【2021年】葛飾区の耳鼻咽喉科♪おすすめしたい6医院(1/2ページ)

葛飾区で評判の耳鼻咽喉科をお探しですか?
葛飾区は東京都の区のひとつで、日本耳鼻咽喉科学会の専門医が在籍しているなど様々な耳鼻咽喉科クリニックの選択肢があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、葛飾区でおすすめできる耳鼻咽喉科クリニックをご紹介いたします。
※2021年2月現在のMedical DOC編集部リサーチデータとなります。
目次 -INDEX-
葛飾区で評判の耳鼻咽喉科クリニック6医院
おんだ耳鼻咽喉科クリニック
- バス停留所から徒歩3分
都営バス:亀有新道入口 下車 徒歩3分
レインボーかつしか:白鳥集会所 下車 徒歩5分
京成バス・京成タウンバス:亀有新道 下車 徒歩5分
京成線 お花茶屋駅 車で5分
京成線 青砥駅 車で5分
JR常磐線 亀有駅 車で6分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | - | ● | ★ | - | - |
15:00~18:30 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
★:9:00~13:00
※予約優先制
※受付時間は各診療開始時間の15分前から各診療終了時間の15分前までとなります。ご了承ください。
【所属・学会など】
・日本耳鼻咽喉科学会 耳鼻咽喉科専門医
・日本禁煙学会
おんだ耳鼻咽喉科クリニックはこんな医院です
葛飾区白鳥にあるおんだ耳鼻咽喉科クリニックは、幅広い年齢層の方々の日常生活をより快適なものにするサポートをされており、地域の皆さんから信頼されて愛される、地域に根差したクリニックを目指しているそうです。耳の痛みや腫れ、聞こえにくさといった症状や、鼻詰まりやアレルギー性鼻炎、痰がからむといった症状、のどの痛みや呼吸がしにくい症状など、様々な耳鼻咽喉科の不調やお悩みに対応されています。
最寄り駅は京成線の青砥駅とお花茶屋駅です。公共交通機関でお越しの方は、各駅からバスをご利用になり、都営バス「亀有新道入口」、レインボーかつしか「白鳥集会所」、京成バス「亀有新道」でお下りください。また、大型駐車場を完備しているので、お車での通院に便利です。
おんだ耳鼻咽喉科クリニックの特徴について
・日本耳鼻咽喉科学会耳鼻咽喉科専門医による包括的な診療!
院長は、日本耳鼻咽喉科学会認定の耳鼻咽喉科専門医の資格をお持ちの医師で、豊富な経験と知識に基づいた診療が行われています。大学在籍時には睡眠時無呼吸症を専門とし、専門外来の担当をされておりました。患者さんに寄り添った診療を提供するために、スタッフ一丸となって、包括的に診療を行われています。 また、一般的な耳鼻咽喉科診療の他にも、睡眠時無呼吸症やいびきの改善、禁煙外来、舌下免疫療法によるアレルギー治療にも対応されています。一人ひとり時間をかけて診療を行うために、各種専門外来は、初回は通常の診療時間外(14:30~)に完全予約制となっているので、詳しく知りたい方やご予約に関してはホームページをご確認下さい。
・受診のついでに買い物も楽しめます!
おんだ耳鼻咽喉科クリニックは、コープみらい葛飾白鳥店2階にあり、通院の行き帰りにお買い物を楽しんでいただくこともできる便利な立地です。コープみらい駐車場に212台分の駐車スペースがあるため、お車で通院していただくことが可能です。
また、クリニックを受診された方は3時間まで無料で駐車場をご利用いただくことができるそうです。他店舗利用に応じて無料時間追加もあるそうなので、他店舗に用事がある場合も嬉しいですね。
・高度医療機関との連携!
