- 専門医在籍
- 日曜診療
- 駐車場あり
石塚内科ハートクリニック
ご予約・お問い合わせ
診療時間
午後: 月~土 14:30~17:30(金曜を除く)
※予約優先制
※受付は各診療時間終了の30分前までとなります。
※年末年始・お盆は休診致します。(変更する場合がございます)
編集部からのおすすめポイント
石塚内科ハートクリニック「横浜市 循環器内科」の特徴
石塚内科ハートクリニック「横浜市 高血圧治療」の特徴
石塚内科ハートクリニック「横浜市 動脈硬化精密検査」の特徴
・日本循環器学会 循環器専門医が診療
石塚内科ハートクリニックは、心臓や血管といった循環器の病気について、専門的な診療知識や技術を学んだ、日本循環器学会 循環器専門医の資格を持つ医師が診断から治療までを担当しています。
血管が硬くなってさまざまなトラブルを引き起こす動脈硬化の精密検査をはじめ、血管のお悩みについて専門性の高い診療が行われているので、安心感のある診療を受けやすいのではないでしょうか。
・CAVIやABI検査を提供
動脈硬化精密検査として行われている検査が、CAVIとABIの検査です。この検査は、患者さんが寝ている状態で、両腕と両足の血圧、血脈を測るだけで行えるもので、5分程度の検査で動脈硬化度や下肢動脈の狭さや詰まりを調べることができます。
痛みなどもなく、気軽に受けやすい検査となっていますので、動脈硬化の状態が気になる方は、一度受診してみてはいかがでしょうか。
石塚内科ハートクリニック「横浜市 狭心症」の特徴
・狭心症や不整脈の診断、管理ができるホルター心電図検査に注力!
石塚内科ハートクリニックでは、動悸や脈の乱れ、脈の飛び、めまい、胸の圧迫感、息切れ、胸痛などの症状のある人にホルター心電図検査をおすすめしています。ホルター心電図検査は、24時間にわたり日常生活のなかで心電図を記録、解析し、狭心症や不整脈の診断と管理を行えます。ホルター機器は小型で軽量なため、装着したままシャワーや入浴が可能です。また、不整脈、特に脳梗塞のリスクに関連する心房細動の検出や、徐脈性不整脈に対するペースメーカー治療の適応を判断する手助けとなります。さらに、運動時の心電図変化を通じて狭心症の可能性を評価できるため、有用な検査です。特に生活習慣病を抱える人は不整脈の合併リスクが高いそうです。気になる人は、石塚内科ハートクリニックでホルター心電図検査を受けてみてはいかがでしょうか。
・ポリファーマシー解消に向けた積極的な取り組み!
石塚内科ハートクリニックでは、ポリファーマシーの解消に向けた取り組みを積極的に行っています。ポリファーマシーとは、複数の薬の服用によって副作用などの有害事象が生じる状態を指し、必要以上の医薬品を使用していることを意味します。
多くの疾患を抱える患者さんが、さまざまな病院に通院するなかで、服薬数が増加し、困難を感じることがよくあるそうです。特に高齢者では、複数の病気を抱えることが多く、服用する薬の数が増える傾向があるそうです。10種類以上の内服薬を処方されるケースも珍しくないそうで、飲み忘れや重複、さらには副作用の懸念が生じることもあります。そのため、同クリニックでは、希望する患者さんに対して薬の整理や管理を行い、服薬をできるだけ少なくできるように調整します。ほかの診療科の医師とも連携し、内服薬を注射に変更する提案も行っています。ポリファーマシーの相談時には、お薬手帳を持参ください。
医院情報
医院名
院長
診療時間
午後: 月~土 14:30~17:30(金曜を除く)
休診日: 金曜・日曜午後
※予約優先制
※受付は各診療時間終了の30分前までとなります。
※年末年始・お盆は休診致します。(変更する場合がございます)
アクセス
-
最寄り駅:
港南台
バス:榎戸 下車 徒歩すぐ
港南台駅 車で3分
上大岡駅 車で10分
- 駐車場 無料
お問い合わせ
在籍する専門医・認定医
・日本循環器学会 循環器専門医