【2022年】新宿区の婦人科 おすすめしたい7医院

新宿区で評判の婦人科をお探しですか?
新宿区は東京都の区のひとつで、女性医師が在籍していたり、日本産科婦人科学会産婦人科専門医が在籍しているなど婦人科クリニックごとに特色があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、新宿区でおすすめできる婦人科クリニックをご紹介いたします。
※2022年9月現在のMedical DOC編集部リサーチデータとなります。
目次 -INDEX-
新宿区で評判の婦人科クリニック7医院
あゆみレディースクリニック高田馬場
- 駅徒歩1分
アクセス・住所・診療時間
JR山手線・東京メトロ東西線・西武新宿線 高田馬場駅 徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | - | - |
14:00~18:00 | ● | ● | ● | ● | ▲ | - | - | - |
★:9:30~14:00
▲:14:00~20:00
※受付は診療終了の30分前までです。
【所属・資格など】
・日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
・日本周産期・新生児医学会 周産期(新生児)専門医
・日本女性医学学会
・日本性感染症学会
・日本抗加齢医学会
・日本医師会
あゆみレディースクリニック高田馬場はこんな医院です
あゆみレディースクリニック高田馬場は、JR山手線「高田馬場駅」から徒歩1分の場所にある産婦人科医院です。「明日の笑顔がもっと輝くように」という思いで各ライフステージにある女性の健康をサポートしており、金曜日は20時まで、土曜日も14時まで診療されているため、平日の日中は忙しいという方も通院しやすいでしょう。診療内容は、月経痛や生理不順、おりものの異常、月経の前後に心身の不快な症状が現れるPMS・PMDD、子宮や卵巣の疾患、コルポスコピー検査(子宮頸がん検診陽性時の精密検査)、性感染症などの思いがけないトラブル、更年期障害、避妊や不妊の相談など、様々な年代の女性の疾患や症状を扱われています。また、院長をはじめとして、日本産科婦人科学会認定の産婦人科専門医の資格を持つ先生が在籍しているため、高い専門性と豊富な経験に基づく治療の提供が期待できます。なかなか周囲には相談することが難しいようなデリケートなお悩みなどがある方もいらっしゃるかもしれませんが、専用のカウンセリングルームで親身になって聞いていただけるので、産科・婦人科の受診は敷居が高いと思っている方もぜひお気軽に相談してはいかがでしょうか。
あゆみレディースクリニック高田馬場の特徴について
・女性のかかりつけ医を目指しています!
あゆみレディースクリニック高田馬場は、アットホームな雰囲気づくりを大切にしており、患者さん一人ひとりに寄り添った診察や診療を心がけられています。女性がどんなことも相談でき、安心して通えるかかりつけ医院を目指されています。月経困難症や子宮筋腫、卵巣嚢腫といった疾患を診る保険診療はもちろん、自費診療となるミレーナや低用量ピルの処方、GSMケアまで幅広く相談できます。また、里帰り分娩の方や、都内複数の分娩施設で分娩予定の方のセミオープンクリニックとして妊婦健診を行っております。患者さんに合った病院の紹介なども行っているそうです。
・新規開業できれいなクリニック!
あゆみレディースクリニック高田馬場は、この春開業したばかりの産婦人科医院です。高田馬場駅前のビルに入っており、清潔な院内環境が整えられています。大きな窓から光が差し込むつくりになっており、不安な症状を抱えて来院する方に少しでもリラックスしていただけるよう配慮されています。院内感染対策も徹底しており、受付には自動手指消毒用アルコールが設置されています。通いやすい婦人科医院をお探しの方は一度訪れてみてはいかがでしょうか。
・ペリネケアやGSMに対応しています!
