- 女医
- 駅徒歩5分以内
- 駐車場あり
目次 -INDEX-
【治療レビュー】高津駅でおすすめのさるや歯科医院で治療内容をレビューします。
歯医者に通いたいけどおすすめはないかな・・・。と考えている方に向けて、東急田園都市線「高津駅」から徒歩5分の場所にあるさるや歯科医院さん。今回は、この歯科医院で検査や治療を受けることを想定し、取材した内容を分かりやすくまとめました。ぜひご覧ください。
(※このレポートは編集部が実際にクリニックを観察したもので、具体的な「治療の内容・効果」の評価を目的としたものではありません。)
「患者さんが一生、安心して通える歯科医院に」を掲げるさるや歯科医院は、むし歯や歯周病の治療だけでなく、それらを予防しいつまでも健康的なお口で過ごせるようサポートを惜しみない歯科医院です。患者さんの人生をサポートするホームドクターとして、コミュニケーションや院内環境など治療以外の面も余念がありません。
医院前に到着♪
医院は2F建ての建物にあり、車椅子やベビーカーを使う方はエレベーターも使えるそうです♪
また、歯科の検査から耳鼻科の処置が必要となる時もあるみたいですが、ビルの下の階には院長の弟さんが耳鼻科をやっているので安心!
明るいスタッフさんが対応してくれます。
医院に入り、明るいスタッフさんがお出迎えしてくれました!
元気で丁寧なスタッフさんが対応してくれるので、安心感が感じられますね♪
問診票の記入
初診では、問診票でどんなことに悩んでいるか?などお悩みを書いていきます。
落ち着いた雰囲気の待合室です。
待合室も清潔です。
毎日清掃業者さんがクリーニングをしています。待合室用の空間清浄機も設置されていました。
フリーWi-Fiも使えます。
あちこちに絵画が飾られていました♪
お手洗い・化粧室
お手洗いも女性のクリニックだけあって、清潔です。
化粧室もあります。
早速、中へ入っていきます。
診療室は広々としていて、ロールカーテンの仕切りがあるので、隣の人には見えない環境になっています。
衛生環境が守られている環境
歯の粉塵を吸い取る口腔外バキューム。
医療用空気清浄機
診療室で使われるお水は、殺菌水です。
早速、カウンセリングから始まります。
藤本先生とご面会、明るい先生でびっくり!
写真で見るよりパワフルで、元気がもらえます♪
問診票をもとに、カウンセリングが始まります。
今回は、クリーニングと虫歯チェックをお願いしたく、検査からすることになりました。
お口の検査へ。
レントゲン撮影、被曝量を抑えるためにデジタルレントゲンが設置されています。防護服も用意されています。
むし歯や歯周病のチェックもしっかりと行ってくれます♪
ドクターによる検査説明!
レントゲン写真をもとに、お口の状態を説明してもらいました。
今回は虫歯はありませんでしたが、もしなった場合の選択肢についても説明してもらいました。
オールセラミックが耐久的にも審美的にも一番いいとのこと。
歯をきれいに治すとお金がかかるんですね・・。一本一本大事にしなきゃいけないですね・・・。
今回はクリーニング!
クリーニングはベテランの歯科衛生士さんが対応してくれます。
必要なメインテナンス用品も紹介してもらいました!
1万円以上のお支払いは、クレジットカードも使えます。
診察券を受け取ったら、次回の予約を入れて終了です。
ご対応いただいた方々、ありがとうございました!
まとめ
いかがでしたでしょうか。さるや歯科医院は、木を基調としたアットホームな空間と丹念に掃除された清潔感あふれる院内環境、スタッフや先生のホスピタリティによって成り立っていると言っても過言ではないでしょう!歯科医院に受診する患者さんは不安を抱えた状態で足を運ぶ方がほとんどですが、そんなマイナスな気持ちもここなら解消してくれるはずです!気になる方は受診を検討されてみてはいかがでしょうか?
さるや歯科医院レビュー【院長インタビュー編】
街中にあふれる歯科医院の中で「どの医院が合うのだろう?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。特に、診療を担当する先生の人柄や雰囲気は気になりますよね。今回は、Medical DOC担当者が院長にインタビューを行い、その思いやお人柄をレビューします!さるや歯科医院が気になっている、もっと知りたいという方はぜひご覧ください。
(※このレポートは編集部がクリニックの様子を取材したものであり「治療の内容、効果」に関する体験談ではございません。)
アクセスの良さ
さるや歯科医院は、東急田園都市線の高津駅西口から徒歩5分の場所にあります!お仕事帰りにも立ち寄りやすいですね♪
外観
医院はビルの2階にあります!看板も出ているので、初めての方でも迷わず見つけられるはずです♪
院内紹介
院内は白を基調とした明るい雰囲気!診察室には、患者さんに合わせて空間を調整できるようにロールカーテンが設置されています。お子さんとその親御さんがお互いの顔を見ながら診療を受けられるので、小さなお子さんもリラックスして治療に臨めそうですね!
