査結果の説明へ。
カラー写真付きの所見用紙もお渡しし、どのような状態なのかの説明や今後の注意点などを分かりやすく丁寧に説明してくれます!
また、平日だけでなく土曜日・日曜日にも検査を行っているそうなので、忙しくてこれまで検査を受けられなかったという方も利用しやすい環境ではないでしょうか!
痛みの少ない痔の治療にも注力!
肛門外科のスペシャリストとして、痛みの少ない痔の治療に注力されています!
痛みの少ない痔の治療法として、ジオン注射があります。これは痔核を小さくする治療法で、通院での治療が可能!手術を避けたい軽度から中程度の痔に適しているそうです。
脱肛や出血の軽減が期待でき、回復も早いそうですが、治療後は経過観察が必須だそうです。
予約制の「痔の教室」を実施!
いまにし医院では手術を受けられる患者さんに向けて痔の勉強会を行われています。
患者さんが抱える多くの不安や悩みについて説明を行い、納得して痔の治療を始められるように実施されているそうです!
入院設備が充実!
いまにし医院には19床の入院設備を備えており、緊急手術や処置にも対応しています!
入院中は食事だけでなく温泉での入浴ができたり、座浴による清潔保持や痛み軽減の指導もされています。
切らずに治療し、予防にも配慮したサポートも
いまにし医院では患者さんの痔の症状に合わせて、さまざまな治療法を組み合わせ、できるだけ切らずに治せるよう心がけています。
普段の生活習慣の見直しも含め、健康でい続けるための予防も大切です。
内視鏡検査にも対応してもらえるので、気になることがあればぜひ相談してみてはいかがでしょうか?
いまにし医院レビューまとめ【治療紹介編】
いかがでしたでしょうか。いまにし医院では、苦痛を抑えて誰もが安心して検査・治療を受けられる環境を整えられていることが分かりましたね♪
痔に対する治療だけでなく、その種類までしっかりと見極めて、適切な治療法を提案してくれるほか、内視鏡検査や痔の勉強会などによって健康でいるための身体づくりを目指されていますね。また医院の居心地も良く、リラックスできる環境となっています♪気になる方は受診を検討されてみてはいかがでしょうか。
(※このレポートは編集部がクリニックの様子を取材したものであり「治療の内容、効果」に関する体験談ではございません。)
当院では胃腸科や肛門科を設けて、痔や肛門まわりの治療にあたっています。治療では、痔核や裂肛は切らずに治すよう努めており、手術が必要な場合も肛門機能を壊さず、再発予防と痛みに配慮した方法を行っています。
痔の種類や症状の程度は、患者さん一人ひとりによってさまざまです。ひとつの方法で治療するのではなく、さまざまな治療法や手術を組み合わせ、それぞれにとってベストな結果になるよう治療を進めます。
また、痔と間違えやすい大腸がんなどの大腸病変の早期発見や、内視鏡による治療も行っていますので、お気軽にご相談ください。
大きな病気になる前に、ご来院いただき一緒に治療していきましょう。