【2024年】豊田市の小児科 おすすめしたい6医院
豊田市で評判の小児科をお探しですか?
豊田市は愛知県の市のひとつで、夜間診療や、日本小児科学会認定の小児科専門医が在籍しているなど様々な小児科クリニックの選択肢があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、豊田市でおすすめできる小児科クリニックをご紹介いたします。
※2024年12月現在のメディカルドック編集部リサーチデータとなります。
目次 -INDEX-
豊田市で評判の小児科クリニック6医院
おおしま小児科アレルギー科(西町)
- マイナンバーカードの健康保険証利用
- 女医
- 専門医在籍
- 駅徒歩5分以内
名鉄三河線・名鉄豊田線 豊田市駅 東口 徒歩5分
豊田参合館南隣
愛知県豊田市西町1丁目112 マルタビル3階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
13:00~14:00 | ★ | ★ | - | ▲ | ★ | - | - | - |
14:00~15:00 | ○ | ○ | - | ○ | ○ | - | - | - |
15:00~17:00 | ● | ● | - | ● | ● | - | - | - |
★:予防接種
▲:乳児検診
○:アレルギー
※予約優先制
※13:00~15:00は感染症状のない方の時間帯となります。
【所属・資格など】
・医学博士
・日本小児科学会 小児科専門医
・日本アレルギー学会 アレルギー専門医
・日本小児アレルギー学会
おおしま小児科アレルギー科はこんな医院です
おおしま小児科アレルギー科は豊田参号館南に位置する、豊田市の小児科医療を支える地域密着のクリニックです。「身近だけれど、専門的な、地域のかかりつけ」としてお子さんの健康と親御さんの安心を守る診療に力を入れています。
院長の大島先生は、トヨタ記念病院小児科で長年にわたりアレルギー専門外来を担当してきた先生で、食物アレルギーや気管支喘息、アトピー性皮膚炎などのアレルギー疾患の診察と治療を得意としているそうです。それだけでなく、お子さんの発熱や咳、鼻水、嘔吐、下痢、発疹など日常的な体調不良などにも幅広く対応されているそうです。
お子さんの日常的なお悩みから、専門的な診療までを約20年以上に渡り見てこられたので、どのような症状でも気兼ねなく相談できるのは安心ですね。「大病院と同じように安心して相談できる医院がいい」「子どもの体調不良を何でも相談できるかかりつけ医がほしい」という方は、おおしま小児科アレルギー科を受診してはいかがでしょうか。
おおしま小児科アレルギー科の特徴
院長は日本アレルギー学会 アレルギー専門医の資格をお持ちで、お子さんのアレルギーの診療に長けている先生です。なかでも食物アレルギーに力を入れており、食物経口負荷試験によるアレルギーの診断を重要視しているそうです。アレルゲンとなる原因物質を完全除去するのではなく、正しい診断をもとにした必要最小限の食品除去を行われています。食物アレルギーは早く専門的な診療を行うのが大切で、乳幼児期に早期介入を行えば治る可能性を高め耐性獲得のチャンスを高められるそうです。
また、花粉症やダニアレルギーなどの改善のための舌下免疫療法などを行っており、お子さんに気になる症状が現れた際も安心して相談できるクリニックといえるでしょう。
お子さんの発熱や咳、嘔吐など日常的な体調不良はもちろん、気管支喘息やアトピー性皮膚炎といったアレルギー症状の診療、インフルエンザや胃腸風邪といった感染症まで幅広く対応されています。院長の大島先生はこれまで20年以上に渡り、小児科診療に従事された先生で、小さなお子さんから高校生になるまでのあらゆる疾患を見てこられたので、どのような症状でも気兼ねなく相談できるのは安心ですね。また、乳児検診や予防接種も行っており、感染症対策として外来診療と時間帯を分けるなどの配慮がされています。
おおしま小児科アレルギー科では、ご家族に近い目線でお子さんの健康を支えられています。保護者のお悩みにも耳を傾け丁寧に説明することに努めているそうなので、小さな事柄も気軽に相談できるアットホームな雰囲気が魅力です。看護師や事務スタッフも子育て経験が豊富で、家庭の事情や心配事にも寄り添ってくれるため、リラックスした気持ちで通院できるのではないでしょうか。