院長は、現在も大学病院で、毎月第4木曜日を除く木曜日の午前中に勤務されているそうです。そのため大学病院との連携が取りやすく、より高度な医療が必要と判断された場合も安心です。院内で質の高い診療を受けられるのはもちろん、高度医療機関との連携もスムーズにできるため、困ったときの最初の窓口として頼れるクリニックと言えるでしょう。気になる症状がある方は、一度おんだ耳鼻咽喉科クリニックに相談してみてはいかがでしょうか。
もう少し詳しくこの耳鼻咽喉科のことを知りたい方はこちらおんだ耳鼻咽喉科クリニックの紹介ページ
おぎわら耳鼻咽喉科クリニック
- 駅徒歩8分
引用:https://ogiwara-ent-cl.com/
京成金町線 柴又駅 徒歩8分
京成各線・北総鉄道北総線 京成高砂駅 徒歩10分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~11:30 | ● | ● | ● | - | ● | ★ | - | - |
14:00~18:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
★:9:00~13:00
※予約制
おぎわら耳鼻咽喉科クリニックはこんな医院です
引用:https://ogiwara-ent-cl.com/
地域に根差した診療が行われているおぎわら耳鼻咽喉科クリニックは、明るい雰囲気が特徴の耳鼻咽喉科クリニックです。小さなお子さまからご高齢の方まで、年代や体質に合わせて適した治療法を提案されています。
葛飾区の災害医療にも携わっている院長が、メニエール病や免疫療法、補聴器など幅広い診療を行っているそうです。アレルギー性鼻炎や睡眠時無呼吸症候群などオンラインでも診療が受けられるメニューも用意されており、通院が難しい方も受診しやすい環境ではないでしょうか。
医院は京成金町線 柴又駅より徒歩8分、5台分の駐車場が完備されています。診療時間は9時~11時30分/14時~18時、木曜日・日曜日・祝日は休診日です。
おぎわら耳鼻咽喉科クリニックの特徴について
・小さなお子さまも楽しく通える院内!
溶連菌による扁桃炎や気管支炎などお子さまが病気になってしまった場合、つらい症状を早く解消する診療を心がけているそうです。お子さまが不安を感じないように院内は明るい雰囲気づくりがされており、保護者の方も一緒に診療室に入ることが可能です。
お子さまの診療には特に優しく、きめ細やかな対応をされているそうなので、お子さまも安心できるのではないでしょうか。アレルギーをお持ちのお子さまには、体質や症状に合わせて治療法を提案してもらえるそうです。
・災害医療にも携わる専門医!
おぎわら耳鼻咽喉科クリニックの院長は、葛飾区の災害医療にも携わっている院長です。日本耳鼻咽喉科学会に認定された専門医として日々の診療だけでなく、緊急時にも患者さんのサポートに力を入れています。
診療は画像やイラストを用いて行われているため、治療への理解が深まり安心して治療が受けられるでしょう。どんな不安や疑問もわかりやすく説明してもらえるそうなので、ぜひ1度受診されてみてはいかがでしょうか。
もう少し詳しくこの耳鼻咽喉科のことを知りたい方はこちらおぎわら耳鼻咽喉科クリニックの紹介ページ
金町耳鼻咽喉科クリニック
- 駅徒歩1分
引用:https://www.your-ent-clinic.jp/
JR常磐線 金町駅 徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
15:00~18:00 | ● | - | ★ | - | ● | - | - | - |
★:検査・手術等(予約)
※初診最終受付は午前午後とも終了の30分前です。
金町耳鼻咽喉科クリニックはこんな医院です
引用:https://www.your-ent-clinic.jp/
金町耳鼻咽喉科クリニックは、女医によるきめ細やかな診療が行われている耳鼻咽喉科クリニックです。耳鼻咽喉科の専門医としてめまいや耳の診療を主に、アレルギー性鼻炎や補聴器の相談にも対応されています。
中でも突然起こるめまいの原因究明に力を入れているそうで、めまいを感じた時点で受診を推奨されているそうです。医院はJR常磐線金町駅より徒歩1分と駅近で、駐車スペースも3台分あるためお車での来院もできます。
診療時間は9時30分~12時/15時~18時、木曜日・日曜日・祝日は休診日です。
金町耳鼻咽喉科クリニックの特徴について
・アレルギー性鼻炎に効果的な舌下免疫療法!
金町耳鼻咽喉科クリニックでは、スギ花粉やダニなどアレルゲンを少しずつ体内に入れて徐々に症状を改善する免疫療法が提供されています。一般的に行われているアレルギー性鼻炎の治療は、内服薬や点鼻薬など対症療法が多く、根本的な改善は難しいそうです。
免疫療法は3~5年程度かかってしまうと言われていますが、将来的に薬の服薬が不要になる可能性もあるそうです。患者さんの体質や症状によっては免疫療法が適用できないケースもあるそうなので、医師へ相談してみてください。
・めまいの原因を特定する眼振検査!
