目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 病院を市区町村から探す
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 【2025年】横浜市の呼吸器内科 おすすめしたい5医院

【2025年】横浜市の呼吸器内科 おすすめしたい5医院

 更新日:2025/02/19
横浜市の呼吸器内科  おすすめしたい医院

横浜市で評判の呼吸器内科をお探しですか?
横浜市は神奈川県の市のひとつで、夜間診療に対応していたり、日本呼吸器学会認定の呼吸器専門医が在籍しているなど様々な呼吸器内科クリニックの選択肢があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、横浜市でおすすめできる呼吸器内科クリニックをご紹介いたします。
※2025年02月現在のメディカルドック編集部リサーチデータとなります。

横浜市で評判の呼吸器内科5医院!

日吉の森内科クリニック(港北区)

  • 駅徒歩6分

日吉の森内科クリニックphoto

アクセス・住所・診療時間

東急東横線 日吉駅 東口出口 徒歩6分
バス:箕輪町 下車 目の前

神奈川県横浜市港北区箕輪町1丁目24-9 2階

診療時間
9:00~12:30
15:00~18:00

★:9:00~13:30
※発熱の患者様は12:00~12:30、17:30~18:00に診察を行います。
※発熱外来は完全予約制です。
※土曜日の発熱外来は13:00から13:30となります。

【所属・学会など】
・日本呼吸器学会 呼吸器専門医
・日本呼吸器内視鏡学会 気管支鏡専門医
・日本アレルギー学会 アレルギー専門医

日吉の森内科クリニックはこんな医院です

日吉の森内科クリニックphoto

港北区箕輪町の日吉の森内科クリニックは、日吉駅の東口出口より徒歩6分の好アクセスで、日本呼吸器学会呼吸器専門医による高品質な呼吸器内科診療が行われています。院長は日本アレルギー学会アレルギー専門医の資格をお持ちで、アレルギーによる気管支喘息や、細菌感染などによる肺炎など幅広い症状に対応しているそうです。日吉エリアの方々にとって身近でほっとできる存在としてなんでも相談していただけるクリニックを目指し、地域の健康維持・改善に寄与されています。また、感染症が心配な時期でも安心してご来院いただけるよう、完全予約制の診療で密を避けることに努めており、周囲への感染が懸念される症状のある場合のために隔離室を2つ用意しているそうです。

日吉の森内科クリニックの特徴について

日吉の森内科クリニックphoto

・日本呼吸器学会の呼吸器専門医による診療!

肺炎や気管支炎といった突発的な呼吸器の疾患をはじめ、空気の通り道が狭まる気管支喘息、何らかの原因で気管支が広がってしまう気管支拡張症、肺の生活習慣病とも呼ばれているCOPD(慢性閉塞性肺疾患)、息切れや咳などの症状が現れる間質性肺炎、過去に罹患した肺結核による結核後遺症などの慢性的な疾患まで、様々な呼吸器のトラブルに対応されています。呼吸器のプロフェッショナルである日本呼吸器学会の呼吸器専門医の先生が、「病気の細部を診る西洋医学」と「人を診る東洋医学」を掛け合わせた治療を提供することで、辛い慢性化したせきや、せきにたんが絡む症状などの根本的な原因に対処し、症状の改善を目指されています。

・小さいお子さんからご年配の方まで!

日吉の森内科クリニックでは、小さなお子さんに多い喘息やご高齢の方の肺炎など、幅広い年代の診療を行っており、人生の最初から最後まで寄り添って健康をサポートするクリニックを目指されています。また、閉経前後に訪れる心身の不快な症状「更年期障害」の方相談も受け付けられており、プラセンタも取り扱っているそうです。呼吸器疾患の診療をはじめ、各ライフステージにある方々の健康を支えるクリニックとして頼もしいですね。

・身体の不調や内科疾患もお気軽にご相談ください!