そんな通いやすさ溢れるさるや歯科医院の院長先生とはどんな方なのか、これからインタビュー形式で紹介したいと思います♪
Q.まずは自己紹介をお願いします!
院長の藤本記代です。私が小学4年生のとき、父が開業したこの場所で、1990年にさるや歯科医院を開院しました。出会った方が健康に生活できることを第一に考え、幅広く対応できる技術と設備を整え、患者さんのお口のお悩みを解消すべく、日々診療にあたっています。
Q.先生が歯科医師を志したきっかけは?
父の診療風景を毎日見ていたことから、歯医者が身近にある生活の中で育ちました。その影響で、自分も医療の道に進みたいと思ったのがきっかけですね。幼い頃から自分の歯が強くなく、同じように歯に悩みを持っている人たちの役に立ちたいという思いから歯科を選びました。
Q.診療で心がけられていることはありますか?
まず、患者さんの要望をしっかり聞き、その方に合った治療を行うよう心がけています。大切なのは「納得感」。患者さんにもしっかり歯のことに興味を持ってもらい、日常でのケアも丁寧に行ってもらうためにも、何をされているかわからないまま治療が終わってしまうのは避けたいところです。
ぜひ当院では、わからないことはなんでも聞いていただければと思います。
Q.治療で特に注力していることは?
どの治療も幅広く行っていますが、特に歯周病治療は力を入れています。歯茎からの出血や歯のグラつきなどの症状はわかりやすいのですが、初期の場合はほとんど自覚症状がないんです。そのため、気づいた時にはすでに手遅れということもあります。
そのため、患者さんの日々のセルフケアのモチベーションを上げるため、説明に注力するほか、治療ではできるだけ外科処置を行わない方針をとっています。
Q.特に多いお悩みはなんですか?
顎関節症は、患者さんのお悩みでも特に増えてきているなと感じます。これまでは若い女性に多かったですが、現在は小学生でも起こりうる症状になってきています。顎関節症はストレスとも繋がってるので、親御さんはお子さんが歯ぎしりや噛みしめをしていないかよく見てあげてほしいです。
さらに言うと、噛み合わせのバランスも大事ですね。年齢を重ねるにつれて噛み合わせを整えるのが難しくなってくるので、定期的に歯医者さんに噛み合わせを見てもらうことをおすすめします。当院でも、歯列矯正専門の先生が木曜と土曜の午後に当院へ来てもらい、非抜歯の「小児口腔育成矯正システム」を行っています。
Q.お子さんの正しい噛み合わせを作るうえで大事なことはなんでしょうか?
お子さんの噛み合わせや顎の健やかな成長には、日々の食事がとても重要だと考えています。特に、よく噛むことが必要な硬めの食材や、噛む回数が自然と増える食べ物を積極的に取り入れることをおすすめします。
つい、お子さんが食べやすいようにやわらかいものばかりを選びがちですが、具材を少し大きめに切るなど、噛む力を育てる工夫も日常の中で取り入れてみてください。
Q.読者の方にメッセージをお願いします!
当院では、患者さんが安心して治療を受けられるクリニックでありたいという想いのもと、3つの要素を常に心がけています。
1つ目は、患者さんの要望を丁寧に汲み取る「対話」を大切にすること。
2つ目は、さまざまなお悩みに幅広く対応できる診療体制を整えること。
そして3つ目は、一つひとつの治療の質を高く保つことです。
これらを軸に、患者さんの人生に寄り添うホームドクターとして、信頼できる歯科医院でありたいと考えています。
「治す」だけでなく、自分で「守る」こともしっかり患者さんに周知しながら、これからもお口の健康をサポートしていきます。
さるや歯科医院のレビューまとめ【院長インタビュー編】
いかがでしたでしょうか?さるや歯科医院は、アクセスの良さや幅広い年代の患者さんが通いやすい雰囲気だけでなく、先生の思いが詰まった治療が提供されている点も心強く、生涯のかかりつけとして頼りになる存在だと感じました!優しく明るい藤本先生に、気軽に相談してみてはいかがでしょうか?
(※このレポートは編集部がクリニックの様子を取材したものであり「治療の内容、効果」に関する体験談ではございません。)
当院のページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
私たちは、患者さんの健康的な生活を最優先に考え、充実した設備と幅広い治療技術で、むし歯や歯周病の予防・治療に真摯に取り組んでいます。
1990年の開院以来、患者さんとの丁寧な対話を通じて、さまざまなお悩みに対応できる診療を心がけてまいりました。開院当時は小さなお子さんだった患者さんが、今では大人となって通院を続けてくださっています。
これからも患者さんの人生に寄り添うホームドクターとして、生涯にわたり安心して通院いただける歯科医院を目指してまいります。ご来院をお待ちしています。