金町耳鼻咽喉科クリニックでは、めまいの原因を探るために眼振検査が行われています。めまいの症状は耳もしくは脳が原因である場合が多いと言われており、放っておくと聴力の悪化や手術が必要になってしまうこともあるそうです。
眼振はめまいの初期になくなってしまう場合もあるため、めまいを感じたらすぐに検査の受診を推奨されています。早いうちに原因が特定できればその分治療効果も高まるそうなので、近頃めまいを感じるという方はぜひ1度受診されてみてはいかがでしょうか。
もう少し詳しくこの耳鼻咽喉科のことを知りたい方はこちら金町耳鼻咽喉科クリニックの紹介ページ
宇野耳鼻咽喉科医院
- 駅徒歩3分
引用:https://www.uno-jibika.com/
JR総武線 新小岩駅 北口 徒歩3分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
15:00~18:30 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
宇野耳鼻咽喉科医院はこんな医院です
引用:https://www.uno-jibika.com/
宇野耳鼻咽喉科医院は、JR総武線 新小岩駅北口より徒歩3分にある耳鼻咽喉科クリニックです。女医2名によるきめ細やかな診療が行われており、早期発見・早期治療に尽力されています。(2021年2月現在)
耳や鼻、のどの痛みなど一般的な耳鼻咽喉科領域の診療以外に、インフルエンザ、ピアスの穴あけも対応してもらえるそうです。人によって症状が異なる花粉症も、検査を行ったうえで患者さんのアレルギーに有効な治療を提案してもらえます。
診療時間は9時~12時30分/15時~18時30分となっており、休診日は日曜日・祝日です。木曜日と土曜日は午前診療のみとなっているので、受診の際は気を付けてください。
宇野耳鼻咽喉科医院の特徴について
・めまいの原因を探る総合的な診査!
めまいの原因は耳や脳である場合が多いと考えられており、宇野耳鼻咽喉科医院では総合的な診査を行い原因を特定されています。めまいを感じる病気はいくつかあり、中には手術が必要になるケースもあるそうです。
診査で何もなかった場合も、めまいを予防するために生活習慣を整えるアドバイスをしてもらえます。めまいは40~60歳代の方に多く、季節の変わり目に多く感じやすい症状とのことです。
・つらい花粉症状を緩和する早期治療!
宇野耳鼻咽喉科医院では、花粉が飛ぶ前の早期治療を推奨されています。患者さんの体質に合わせた治療法を提案し、花粉シーズン前から治療を開始することで、症状の緩和が期待できるそうです。
患者さんがどの花粉にアレルギー症状が起こるのか血液検査を行い、症状に合わせた薬物療法が行われます。日常生活で花粉症の症状を抑える過ごし方についてもアドバイスしてもらえるそうなので、毎シーズン悩んでいる方はぜひ1度相談してみてはいかがでしょうか。
もう少し詳しくこの耳鼻咽喉科のことを知りたい方はこちら宇野耳鼻咽喉科医院の紹介ページ
あみ耳鼻咽喉科クリニック
- バス停留所から徒歩1分
中央公園バス停留所 徒歩1分
JR常磐線 金町駅 車で6分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | - | ● | ★ | - | - |
15:00~18:30 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
★:9:00~13:00
あみ耳鼻咽喉科クリニックはこんな医院です
あみ耳鼻咽喉科クリニックは、地域のかかりつけ医として幅広い診療が行われている耳鼻咽喉科クリニックです。耳や鼻、のどなどの耳鼻咽喉科領域以外にも、風邪、発熱、インフルエンザなど幅広く対応されています。
受診を迷う場合も、丁寧に必要な治療を教えてもらえるので安心です。医院には大型の駐車場も完備されており、DVDやおもちゃが用意されているチャイルドスペースも設けられています。おむつ替えシートも完備されているため、小さなお子さま連れの方も安心の院内環境です。
診療時間は9時~12時/15時~18時30分、木曜日・日曜日・祝日は休診日です。
あみ耳鼻咽喉科クリニックの特徴について
・咳や扁桃炎にも対応してくれるホームドクター!
のどの痛みや咳など、何科に受診すべきか迷ってしまう症状も、あみ耳鼻咽喉科クリニックでは真摯に診療に対応してくれるそうです。地域のホームドクターとして、小さなお子さまからご高齢の方も安心して通える医院を目指されています。
日本耳鼻咽喉科学会に認定された専門医として耳や鼻、のどの症状はもちろん、風邪やインフルエンザなど一般的な内科診療も対応されています。無自覚であることが多い睡眠時無呼吸症候群の診療も相談できるそうなので、近くに通える医院がない方も安心できるでしょう。
・症状に合わせた花粉症治療!
患者さんの感じている症状によって、適した花粉症の治療は異なるそうです。あみ耳鼻咽喉科クリニックではセルフケアを含めた4種類の治療法を患者さんへ提案され、早期治療が推奨されています。花粉が飛ぶ季節よりも早く治療を開始することで、より治療効果が高まるそうです。
薬物療法や減感作療法など患者さんの体質によって使い分け、さらに重症度が高い場合は手術療法も行われています。くしゃみや鼻水なども症状の緩和が期待できるそうなので、花粉症が重症化する前に受診されてみてはいかがでしょうか。
もう少し詳しくこの耳鼻咽喉科のことを知りたい方はこちらあみ耳鼻咽喉科クリニックの紹介ページ
- 1 2