優しく親しみやすいクリニックを目指されているので、お子さんの健康を相談するかかりつけ医をお探しの方は、おおしま小児科アレルギー科に足を運んでみてはいかがでしょうか。
おおしま小児科アレルギー科は豊田市駅から徒歩5分という好立地で、豊田参合館(豊田市中央図書館・豊田コンサートホール)に隣接するビルの3階に位置しています。お車でお越しの場合は、「参合館パーキング」「西町丸太パーキング」「コモパーキング」「キタラパーキング」を3時間無料で利用できるそうです。また、院内は感染リスクのある方との動線を分けるために、診療時間や待合室を別途で設けるなどの配慮をされています。インターネットからの予約も可能なので、受診をお考えの方は活用してはいかがでしょうか。
あかり浄水こどもクリニック(浄水町伊保原)
- マイナンバーカードの健康保険証利用
- 専門医在籍
- 英語対応
- 駐車場あり
名鉄豊田線 浄水駅 徒歩17分
愛知県豊田市浄水町伊保原172-1
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
14:00~15:00 | ★ | ★ | - | ★ | ▲ | - | - | - |
16:00~18:00 | ● | ● | - | ● | ● | - | - | - |
▲:乳児健診
※予約優先制
あかり浄水こどもクリニックはこんな医院です
2014年9月に豊田市浄水町で開院したあかり浄水こどもクリニックは、お子さんやその家族の気持ちに寄り添いながら、思いやりのある診療を心がけられている小児科クリニックです。
「よく診て、よく聞き、笑顔を絶やさず、丁寧な診療」という診療方針のもと、地域に根ざした医療を提供し、子どもたちの健やかな成長を支えることを目指されています。
また、常に最新の知識や情報を積極的に取り入れ、お子さんに適切な医療を届けるため、日々研鑽に励まれているそうです。
診療内容は、かぜや胃腸炎、気管支喘息、アトピー性皮膚炎などの診察から、予防接種や乳児健診といった成長に欠かせない健康管理まで幅広く対応されており、お子さんの健やかな成長と健康を総合的にサポートされています。
院内にはキッズスペースやおむつ交換台も完備されているので、保護者の方も安心してお子さんを連れて通院できるでしょう。
あかり浄水こどもクリニックの特徴
キッズクリニックサンタ(若林東町宮間)
- マイナンバーカードの健康保険証利用
- 専門医在籍
- 駐車場あり
名鉄三河線 若林駅 徒歩13分
愛知県豊田市若林東町宮間15-20
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ▲ | ● | ● | - |
14:30~16:00 | ★ | ★ | ★ | - | - | 〇 | - |
16:00~18:30 | ● | ● | ● | - | ● | - | - |
▲:9:15~11:15(予防接種)
〇:12:15~13:00(予防接種)
※金曜日の18:30〜19:00は予防接種を行っています。
キッズクリニックサンタはこんな医院です
キッズクリニックサンタは「すべては患児の笑顔のために」というコンセプトをもと、地域のお子さんの健康促進に尽力し、子育てを支えるお父さんやお母さんが集う、温かい小児科クリニックを目指されています。
「お待たせしない診療」を提供するため、予約システムを導入されており、一般診療に加え、乳幼児健診や予防接種なども指定して予約を取ることができるそうです。
インフルエンザや風疹、おたふくかぜといった感染症から、湿疹などの皮膚疾患、胃腸疾患、耳鼻科疾患など様々なお子さんの病気に対応されており、成長に関する相談や子育てに関する相談も積極的に受け入れられています。
また、院内には院長がこだわりを持って北欧から取り寄せた大型遊具やさまざまなおもちゃが用意されるなど、お子さんが楽しみながら待機できるように配慮されているので、リラックスした状態で診察に臨むことができるでしょう。
キッズクリニックサンタの特徴
田中小児科医院(栄生町)
- バリアフリー
- マイナンバーカードの健康保険証利用
- 専門医在籍
- 英語対応
- 託児所/キッズスペース
- 駐車場あり
愛知環状鉄道 愛環梅坪駅 車で6分
愛知県豊田市栄生町5-9-2
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
