目次 -INDEX-

山口醫院

越谷
アレルギー科内科呼吸器内科神経内科
  • 専門医在籍
  • 英語対応
  • 駐車場あり

山口醫院
ご予約・お問い合わせ

診療時間

午前: 月火木金土 9:00~12:00
午後: 月火木金 14:00~18:00
休診日: 水・日・祝

編集部からのおすすめポイント

山口醫院「埼玉県 喘息治療」の特徴

・止まらない咳の診療と治療を行っている!

山口醫院では、呼吸器内科で咳の診療と治療を行っています。咳は、ほぼすべての呼吸器疾患が原因になり得るそうです。肺炎、肺がん、肺結核など重症化する可能性のある疾患がないか、1〜2週間以上持続する咳の患者さんではまず胸部エックス線写真を撮影し、判断します。問診や血液検査も参考にして診断に役立てるそうです。治療は原因に合わせて行います。咳の主な原因は、遷延性咳嗽、咳喘息、胃食道逆流、後鼻漏のほかにもアトピー咳嗽、感染後咳嗽、慢性気管支炎、ある種の薬剤による咳などが考えられるそうです。そのため治療方法に関しても気管支拡張薬、胃酸を抑える薬、副鼻腔炎の炎症を抑える薬、抗ヒスタミン薬、禁煙、薬剤処方医と中止や変更の相談など、患者さんによって異なります。まずはしっかりと咳の原因を究明することが重要とのこと。診断・治療で、原因が判明しなかったり、治療が無効な場合は中核病院に紹介し、胸部CT検査や、精密な肺機能検査、気管支鏡検査を行うこともあるのだそうです。最後までしっかりと検査を行ってくれるので、まずは受診してみてはいかがでしょうか。

・アレルギー科で喘息治療を行っている!

喘息の治療では、吸入ステロイド薬を処方しているそうです。長期にわたって発作を起こさないようにする予防治療では中心的なクスリなのだとか。気管支拡張薬を使うこともありますが、吸入ステロイド薬と一緒に使用し、原則的には単独で使ってはいけないそうです。喘息治療の目標としては、喘息をコントロールすることで健康な人と変わらない生活を送れるようになることとしています。喘息を持っている人で、コントロールができていないと感じている人は相談してみてはいかがでしょうか。

山口醫院「埼玉県 気管支炎」の特徴

・呼吸器内科の診療に特化

山口醫院は、呼吸器内科の診療を得意とし、詳しい診察と治療に注力しています。ほとんどの呼吸器疾患でみられる長引く咳は、気管支炎や気管支喘息(喘息)・肺炎・肺がん・肺結核・慢性閉塞性肺疾患(COPD)などの疾患が考えられます。まずは、重症化する可能性がある疾患か判断するために胸部エックス線を撮り、問診や血液検査などを参考にしつつ診断を行うことが一般的です。治療には、気管支拡張薬・胃酸を抑える薬・副鼻腔炎の炎症を抑える薬・抗ヒスタミン薬・禁煙・薬剤処方など一人ひとりに合わせた治療が可能です。まずは、ご自身の病歴と検査結果をもとに正しい原因の究明と解明を行うことを大事にしています。もし、山口醫院で原因究明が難しい場合や治療が無効な場合は、ほかの医院で胸部CT検査や精密な肺機能検査、気管支鏡検査を行うこともあるそうです。山口醫院は徹底的な診療を大事にしているクリニックです。

・アレルギー性の疾患も得意

山口醫院では、アレルギー性の喘息(気管支喘息)や鼻炎の診療も得意としています。アレルギー性の喘息は時間の経過で治ることがほとんどですが、慢性炎症を発症したまま放置してしまうと炎症により、気道の構造が変化する場合があります。一度、変化するともとの状態に戻らないことがあり、喘息の症状が重症化しやすくなるようなので早めの治療を行いましょう。治療方法は、吸入ステロイド薬が効果的で長期にわたって発作を起こさないようにする予防治療になります。また、アレルギー性の鼻炎の場合は自然に治ることはなく、アレルゲンを少しずつ投与して身体に慣れさせるアレルギー免疫療法での治療が有効です。アレルギーで苦しい日々を送っている方は一度、相談してはいかがでしょうか。

医院情報

医院名

山口醫院

院長

山口 文平

診療時間

午前: 月火木金土 9:00~12:00
午後: 月火木金 14:00~18:00
休診日:水・日・祝

アクセス

埼玉県越谷市中町5-1
  • 最寄り駅: 越谷
    徒歩7分
  • 駐車場 無料:7台

お問い合わせ

在籍する専門医・認定医

・呼吸器専門医
・アレルギー専門医

セカンドオピニオン

あり

対応できる外国語

英語
S