あゆみレディースクリニック高田馬場では、骨盤底を守るペリネケアやGSM(閉経後性器尿路症候群)の治療が行われています。ペリネとは骨盤底筋のことで、産後は骨盤底筋がダメージを受けて弛緩してしまうことがあり、出産のダメージ、慢性的な便秘、加齢による骨盤底筋が緩むと、ポッコリお腹や姿勢の乱れ、尿漏れなどにつながることが懸念されるそうです。また、GSMは外陰部の乾燥や異臭、性交時の痛みといった性器・尿路の形態的変化と機能障害のことで、閉経後の性ホルモン分泌の異常と関わっていると言われています。あゆみレディースクリニック高田馬場では、骨盤底筋群を鍛える新しい治療機器のEMSELLA(エムセラ)(※1)を導入しており、尿失禁の改善はもちろん出産後の性的不快感や膣の緩みといったお悩みにも対応されています。尿漏れや陰部の痛み、出血など、気になる症状のある方は相談してみることをおすすめします。
(※1) 未承認医薬品等であるため医薬品副作用被害救済制度の対象とはならない可能性があります。
もう少し詳しくこの婦人科のことを知りたい方はこちらあゆみレディースクリニック高田馬場の紹介ページ
ふるかわレディースクリニック
- 駅徒歩1分
引用:https://www.furukawa-lc.com/
アクセス・住所・診療時間
東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅 1番出口 徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
14:00~17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
18:00~20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
ふるかわレディースクリニックはこんな医院です
引用:https://www.furukawa-lc.com/
東京都新宿区西新宿のふるかわレディースクリニックは、女性が笑顔で健康的な生活を続けられるよう、さまざま身体の悩みや不安に対して、真摯な姿勢で寄り添う治療を提供してくれます。身体のデリケートな悩みでお困りなら、安心して相談いただけるでしょう。
病気のことや治療について患者さんの立場でわかりやすく説明しており、また些細なことでも気軽に質問できますので、安心いただけます。院長は日本産婦人科学会認定の産婦人科専門医であり、婦人科診療の豊富な経験と専門的な知識を有しています。
女性特有の更年期の症状から生理不順、不正出血、子宮疾患まで幅広く対応してくれますので、ぜひ受診してみてはいかがでしょうか。
ふるかわレディースクリニックの特徴について
・女性の更年期障害の悩みを緩和!
婦人科には更年期障害でお困りの女性の方が多く来院しているそうです。更年期障害は、閉経後、女性ホルモンのエストロゲンが減少することによってさまざま症状があらわれると言われています。頭痛にイライラ、異常に汗が出る、また疲れやすいなどでお困りなら、ぜひ受診してみてはいかがでしょうか。
治療は丁寧なカウンセリングをはじめ薬物療法が基本になるそうです。そのほか食事面を含め生活習慣の見直しなども的確に指導してくれます。
・子宮頚部異形成レーザー切除術に対応!
ふるかわレディースクリニックは院内で子宮頚部異形成レーザー切除術に対応しているそうです。対象となる状態は、軽度異形成と中等度異形成となり、医療用レーザーで焼き取り除く治療が行われます。
子宮頸部異形成は子宮頸がんの前段階であり、そのままの状態は不安に生活することとなり、焼灼し解消した方が良いそうです。焼灼は、子宮頸部にダメージを与えることなく将来の妊娠に影響を及ぼすこともないそうなので、まず相談してみてはいかがでしょうか。
もう少し詳しくこの婦人科のことを知りたい方はこちらふるかわレディースクリニックの紹介ページ
なでしこ女性診療所
- 駅徒歩1分
引用:https://nadeshiko-women.com/
アクセス・住所・診療時間
東京メトロ副都心線 西早稲田駅 2番出口 徒歩1分
JR山手線 高田馬場駅 早稲田口 徒歩10分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | - | - |
14:30~18:30 | ● | ● | - | ● | ● | ★ | - | - |
★:9:30~12:00/13:00~16:00
※最終受付は終了の15分前です。
なでしこ女性診療所はこんな医院です
新宿区のなでしこ女性診療所は、女性の健康を守るための診療が行われています。日本産科婦人科学会専門医の女性医師がホームドクターとして患者さんの悩みや不安に親身に寄り添い、心身にやさしい治療が提供されています。
婦人科では、生理不順や生理痛など生理に関するさまざま症状からおりものの異常、子宮疾患、排尿障害まで幅広く対応しているそうです。またちょっとした身体の不調やお薬の処方などはオンライン診療で通院することなく相談いただけます。
検査にも力を入れており、子宮がん検診や子宮や卵巣を観察する超音波検査、子宮頸がんの原因となるウィルス検査などが行われています。気になる症状があるなら、ぜひ早めに受診してみてはいかがでしょうか。
なでしこ女性診療所の特徴について
・更年期障害に対する治療法!