風邪や胃腸炎、膀胱炎といった思いがけない体調不調や、脳梗塞後遺症、慢性腎疾患、慢性心疾患などの慢性疾患まで、様々な症状の検査・治療が行われています。また、糖尿病や高血圧、高脂血症、高尿酸血症といった生活習慣病の患者さんへの血圧検査や、食生活の改善指導、合併症を予防するための治療なども行っており、内科疾患も全般的に充実した診療対応が可能だそうです。高濃度ビタミンC点滴マイヤーズカクテル(※1)といった各種点滴療法や、ニンニク注射プラセンタ注射(※2)等も自費診療で積極的に取り入れられており、身体の様々な不調から未病・予防を求める患者さんまでクリニック内で対応できる体制を整えているそうです。どんな身体の不調でも相談・対応可能な点は嬉しいポイントではないでしょうか。かかりつけ医をお探しの患者さんは一度足を運んでみることをおすすめします。
(※1,2) 未承認医薬品等であるため医薬品副作用被害救済制度の対象とはならない可能性があります。

もう少し詳しくこの呼吸器内科のことを知りたい方はこちら日吉の森内科クリニックの紹介ページ

青葉台マグノリア内科・呼吸器クリニック(青葉区)

  • 駅徒歩10分

青葉台マグノリア内科・呼吸器クリニックphoto

アクセス・住所・診療時間

東急田園都市線 青葉台駅 徒歩10分

神奈川県横浜市青葉区つつじが丘36-10 第8進栄ビル1F

診療時間
9:00~12:00
15:00~18:30

※WEB受付時間は8:45~11:30/15:00~18:00となります。
※窓口受付時間は8:30~12:00/14:45~18:30となります。

【所属・資格など】
・日本呼吸器学会 呼吸器専門医
・日本呼吸器内視鏡学会 気管支鏡専門医
・日本アレルギー学会 アレルギー専門医
・日本内科学会

青葉台マグノリア内科・呼吸器クリニックはこんな医院です

青葉台マグノリア内科・呼吸器クリニックphoto

青葉台マグノリア内科・呼吸器クリニックは、お子さんからご年配の方まで安心して通える地域密着型のクリニックです。院長は女性医師であり、患者さんが気軽に相談しやすい雰囲気を大切にされています。またバリアフリー設計が施されているため、どなたでも快適に利用できるでしょう。

クリニック内は広々としており、清潔感のある空間になっています。東急田園都市線の青葉台駅から徒歩10分の立地で、地下駐車場も完備されているため、お車での来院も便利だそうです。また土曜日も診療を行っているため、お仕事などで平日忙しい方も通いやすいのも嬉しいポイントですね。

院長は横浜市立大学の呼吸器内科での勤務経験を活かし、感染症やアレルギー、がん、緊急の処置が必要な病気など幅広く対応されています。特に長引く咳や痰の診療を得意とされているそうなので、「咳が続いているけれど、どこで診てもらえばいいかわからない」とお悩みの方は、一度相談してみてはいかがでしょうか。

青葉台マグノリア内科・呼吸器クリニックの特徴について

青葉台マグノリア内科・呼吸器クリニックphoto

・呼吸器疾患のスペシャリストの院長による専門的な診療!

院長の池田医師は、日本内科学会 認定内科医、日本呼吸器学会 呼吸器専門医、日本アレルギー学会 アレルギー専門医、日本呼吸器内視鏡学会 気管支鏡専門医など、多くの資格を有されている呼吸器疾患のスペシャリストです。その豊富な専門知識を活かし、慢性的な咳や痰、喘息、気管支炎、肺炎、肺がん、COPDなどの呼吸器疾患に幅広く対応されています。

また呼吸器内科では睡眠時無呼吸症候群の治療や禁煙治療、花粉症、アレルギー性鼻炎の管理にも力を入れられているそうです。専門的な治療によって、患者さんの健康が長く続くようサポートされているので、気になる症状がある方はまずは一度院長に相談してみてはいかがでしょうか。

青葉台マグノリア内科・呼吸器クリニックphoto

・高度な設備を活用し精度の高い診療を提供!

青葉台マグノリア内科・呼吸器クリニックでは、肺や気道の状態を詳細に評価するために、様々な医療機器を導入されています。例えばレントゲン装置を活用し、肺炎や慢性閉塞性肺疾患(COPD)、気管支喘息などの疾患の早期発見に努め、適切な治療へと繋げているそうです。

また心電図検査も実施し、呼吸器疾患と関連する心臓の状態を確認されています。呼吸症状の背後に心疾患が隠れているケースもあるそうなので、総合的な検査環境が整っているのは心強いですね。

・通院が難しい方も安心!医師がご自宅へ訪問する在宅医療サービス!

