ボトックス注射で目は大きくなる?施術の流れや注意点を解説
「目を大きくしたいけれどメスを入れる美容整形には抵抗がある」「ボトックス注射なら痕も残らず手軽でよいけれど本当に目を大きくできるの?」……そのようにお考えの方がいるかもしれません。
たしかに、しわを取るイメージが強いボトックス注射ですが、打ち方次第では目をぱっちり大きく見せる効果があるといわれます。筋肉を弛緩させるボトックスが目を大きく見せるにはどのような関連性があるのでしょうか。
今回の記事では、ボトックス注射で目を大きくするメカニズム・施術の流れ・注意点などを解説します。ぜひ最後までお読みください。
ボトックス注射の効果や持続期間
- ボトックス注射の効果を教えてください
- ボトックス注射には、A型ボツリヌス毒素と呼ばれる破傷風菌から採取した毒素を精製した主成分が筋肉をリラックスさせて緩和する働きがあります。
毒素と聞くと怖いイメージがありますが、治療用のボトックスは安全性を高めるため希釈されているので人体に使用しても問題はありません。ボトックス注射を筋肉のある箇所に打つと、筋肉と神経の境目をブロックして脳から筋肉を動かす指令が伝わらなくなります。
このような筋肉を緩めるメカニズムを応用して、目尻などしわが寄りやすい部位にボトックス注射を打つことでしわを予防する効果が期待できるでしょう。
- 美容目的ではどのような部位に行われることが多いですか?
- ボトックス注射は、目的に応じて以下のような部位に打つことが一般的です。
- しわの予防・改善:眉間・目の下・顎・目尻・額・鼻横・唇の上
- 筋肉の緩和・小顔効果:口角・エラの咬筋
- 肩こりの解消効果:肩の僧帽筋
- 多汗症・腋臭の改善:両脇の下
- 筋肉質なふくらはぎの改善:ふくらはぎ
眉間や額など表情じわができやすい部位に打つことで、細かいしわをできにくくし目立たなくできます。
エラ張りを改善して小顔にしたい場合は、発達した両エラにボトックスを打ち、咬筋と呼ばれる筋肉を緩めます。また、肩こりにお悩みの方は肩の僧帽筋に打つと解消できるかもしれません。
汗の臭いが気になる方は両脇の下に、ふくらはぎが太い方はふくらはぎに打つとそれぞれ改善が期待できるでしょう。
- ボトックス注射の持続期間はどのくらいですか?
- ボトックス注射の効果は、種類・打つ場所・量などによって異なります。また体質によっても個人差があるでしょう。
ボトックス注射を打つと2~3日位で効果が現れ始め、2~3ヵ月位に効果が発揮されます。個人差はありますが、大体4~5ヵ月位経つと効果は薄れはじめ、筋肉の動きも戻ってきてしまいます。
ボトックス注射の効果は半永久的に持続するわけではないので、定期的に施術を継続する必要があるかもしれません。
ボトックス注射で目は大きくなる?
- ボトックス注射で目は大きくなりますか?
- 切開手術まではしたくないけれど、目が小さい・吊り目できつく見えるなど目にコンプレックスをお持ちの方は、ボトックス注射を検討してみるとよいかもしれません。
目を開けたり閉じたりするのに使う筋肉を眼輪筋といいますが、加齢・目のこわばりなどで使わないと筋力は衰えていきます。そうすると、瞼がたるんで目が小さく見えてしまいます。
そのような場合は、目の周りの筋肉にボトックス注射をすることで、眼輪筋を緩めて目を大きく見せる効果が期待できるでしょう。
- ボトックス注射で目が大きくなるメカニズムを教えてください
- ボトックス注射を打つと、ボツリヌストキシンと呼ばれる毒素が注入した部位の神経に作用して、筋肉の動きを止めます。
このメカニズムを利用して、例えばこめかみにボトックスを注入すると、それまで筋肉に引っ張られていた眉の高さや瞼が上がり、目がぱっちりと大きく見える効果が期待できます。
また、目頭部分の眼輪筋に注入すると、日本人にありがちな蒙古襞を緩めてくれ、さらに目を大きく見せる効果が期待できるでしょう。
- ボトックス注射でたれ目やアーモンドアイにすることも可能ですか?
