大塚産婦人科小児科医院
- オンライン診療対応
- クレジットカード可
- 専門医在籍
- 英語対応
- 駐車場あり
大塚産婦人科小児科医院
ご予約・お問い合わせ
CONTENT
編集部からのおすすめポイント
・患者さんのメリットが大きい予約制を採用しています
どの診療科であっても、待ち時間ばかりが長く実際の診察や治療の時間に納得がいかないようであれば、その後の通院にも影響が出てしまいますよね。それはきっとデリケートな不妊治療においても同じことではないでしょうか。大塚産婦人科では、患者さんの診療時間を有効活用する目的と、無駄な待ち時間を短縮するために予約制を採用し、ストレスなく通院してもらえる工夫をされています。予約はインターネットで予約システムに登録して行います。パソコンやスマホからいつでも予約状況を確認することができ、急な体調の変化や連日の治療が必要な不妊治療に対しても柔軟に対応してもらえるサポートも魅力です。
・不妊の原因を突き止める一歩を踏み出しましょう
不妊の悩みを抱えるご夫婦の割合は、10組に1組と言われているそうです。自分たちだけが特別ではなく、その原因を正しく追及することで、新しい命を授かる可能性が見えてきます。大塚産婦人科では、「基礎体温」「超音波」「ホルモン検査」「子宮卵管造影」といった女性に関係する検査のほか、パートナーの協力を必要とする各種検査などを用いて多角的に原因を探ります。全てに共通しているのは、適切なアプローチと丁寧で分かりやすい説明です。治療方法は、患者さんと相談しながら親身になって進めてもらえるので安心ですね。少しでも不妊治療に対しての興味を持たれているご夫婦は、チャンスを有効に活用されることをおすすめします。
大塚産婦人科小児科医院「埼玉県 多嚢胞性卵巣症候群」の特徴
・豊富なプログラム
大塚産婦人科小児科医院では豊富なプログラムが大きな特徴です。すべてのプログラムは、インターネットや受付窓口、電話予約が可能です。マタニティクラスでは、骨盤ケアや母乳育児などの講演が開かれています。受講方法は、オンラインと対面があり各プログラムによって変わりますので事前にホームページでの確認が必要です。また育児相談や栄養士による栄養相談も行っており、育児相談では主に授乳の相談が可能です。妊娠中に使用される方が少なくない、骨盤輪を支持するためのとこちゃんベルトの装着方法を学ぶプログラムもあります。
妊娠時の悩みから出産後の悩みまでさまざまな内容に対応しており、女性が1つでも心配がなく、出産育児にのぞめるように工夫してプログラムを開催されています。
・ 充実した設備と高度な治療
大塚産婦人科小児科医院は、充実した設備と高度な治療が特徴の1つです。不妊治療では体外受精が可能なので、多嚢胞性卵巣症候群で不妊にお悩みの方は相談してみるとよいでしょう。また大塚産婦人科小児科医院で出産経験のある方は、産み分け外来も行われており、タイミングの時期や内服やゼリーの使用などでアドバイスを行っています。
全室個室なので、多嚢胞性卵巣症候群など婦人科疾患で入院される方もゆっくり療養できます。また、ファミリールームもあり小さいお子さんと一緒に入院が可能です。病院の院内見学会を行っているので、受診や入院をご検討中の方は一度参加してみるとよいでしょう。
在籍している医師は高い知識と技術を持っているため、不安なく治療に臨めるでしょう。
ご挨拶

大塚 仁樹
医院紹介
医院情報
医院名
院長
診療時間
アクセス
-
最寄り駅:
ひばりヶ丘
保谷駅から2km(徒歩29分)
ひばりヶ丘駅から3km(車で 8分)
新座駅から4km(車で11分)
東伏見駅から4km(車で12分)
西武柳沢駅から5km(車で12分) - バス停:中沢片山小学校
- 駐車場:無料:37台
お問い合わせ
在籍する専門医・認定医
・小児科専門医
丁寧な診療とわかりやすい説明を心がけております。
お産が素敵な経験になるようスタッフ全員でサポートさせていただきます。
【経歴】
日本大学卒業後、同大学産婦人科学教室入局。
同大学大学院卒業後、日大板橋病院、日大光が丘病院などを経て、
2002年7月より副院長に就任。
2010年5月より院長に就任。