- クレジットカード可
- マイナンバーカードの健康保険証利用
- 専門医在籍
- 駅徒歩5分以内
足の静脈瘤クリニック横浜院
ご予約・お問い合わせ
編集部からのおすすめポイント
足の静脈瘤クリニック 横浜院「横浜市 血管外科」の特徴
・血管内カテーテル治療
下肢静脈瘤の治療法は、進行の状態によって異なりますが、足の静脈瘤クリニック横浜院では、主に血管内カテーテルによる日帰り治療が行われています。
治療の目安は約5回で、初診では検査、2回目に施術、3~5回目に超音波による術後検診があります。必要に応じて硬化療法や摘出術が追加される場合があります。
血管内焼灼術(高周波)は、血管内カテーテル治療の一つです。細いカテーテルを患部の静脈に挿入し、高周波の熱を利用して静脈壁を焼灼します。熱によって静脈は固くなり、時間が経つに連れて体内で吸収されます。この治療法は、切開を必要としないため傷跡が目立ちにくく、手術時間は15〜60分程度です。
血管内塞栓術(瞬間接着剤グルー)は、細いカテーテルを通じて医療用の瞬間接着剤(グルー)を静脈瘤に注入し、血管を塞ぐ治療法です。手術時間は15~60分程度で、症状によりますが、原則として手術後に着圧ソックスの着用は不要です。
ただし、この治療法は静脈瘤の状態や患者さんの体質によっては適用できない場合があるため、事前の診断が重要です。
・その他の下肢静脈瘤治療
その他の下肢静脈瘤治療には、硬化療法と弾性ストッキングによる治療があります。
硬化療法は、硬化剤を病変した血管に直接注入する方法です。硬化剤には、血管の内側をくっつけ、静脈瘤を閉塞させる役割があります。治療は10分程度で終了します。
硬化療法は、血管内塞栓術(瞬間接着剤グルー)が適用できない蛇行が強い血管や、細い血管でも適応でき、手術の必要がないため、治療後はすぐに歩いて帰宅できます。ただし、喘息の既往がある方には適用外となることがあります。
医療用弾性ストッキングは、下肢静脈瘤の予防や、治療後の合併症予防に重要な物です。正しい着用方法により、足のむくみやだるさを和らげ、下肢の血流改善を促します。特に筋力が少ない女性や高齢の方には、日常的な着用が推奨されています。
クリニックでは、患者さん一人ひとりの足のサイズに合ったストッキングを選び、正しい履き方を指導しています。
医院情報
医院名
院長
診療時間
午後: 月火水金土 13:00~17:00
休診日:木・日・祝
アクセス
-
最寄り駅:
横浜
南9番・南10番出口徒歩2分