- ボトックス注射で目をアーモンドアイやたれ目に見せることも可能です。アーモンドアイは、目の両端が細く真ん中がぷっくりと丸いアーモンド形の瞳をいいます。
この魅力的なアーモンドアイに憧れる方は多いのですが、下瞼の眼輪筋にピンポイントでボトックスを注入することで筋肉の緊張が緩んでたれ目になります。
下瞼の眼輪筋を緩めることで優し気なたれ目になると同時に、目の面積も広がりアーモンドのような魅力的な目元を形成できるでしょう。
ボトックス注射の施術の流れや注意点
- ボトックス注射の施術の流れを教えてください。
- ボトックス注射の施術の流れは、以下の順番になります。
- 診察・カウンセリング
- 洗顔
- 施術
- アフターケアの説明
ボトックス注射の前には、医師が症状を診ながらカウンセリングを行います。自分の要望を伝えたうえで、施術方法を提案してもらいましょう。
治療の調整が完了したら、注入部位のメイクを落として必要であれば洗顔をします。その後、希望の部位にボトックスを注入します。医師・スタッフよりアフターケアについて説明があり、施術は終了です。
- ボトックス注射を受ける際の注意点を教えてください。
- 妊娠中・妊娠の可能性がある・授乳中の方は、ボトックス治療を受けられません。また、18歳未満の方も施術は受けられません。
ボトックス施術後のアルコール摂取やサウナなどはNGです。また、ボトックスを注入した部位に対して、施術後1週間はマッサージを控えてください。個人差はありますが、手術自体は完全麻酔ではないため強い痛みを感じることがあります。
部分的な冷却・麻酔クリームなどを使うことはありますが、無痛にはなりません。なお、ボトックス注射は保険適用外となり、施術クリニックによって費用が異なります。費用相場は両目で55,000円(税込)程度となりますので、参考にしてください。
- ボトックス注射には副作用やリスクはありますか?
- ボトックス注射は、過剰な筋肉の働きを緩和する安全性の高い施術といわれています。安全性の調査では、全1,566症例のうち14例に副作用が報告されています。
発生率は10%未満ととても稀ではありますが、以下のような副作用が起こりうるとされています。- 瞼に力が入らない
- 注射した部分の痛み
- 帯状疱疹
- 口の感覚が異常になる
- 筋萎縮
- 挫創
- アレルギー性皮膚炎
- 湿疹
まず、ボトックス注射は顔の敏感な皮膚に細い針を刺す施術ですので、注入部位に腫れ・内出血・浮腫み・痒みなどの症状を帯びることがあります。
これらの症状は注射器の針を刺す場合に起こりえますが、副作用が起こった場合は注入する量を減らせば回避できるでしょう。また、切開する施術のような傷跡は残りません。
ただし、体内に注入したボトックスを異物と察知してアレルギー反応が起こることがあります。副作用として腫れ・赤み・痒み・発疹などの症状が現れますが、時間の経過とともに落ち着き、通常1週間〜1ヵ月位で治まるでしょう。
もし、アレルギー症状が長引く場合は担当の医師に相談してください。
- ボトックス注射で失敗した場合の修正方法を教えてください
- ボトックス治療で、表情が硬くなった・瞼が重くなった・笑顔が不自然になったなどと感じる方は、担当した医師に相談しましょう。また、思った程効果が出なかったと思う方は、次回の参考のために担当の医師に何単位打ったか聞いておくとよいかもしれません。
打つ量や部位によっては、効果に差が出ることもあるからです。目が自然に大きく見える仕上がりにするには、額・目の下・目尻・眉間など、適切な部位に適切な量のボトックス注入で修正してもらうことが大切です。
カウンセリングの段階でしっかり説明を受け、どの表情筋を消すとどのような不都合が生じるかなど、担当の医師とよく相談してください。
編集部まとめ
今回は、ボトックス注射で目を大きくするメカニズム・施術の流れ・注意点などをわかりやすく解説しました。
ボトックス注射の主成分が、毒性の強いボツリヌス菌だと知って驚いた方もいるでしょう。ただし、治療で使用されるボトックスの濃度は人体に害のないレベルまで生理食塩水で薄められています。また、とても稀ではあるとはいえ副作用の発症もゼロではありません。
今回の記事を参考に、ボトックス注射の副作用や注意点も理解したうえで、施術の際は医師のカウンセリングをしっかり受けるようにしてください。
参考文献