14:00〜16:00 | ★ | ★ | - | ▲ | ★ | - | - | - |
16:00〜18:00 | ● | ● | - | ● | ● | - | - | - |
▲:アレルギー外来
田中小児科医院はこんな医院です
豊田市にある田中小児科医院は45年以上にわたって、豊田市のお子さんの健康を守り続けられており、「病気になる前に予防できるものは積極的に予防する」という想いのもと、丁寧で親身な診療を提供されています。
お子さんはもちろん、その家族の方からも信頼されるかかりつけ医を目指されており、地域の方が明るく楽しく過ごせる医療の提供に努められているそうです。
風邪やインフルエンザ、アデノウイルスといった感染症から、アトピー性皮膚炎や食物アレルギーなどのアレルギー疾患など様々なお子さんの症状に対応されており、予防接種や乳児検診といったお子さんの成長管理も積極的に取り組まれています。
HPからインターネット予約を受付されているので、事前に対応しておくことでスムーズに受診することができるでしょう。
田中小児科医院の特徴
なるせこどもアレルギークリニック(梅坪町)
- マイナンバーカードの健康保険証利用
- 中国語対応
- 専門医在籍
- 英語対応
- 韓国語対応
- 駐車場あり
名鉄三河線・名鉄豊田線 梅坪駅 徒歩4分
愛知環状鉄道 愛環梅坪駅 徒歩7分
愛知県豊田市梅坪町6丁目2-3
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ☆ | ● | ● | ● | - |
14:00~15:30 | ★ | ▲ | ★ | - | ◯ | - | - |
16:00~18:30 | ● | ● | - | - | ● | - | - |
▲:14:00~16:00(アレルギー外来)
◯:乳児健診
☆:検査予約外来
なるせこどもアレルギークリニックはこんな医院です
なるせこどもアレルギークリニックは豊田市周辺のお子さんの成長をサポートする小児科専門のクリニックで、一人ひとりに寄り添った優しい診療を心がけられています。
発熱やせきといった一般的な症状から、風疹や手足口病といった感染症から、のどや呼吸器に関する症状、胃腸の病気、アトピー性皮膚炎をはじめとするアレルギー疾患にも専門的な治療を提供されています。
また、長期的な視点でのアレルギー管理や予防にも力を入れられているそうで、予防的アプローチを取り入れることで、病気の進行を防ぐことにも努められています。
院内には様々な設備が整えられており、お子さんが楽しく遊べるキッズスペースが用意されているので、お子さん連れの方も安心して受診することができるでしょう。
また完全個室の栄養相談室も設けられており、6カ月から1歳半頃のお子さんを対象に、アレルギー症状の予防や管理を目指す食事指導も行われているそうです。
なるせこどもアレルギークリニックの特徴
もりもりこどもクリニック(深田町)
- マイナンバーカードの健康保険証利用
- 英語対応
名鉄三河線 土橋駅 徒歩15分
愛知県豊田市深田町1丁目12-1
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
14:30~16:00 | ★ | ★ | - | ★ | ★ | - | - | - |
16:30~19:00 | ● | ● | - | ● | ● | - | - | - |
※一般診療の最終受付は診療終了の10分前までです。
もりもりこどもクリニックはこんな医院です
2005年に豊田市深田町で開院したもりもりこどもクリニックは、地域のお子さんの健康を守ることを第一と考えた医療を提供されており、お子さんはもちろん、その家族の方からも信頼されるホームドクターを目指されています。
インフルエンザやアデノウイルスといった感染症に加え、じんましんやアトピー性皮膚炎などのアレルギー疾患、呼吸器疾患、消化器疾患、慢性疾患まで幅広く対応されており、漢方を活用した治療方法も実施されているそうです。
予防接種や乳児検診といった定期的な健康チェックにも力を入れられており、予防的なアプローチを通じて、お子さんの健康維持にも努められています。
また、近隣の高次医療機関とも密接に連携を取っているので、急な症状や専門的な治療が必要になった場合でも、迅速に紹介できる体制を整えられているそうです。