年齢や病気などの理由で外出が困難な方もいらっしゃるでしょう。そこで青葉台マグノリア内科・呼吸器クリニックでは訪問診療を行っており、患者さんやご家族の不安に寄り添いながら、安心して日常生活を送れるようサポートされています。

特に呼吸器内科の在宅医療に力を入れており、在宅酸素療法をはじめとした継続的な管理を提供されているそうです。医師が定期的に訪問し、病状の変化を細かくチェックすることで、症状の悪化を未然に防ぎながら適切な治療へ繋げられているそうです。

もう少し詳しくこの呼吸器内科のことを知りたい方はこちら青葉台マグノリア内科・呼吸器クリニックの紹介ページ

横浜磯子呼吸器内科クリニック(磯子区)

  • 駅徒歩3分

横浜磯子呼吸器内科クリニックphoto引用:https://yirc.jp/

アクセス・住所・診療時間

JR根岸線 磯子駅 徒歩3分
京浜急行本線 屏風浦駅 車で5分

神奈川県横浜市磯子区森1-9-1 ACROSS CUBE 3階

診療時間
9:00~11:00
15:30~18:00

★:9:00~12:00
※平日12:00~13:00は特殊外来(発熱外来)
※特殊外来(発熱外来)は完全予約制です。
※予約制

横浜磯子呼吸器内科クリニックはこんな医院です

横浜磯子呼吸器内科クリニックphoto引用:https://yirc.jp/

横浜磯子呼吸器内科クリニックは、大学病院や救急外来、呼吸器専門のクリニックなど、多数の医療機関で治療を行ってきた林伸充院長によって開かれたクリニックです。かぜや花粉症をはじめ、喘息や慢性閉塞性肺疾患といった専門性の高い症状まで、さまざまな呼吸器疾患に対応しているといいます。

診療は直接顔を合わせて行うもののほか、症状が落ち着いて来れば、オンラインで済ませられる体制も採っており、患者さんへの負担が極力少なくなるよう、工夫を凝らして運営されているようです。

アクセスはJR磯子駅から徒歩3分と通いやすく、院内には車椅子専用トイレが用意されているなど、バリアフリーにも気を遣った設計になっているといいます。

横浜磯子呼吸器内科クリニックの特徴について

・慎重な原因の特定!

横浜磯子呼吸器内科クリニックでは、主に胸部レントゲン、呼吸器機能検査、呼気一酸化窒素測定などを用いて、呼吸器疾患の検査が行われます。このほか、心臓との関連性が疑われる場合は心電図なども使い、慎重な診断を行っているそうです。

治療は内服薬や吸入薬を用いるものが中心で、症状が重篤と判断された場合は、大学病院や総合病院への紹介も可能だといいます。

・患者さんの理解を大事にした治療方針の決定!

睡眠時無呼吸症候群については、主に電極とセンサーを用いた睡眠検査を行っているようです。検査はスタッフによる入念な取り扱い説明のうえ、自宅で行われるといいます。

検査後は、睡眠時のデータを数値化したもので説明しながら、患者さんに症状をよく理解してもらったうえで、治療方針を決めているようです。日中の激しい眠気で悩んでいる方は、ご自身の状態を知る意味でも、横浜磯子呼吸器内科クリニックの受診を検討してみてはいかがでしょうか。

もう少し詳しくこの呼吸器内科のことを知りたい方はこちら横浜磯子呼吸器内科クリニックの紹介ページ

こばやし内科クリニック(鶴見区)

  • バス停留所から徒歩1分

こばやし内科クリニックphoto引用:https://kobayashinaika-clinic.jp/

アクセス・住所・診療時間

バス:西寺尾建功寺前 下車 徒歩1分
バス:東高校入口 下車 徒歩1分

東急東横線 妙蓮寺駅 車で4分

神奈川県横浜市鶴見区東寺尾1丁目3-12

診療時間
9:00~12:00
14:00~17:30

こばやし内科クリニックはこんな医院です

こばやし内科クリニックは、内科、呼吸器内科、アレルギー科と、幅広い症状に対応する内科クリニックです。院長の小林慎一郎先生は日本呼吸器学会の認定医でもあり、気管支喘息や慢性閉塞性肺疾患、睡眠時無呼吸症候群などの呼吸器疾患に特に精通されているとのことです。

インフルエンザなどの予防接種、健康診断なども行っているそうなので、「具体的な症状はなくても、一度ご自身の状態を確認しておきたい」といった方にもおすすめです。

アクセスは新横浜駅、鶴見駅などから、バスで約20分前後となっています。クリニックに駐車場も用意されているので、お車で来院されてもいいでしょう。土曜日も午前中は診療を行っているため、平日の来院が難しい方でも通えます。

こばやし内科クリニックの特徴について

・さまざまな呼吸器疾患に対応可能!