女性は閉経後、女性ホルモンのひとつであるエストロゲンが減少し、イライラや疲れやすい、異常に汗が出るなど症状があらわれるそうです。この症状が更年期障害であり、なでしこ女性診療所には多くの女性が相談に訪れています。
治療法は、ホルモン療法や内服薬治療、さらに漢方薬による治療が提案されるそうです。また身体の状態を改善サポートするサプリメント療法も行われていますので、ぜひ受診してみてはいかがでしょうか。
・お子さまの婦人科診療!
なでしこ女性診療所は、お子さまの婦人科診療も安心して受診できるよう丁寧なサポートが行われています。10歳未満から思春期までお子さま特有のさまざま症状に対応、特に生理が来ないなど月経に関するトラブルや異常なおりものに対応してくれるそうです。
症状の改善に向け腹部超音波検査などで詳しく状態を確認してくれます。身体に負担の少ない検査であり、安心して受診いただけますので、まず相談してみてはいかがでしょうか。
もう少し詳しくこの婦人科のことを知りたい方はこちらなでしこ女性診療所の紹介ページ
ゆかウィメンズクリニック神楽坂
- 駅徒歩2分
引用:https://yuka-womens.clinic/
アクセス・住所・診療時間
東京メトロ東西線 神楽坂駅 2番出口 徒歩2分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ★ | ● | ● | ● | ● | ■ | - | - |
15:00~17:00 | ★ | ▲ | ● | ● | ▲ | ■ | - | - |
★:第1・第3・第5のみ
▲:15:00~20:00
■:第2・第4のみ(完全予約制)
ゆかウィメンズクリニック神楽坂はこんな医院です
引用:https://yuka-womens.clinic/
新宿区天神町のゆかウィメンズクリニック神楽坂は、2021年2月に開院した婦人科診療クリニックです。女性医師院長を中心に患者さんがいつでも気軽に相談できるよう温かな雰囲気を大切に、キメ細かな配慮が行われています。
院長は日本産婦人科学会認定の専門医として患者さん一人ひとりの症状に適した治療を提案してくれるそうです。身近な婦人科のかかりつけ医を目指しており、治療だけでなく定期健診を通して健康的な生活の実現をサポートしてくれます。
婦人科では、主に月経の異常から不正出血、更年期障害、ピル避妊相談まで幅広く対応しているそうなので、気になる症状があれば、気軽に相談してみてはいかがでしょうか。
ゆかウィメンズクリニック神楽坂の特徴について
・月経前緊張症の改善治療!
ゆかウィメンズクリニック神楽坂は、月経前の不快な症状を改善する治療が行われており、患者さんの体調を整えるよう尽力してくれます。月経前の不快な症状はさまざまであり、乳房の痛みをはじめむくみや頭痛、食欲不振、倦怠感など人それぞれらしいです。
直前にはイライラ、憂鬱な気分なども表れ、これらの症状は月経前緊張症が考えられます。改善には漢方薬や低用量ピルを用い症状を抑えるそうなので、一度相談してみてはいかがでしょうか。
・生理痛を緩和するやさしい治療!
