- バリアフリー
- マイナンバーカードの健康保険証利用
- 専門医在籍
- 急患受付
- 駐車場あり
目次 -INDEX-
うえぼう耳鼻咽喉科レビュー【医院紹介編】
耳鼻咽喉科に行きたいけれど、どのように医院を選べばいいか迷われている方も多いのではないでしょうか?立地や院内環境、先生の特徴など、重視したいポイントは人によってさまざまだと思います。
この記事では、Medical DOC担当者が集めた情報をレビューし、わかりやすく伝えていきたいと思います!うえぼう耳鼻咽喉科が気になっている、詳しく知りたいという方はぜひご覧ください。
(※このレポートは編集部がクリニックの様子を取材したものであり「治療の内容、効果」に関する体験談ではございません。)
静かで通いやすい医院
うえぼう耳鼻咽喉科は、二子玉川駅から徒歩12分の場所にあります。
医院前に駐車場も完備されていて車での通院も安心です。
明るい看板が目印!
ピンクとパープルの看板が明るく目立つので、初めてでも迷わず到着できました!
駅から少し距離がある分、落ち着いた雰囲気が魅力♪専用駐車場だけでなく、提携しているパーキングもあります。
安心できる心地よい受付対応
院内に入ってスリッパに履き替えると、受付スタッフさんが笑顔で挨拶してくれてホッとしました。
現金のみの対応なので、準備をお忘れなく!発熱時は事前に電話連絡が必要とのことですので、注意してくださいね。
ゆったり快適な待合室
都内のクリニックにもかかわらず広々とした待合室で驚きました!
大きな木製のロングチェアで、ゆったり落ち着いて過ごすことができます。
椅子の角が丸く設計されていたので、お子さん連れの方も安心ですね♪
安心して通える院内環境
院内はバリアフリー設計になっており、車椅子やベビーカーの方がそのまま入っても問題なく広々としています!
また診察時はベッドに横になり、顕微鏡を用いてとても丁寧に診ているそうです。
スムーズで気軽に受診できる!
予約制ではないため、困ったときにすぐ受診できるのが便利!
通院回数を減らす効率的な治療計画で、忙しい方でも負担が少ないのが嬉しいポイントです。
中耳炎治療の頼れる専門家
急性から難治性まで中耳炎の治療で豊富な経験を持つ院長が専門的な治療を行ってくれます。
中耳炎の難しい症状も診てもらえるので、安心して相談できますね!
小児診療も安心の対応
院長は小児医療の経験も豊富なため、新生児から丁寧に診察してくれます。
病院嫌いにならないような対応で、お子さんも落ち着いて受診できるよう心がけているそうなので、ご家族の方も気軽に連れて行けるでしょう。
精密で負担の少ない診療
手術用顕微鏡で精密に診察し、ベッドで横になった状態でリラックスして受診できるのが魅力。
症状に応じて迅速に連携病院へ紹介する体制も整っているため、安心して治療を受けられます!
補聴器相談医・身体障害者福祉法指定医の院長による診療
日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会 補聴器相談医と身体障害者福祉法指定医である院長が、一人ひとりに合った補聴器の選定や調整を行っています。
さらに障がい診断書の作成や支援制度の申請サポートも充実しており、患者さんの生活を全力でサポートしてくれます!
うえぼう耳鼻咽喉科のレビューまとめ
いかがでしたでしょうか?うえぼう耳鼻咽喉科は、患者さんが快適に通える工夫が詰まった素敵な耳鼻咽喉科でした。静かで落ち着いた環境と広々としたバリアフリー設計により、地域に根差した診療と専門性の高い治療を両立しているのも魅力の一つです。耳や鼻、喉に関するお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
(※このレポートは編集部がクリニックの様子を取材したものであり「治療の内容、効果」に関する体験談ではございません。)
どうぞ、末永くよろしくお願いします。
昭和57年 3月 帝京大学医学部 卒業
昭和57年~60年 帝京大学医学部附属病院
昭和60年~63年 自治医科大学耳鼻科
昭和63年~平成2年 霞が関ビル岩井診療所
平成2年~4年 埼玉県立小児医療センター
平成4年~6年 帝京大学溝口病院
平成6年6月 うえぼう耳鼻咽喉科 開業
※平成11年7月 九品仏より二子玉川に移転