こばやし内科クリニックでは、風邪やインフルエンザをはじめ、肺炎や気管支喘息、アスベスト関連肺疾患のような特殊な症状にも幅広く対応しているといいます。咳やたんなどで困っている方は、一度受診を検討してみてください。呼吸器疾患ならたいてい、適切に処置を行ってくれるはずです。

肺炎に関しては予防接種も行っています。また、在宅酸素療法で治療中の方の相談も受け付けているなど、現状の治療で悩みがある方にも重宝されているそうです。

・呼吸器疾患に関するあらゆる設備を用意!

睡眠時無呼吸症候群の検査は、手首と鼻に取り付けるだけの簡易的な検査装置を用いて行われるため、自宅にいながら検査を受けられ、負担も少なく済むでしょう。

このほか、肺機能検査を行えるスパイロメーター、呼気一酸化炭素ガス分析装置、呼気一酸化窒素測定装置など、医院には多様な検査装置が用意されているそうです。

もう少し詳しくこの呼吸器内科のことを知りたい方はこちらこばやし内科クリニックの紹介ページ

やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック(旭区)

  • 駅徒歩3分

やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックphoto引用:https://yamaguchi.clinic/

アクセス・住所・診療時間

相鉄本線 希望ヶ丘駅 徒歩3分

神奈川県横浜市旭区東希望が丘105-1 ハロースプリングビル1階

診療時間
9:00~12:00
15:00~18:00

※皮膚科は診療時間と休診日が異なります。
※初診の患者様は午前11:30、午後17:30までの受付となります。

やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックはこんな医院です

やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックは2017年1月に開院したまだ新しいクリニックです。院長は日本呼吸器学会の認定医でもある山口先生で、呼吸器疾患に特に力を入れています。在籍している医師は、山口先生が過去に一緒に仕事をして、信頼できると感じた先生が集められているそうなので、先生によって診療の質が変わる心配がなさそうです。

また、公式YouTubeに相当な力を入れているのも特徴のひとつです。患者さんに向けて、それぞれの症状、どんな検査や治療が行われるのかを、動画でわかりやすく解説してくれています。

アクセスは相鉄希望ヶ丘駅から徒歩3分となっています。提携駐車場も用意されているので、お車で来院されてもいいでしょう。

やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの特徴について

・患者さんに寄り添って吸入器の使い方をレクチャー!

喘息など、呼吸器疾患の治療に用いる吸入器の使い方は、初めての方だと戸惑うことも多いそうです。そこをやまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックでは、患者さんと一緒に立ち止まり、ゆっくり使い方を確認しながら、焦らずに治療を行なっていく方針を採っているといいます。

ただ使用法を説明するだけでなく、患者さんの不安が払拭できるよう、何度でもレクチャーするとのことです。病院嫌いで診療に二の足を踏んでいるような方でも、このクリニックなら苦手意識を払拭できるのではないでしょうか。

・入念な検査と治療で、悪習慣も自然と治す!

慢性閉塞性肺疾患は、タバコをやめないと治りにくいとされる病気で、治すためには患者さんが禁煙できるかどうかにかかっているところもあるといいます。やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックでは、そういった患者さんにも無理に禁煙を迫ることなく、入念な検査や治療で症状への理解を深め、自然にタバコをやめられるように導くことを心がけているそうです。

検査としては、肺のレントゲン撮影、総合呼吸抵抗測定装置、呼気一酸化窒素検査、スパイロメーターなどを主に用いるといいます。

もう少し詳しくこの呼吸器内科のことを知りたい方はこちらやまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの紹介ページ

おすすめの呼吸器内科クリニック5医院まとめ

相談する医院の選び方や好み、先生との相性などは人それぞれだと思います。ご要望にあわせて、じっくり呼吸器内科クリニックを選んでみてはいかがでしょうか?