生理痛で鎮痛剤を飲んでも痛みが治まらない、痛みが強すぎて仕事や学校に行くことができないなど症状は、できるだけ早めに検査を受けてみてはいかがでしょうか。ゆかウィメンズクリニック神楽坂では女性特有の病気の検診が行われており、気軽に検査が受けられるそうです。
一方生理痛の改善は、漢方薬や低用量ピルなどの治療が行われており、痛みを抑えることが可能と言われています。激しい生理痛は、ほかの疾患の可能性も検討されるそうです。
もう少し詳しくこの婦人科のことを知りたい方はこちらゆかウィメンズクリニック神楽坂の紹介ページ
まきレディスクリニック
- 駅徒歩2分
引用:https://maki-lc.jp/
アクセス・住所・診療時間
東京メトロ東西線 高田馬場駅 5番出口 徒歩2分
JR山手線・西武新宿線 高田馬場駅 戸山口 徒歩2分
JR山手線・西武新宿線 高田馬場駅 早稲田口 徒歩3分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:30 | ● | - | ● | ● | ● | ● | - | - |
15:30~19:00 | ● | - | ● | ★ | ● | ▲ | - | - |
★:14:30~16:30(検査専門外来)
▲:14:30~17:00
※最終受付は午前午後とも終了の30分前です。
※予約制
まきレディスクリニックはこんな医院です
引用:https://maki-lc.jp/
新宿区高田馬場のまきレディスクリニックは、日本産科婦人科学会専門医である女性院長が女性の身体の悩みに真摯な姿勢で寄り添い、解決に向けた治療が行われています。健康に関する困り事なら、何でも相談できるやさしい応対の婦人クリニックです。
院長は、婦人科系疾患を中心に女性の体調と密接に関係するホルモンの研究や不妊治療の経験が豊富であり、その経験を女性の身近なホームドクターとして患者さんに還元できるよう取り組んでいます。
月経のトラブル、おりものの異常、子宮疾患、排尿障害などのさまざま症状に対応しており、女性特有の病気で悩むことなく生活できるようサポートしてくれますので、ぜひ一度、受診してみてはいかがでしょうか。
まきレディスクリニックの特徴について
・オンライン診療に対応!
まきレディスクリニックは、お薬の処方のために定期的に通院されている患者さんや検査を受けた方に対して、オンライン診療を提供しています。いつものお薬を処方してもらうだけの通院は患者さんにとって負担であり、オンライン診療で十分に対応できるそうです。
スマートフォンで受診し、お薬の処方箋が自宅に届けられます。通院に伴う時間と費用は皆無、医療費の支払いはクレジット決済可能のためとても便利ですので、一度利用してみてはいかがでしょうか。
・更年期障害の検査と治療!
女性ホルモンのエストロゲンが減少しさまざまな不調を引き起こす更年期障害は、誰にでも起こり得る症状として見過ごしてしまう方がいるようです。まきレディスクリニックは、更年期の症状も正確に診断、必要な対応で改善に導いてくれますので、ぜひ受診してみてはいかがでしょうか。
更年期障害は、ほかの病気も同じような症状があり、原因を特定するため血液検査が行われるそうです。治療は、ホルモン療法を中心に対応されています。
もう少し詳しくこの婦人科のことを知りたい方はこちらまきレディスクリニックの紹介ページ
日原医院
- 駅徒歩2分
アクセス・住所・診療時間
東京メトロ丸ノ内線・東京メトロ副都心線・都営地下鉄新宿線 新宿三丁目駅 A1出口 徒歩2分
JR各線 新宿駅 南口 徒歩5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
15:00~18:30 | ● | ● | - | ● | ● | - | - | - |
※第2土曜日は休診です。
日原医院はこんな医院です
新宿区新宿の日原医院は、不妊治療の豊富な経験がある日本産科婦人科学会専門医が、婦人科診療を中心に幅広い世代の女性の健康を維持サポートしてくれる婦人クリニックです。女性特有の病気、妊娠や避妊などさまざまな悩みと不安に寄り添い、一日も早く解決できるよう尽力してくれます。
婦人科診療では、特に閉経後のさまざまな不調トラブルからホルモンバランスの変化が及ぼす合併疾患まで、幅広く対応してくれるそうです。また検診にも力を入れており、子宮がん検査や子宮筋腫や卵巣腫瘍を観察する超音波検査などが受けられます。
豊富な経験と確かな診断で、患者さんの症状に適した効果性の高い治療を提案してくれますので、ぜひ受診してみてはいかがでしょうか。
日原医院の特徴について
・不妊症の検査と治療について!
