- クレジットカード可
- マイナンバーカードの健康保険証利用
- 専門医在籍
- 英語対応
- 駅徒歩5分以内
宮澤内科・呼吸器クリニック
ご予約・お問い合わせ
編集部からのおすすめポイント
宮澤内科・呼吸器クリニック「横浜市青葉区 呼吸器内科」の特徴
・モストグラフと呼気中一酸化窒素ガス分析装置を用いたぜんそく治療!
宮澤内科・呼吸器クリニックでは、呼吸器内科の病院として、ぜんそくの検査で用いられる呼気中一酸化窒素ガス分析装置とモストグラフという2つの検査機器を導入しています。
代表的な疾患であるぜんそくでは、悪化すると、発作のために寝つけない、朝方や夜にたんを出そうとひっきりなしにせきこむ、せきこんだり横になるとき息苦しいといった症状があるそうです。
検査に用いるモストグラフは、患者さんが息を吹き込むだけでぜんそくの程度が判断できます。呼気中一酸化窒素ガス分析装置は、同様に息を吹き込むだけで炎症があるかを確認できる機器です。これらの検査のもとで、必要があれば特殊な治療も検討します。ぜんそく症状の重い患者さんに対しては、大学と提携しての気管支温熱形成術も選択可能です。気管支温熱形成術は、気管支を暖めることで症状を軽減させるための施術で、呼吸器内視鏡医の指導のもとで行います。
・大学病院などとの綿密な連携により適切な検査や治療を提供するための体制づくり!
宮澤内科・呼吸器クリニックでは、各大学病院や二次診療施設、検査センターなどと緊密な連携をとることで、患者さんにより適切な治療や検査を提供できるための体制づくりを行っています。聖マリアンナ医科大学病院は、宮澤内科・呼吸器クリニックから距離的にも近く、医療連携を行いやすい環境です。また、院長先生は10年に渡り聖マリアンナ医科大学呼吸器内科主任教授として働いていた経験があるため、より密な連携が可能となっているのも特徴です。
宮澤内科・呼吸器クリニック「横浜市 気胸」の特徴
・大学病院や二次診療施設との連携も十分
宮澤内科・呼吸器クリニックは、大学病院や検査センターをはじめとする二次診療施設との医療連携もしっかりしていることが特徴です。具体的には、院長が長年にわたり主任教授を務めた聖マリアンナ医科大学病院などと医療連携しており、さらなる精密検査や治療、そして入院などが必要な場合でも、しっかりとしたバックアップ体制で安心感のある医療を受けられるといえるでしょう。同院の院長が実際に在籍していた医療機関だからこそ実現できる診療体制です。
・セカンドオピニオンにも利用可能
宮澤内科・呼吸器クリニックは、気胸をはじめとするさまざまな呼吸器内科疾患のセカンドオピニオンに対応していることが特徴です。これまでに受けた診断結果や、提案された治療方法などに関するアドバイスが受けられます。お悩みの症状に対して、多角的に意見を集めることで、より一層、安心感のある治療を受けやすくなるでしょう。
同院は、呼吸器内科疾患に関する診断や治療にとどまらず、なんでも気軽に相談できる環境が整っているクリニックです。
医院情報
医院名
院長
診療時間
午後:月火木金 15:00~18:00 土 14:00~17:00
休診日:水・日・祝日
アクセス
-
最寄り駅:
たまプラーザ
徒歩3分
お問い合わせ
在籍する専門医・認定医
・外科専門医
・呼吸器専門医
・気管支鏡専門医