日原医院は不妊治療の経験豊富な産婦人科専門医による、患者さんに適した不妊症の検査と治療が行われています。不妊症の検査は、まず卵管の状態を確認し、正確に診断できるであろう検査方法を選択してくれます。
治療は3つの方法が提案されており、タイミング指導、人工授精、漢方治療を基本に改善を目指すそうです。特に漢方治療は身体にやさしく負担が少ないそうなので、安心して受診してみてはいかがでしょうか。
・漢方治療による身体の改善!
更年期障害、生理不順、便秘症、身体の冷えなど女性に多く見受けられるさまざまな症状でお悩みなら、ぜひ一度、漢方治療を受けてみてはいかがでしょうか。漢方薬に精通した産婦人科専門医が、患者さんの症状に適した漢方薬を処方してくれます。
漢方薬は副作用のリスクは低く、妊娠している方も安心して服用できるそうです。症状の緩和だけでなく身体の内面を整える効力があり、根本的な改善に繋がると言われています。
もう少し詳しくこの婦人科のことを知りたい方はこちら日原医院の紹介ページ
新宿駅前ひまわりレディースクリニック
- 駅直結
アクセス・住所・診療時間
東京メトロ丸ノ内線 新宿駅 B13出口 直結
JR各線 新宿駅 東口 徒歩1分
西武新宿線 西武新宿駅 徒歩3分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00~14:00 | ● | ● | ● | ● | - | ★ | ★ | ★ |
16:00~20:00 | ● | ● | ● | ● | - | ★ | ★ | ★ |
★:11:00~15:00/16:00~19:00
新宿駅前ひまわりレディースクリニックはこんな医院です
新宿区の新宿駅前ひまわりレディースクリニックは、女性の身体の悩みを解消サポートされています。女性の身体の悩みに精通した日本産婦人科学会認定の産婦人科専門医が、デリケートな問題に親身に寄り添い、健康を取り戻す安心の検査と治療を提供してくれます。
院内は衛生管理が行き届き清潔さが維持され、患者さんのプライバシーに配慮すべく診療室やカウンセリングルームはすべて個室対応になります。平日忙しい方のために日曜日、祝日も受診できる安心の診療体制です。
婦人科では、生理不順から生理痛、おりものの異常、不正出血、中絶手術までさまざま症状、トラブルに対応してくれますので、ぜひ一度、相談してみてはいかがでしょうか。
新宿駅前ひまわりレディースクリニックの特徴について
・痛みの少ない中絶手術!
新宿駅前ひまわりレディースクリニックは、痛みに配慮した中絶手術が行われています。手術は日本産婦人科学会認定の産婦人科専門医および母体保護法指定医の医師と日本麻酔科学会の麻酔科専門医によって安心できる手術法と麻酔処置で行われているそうです。
特に手術法は、将来のための子宮にダメージを与えない吸引法で身体に負担がかからないよう努めてくれます。術後も痛みを感じないよう対応していますので、一度相談してみてはいかがでしょうか。
・アフターピルに対応!
新宿駅前ひまわりレディースクリニックは、院内でアフターピルを処方してくれます。処方にあたり、簡単な問診を実施し、特段問題がなければその場でピルが処方されており、受診の予約は必要ないそうです。
年末年始などを除き毎日処方が行われているため緊急時にも安心いただけます。また5日以内でも効果が得られるアフターピルも取り扱いされているそうなので、必要な場合は相談してみてはいかがでしょうか。
もう少し詳しくこの婦人科のことを知りたい方はこちら新宿駅前ひまわりレディースクリニックの紹介ページ
おすすめの婦人科クリニック7医院まとめ
相談する医院の選び方や好み、先生との相性などは人それぞれだと思います。ご要望にあわせて、じっくりクリニックを選んでみてはいかがでしょうか?