【2025年】鷺ノ宮駅の小児科 おすすめしたい6医院

鷺ノ宮駅で評判の小児科をお探しですか?
鷺ノ宮駅は西武新宿線が通る駅で、夜間診療や、日本小児科学会認定の小児科専門医が在籍しているなど様々な小児科クリニックの選択肢があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、鷺ノ宮駅近くでおすすめできる小児科クリニックをご紹介いたします。
※2025年04月現在のメディカルドック編集部リサーチデータとなります。
目次 -INDEX-
鷺ノ宮駅で評判の小児科6医院!
ベスタこどもとアレルギーのクリニック(駅から車で5分)
- オンライン診療対応
- クレジットカード可
- マイナンバーカードの健康保険証利用
- 専門医在籍
- 駅徒歩5分以内
- 駐車場あり
西武新宿線 鷺ノ宮駅 車で5分
西武池袋線 中村橋駅 徒歩1分
西武各線・都営地下鉄大江戸線 練馬駅 車で5分
東京都練馬区貫井1-5-1
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
13:30~15:30 | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ■ | ■ | ■ |
15:30~18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
【所属・資格など】
・医学博士
・日本小児科学会 小児科指導医・専門医
・日本アレルギー学会 アレルギー専門医
・日本小児アレルギー学会
・日本小児臨床アレルギー学会
・日本小児呼吸器学会
・日本夜尿症・尿失禁学会
ベスタこどもとアレルギーのクリニックはこんな医院です
「365日こどもに寄り添い、家族を支える」をモットーにベスタこどもとアレルギーのクリニックは、お子さんの病気やアレルギーを幅広く診療するクリニックです。365日診療されているので、予防接種や副反応への対応も含め、年間を通じて安心して通える体制が整っています。平日忙しい保護者の方にとっても、心強い存在といえるでしょう。従来の「アレルギー外来」に加え、「腎・夜尿症外来」が新たに開設。小児科の一般診療を軸に、お子さんの体調や成長に関する幅広い悩みに対応できる診療体制が整えられています。また、院長の濵野医師は、大学病院やこども病院などで豊富な診療経験を積まれ、特にアレルギーや呼吸器の分野に精通。日本アレルギー学会認定のアレルギー専門医でもあり、アレルギー外来では食物経口負荷試験にも対応。院内で実施されるため、安全性の面でも安心ですね。支払い方法はキャッシュレス決済(事前にクレジットカード登録が必要)のみに対応し、衛生面への配慮と、待ち時間の短縮を実現。
また、Web予約や問診の事前入力にも対応し、スムーズな受診が可能です。鷺ノ宮で小児科を探されている方は一度受診してみてはいかがでしょうか。
ベスタこどもとアレルギーのクリニックの特徴
育児や仕事に日々奮闘しているお父さんやお母さん、目まぐるしい毎日を過ごしているのではないでしょうか。そんな中、お子さんの受診時間の確保や平日の受診が難しいと感じることもあるかもしれません。さらに、週末や休日に体調を崩してしまえば、不安も増してしまいます。
そんなお悩みを解消するために、ベスタこどもとアレルギーのクリニックでは、土曜、日曜に加え、ゴールデンウィークや年末年始などの祝日にも診療を行っています。365日、お子さんの健康をしっかりとサポートできる体制を整え、「子どもの急な体調の変化でもベスタに行けば大丈夫」と思っていただけるよう努められているそうです。いつでもご家族に寄り添うホームドクターとして、頼れる存在といえるでしょう。
Web予約でスムーズな受診体制を提供するベスタこどもとアレルギーのクリニックでは、予約から問診、支払いまでを効率的に行えるよう医療DXを推進しています。Web予約では、時間帯予約と順番予約が選べ、兄弟や姉妹の一括予約にも対応。
さらに、今後は公式LINEを利用したチェックイン(受付)やオンライン診療の導入も予定されており、医院の情報を手軽に知れるのはうれしいポイントですね。
アトピー性皮膚炎や気管支ぜんそく、花粉症、アレルギー性鼻炎など、お子さんがつらそうにしていると、代わってあげたくなるほど心が痛みますよね。
ベスタこどもとアレルギーのクリニックの院長は、アレルギーや呼吸器、夜尿症など、に精通し、日本専門医機構認定 小児科指導医・専門医、日本アレルギー学会認定 アレルギー専門医の資格を持たれているので安心できるのではないでしょうか。
例えば、アトピー性皮膚炎では塗り薬の使い方一つで効果が変わることもあるため、薬の適切な塗り方まで丁寧にアドバイスされています。
また、安全性の高い食事の選択につながる食物経口負荷試験も実施されており、ベスタこどもとアレルギーのクリニックでは、適切な治療プランを立てるため、様々な検査を行われています。
食物アレルギーでは、原因食品を完全除去するより、適量を見定めて取り入れる方が回復が早いそうです。その判断に有用なのが食物経口負荷試験だそうです。少量ずつ摂取し、アレルギー症状の有無を確認する検査で、院内で実施されています。検査に時間を有するため予約制を導入されているので気になる方は一度相談してみはいかがでしょうか。
柔軟な診療体制に加え、アクセスの良さも魅力です。西武鉄道池袋線 中村橋駅から徒歩1分の好立地で、駐輪場(15台分)と提携駐車場(約40台分)を完備。お子さんの体調がすぐれないときや発熱時でも、車でスムーズに来院できますね。
さらに、阿佐ヶ谷駅や鷺ノ宮駅からはバスも利用可能。お子さんと一緒に安心して通えるクリニックをお探しの方におすすめです。
ベスタこどもとアレルギーのクリニック
お問い合せ
はぶ小児科・内科(駅から車で5分)
- マイナンバーカードの健康保険証利用
- 専門医在籍
- 日曜診療
西武新宿線 鷺ノ宮駅 車で5分
東京都杉並区下井草3-38-17 VIEWカワシマ1F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | - | ● | - | ● | ● | - | - |
14:00~16:00 | ★ | - | ★ | - | ★ | - | - | - |
16:00~18:00 | ● | - | ● | - | ● | - | - | - |
※完全予約制
はぶ小児科・内科はこんな医院です
西武新宿線 鷺ノ宮駅近くにあるはぶ小児科・内科は、小児科、内科、アレルギー科に対応している内科クリニックです。院長の土生医師は、小学生から中学生までの9年間を鷺ノ宮で過ごされた経験から、「この町で開業して、みなさまの健康のためにお役に立ちたい」という想いのもと診療に取り組まれているそうです。
院長は、日本小児科学会 小児科専門医、日本アレルギー学会 アレルギー専門医の資格を有されており、正確性の高い診断に取り組まれています。また、赤ちゃんの診断にも精通されており、心配な症状があった際のかかりつけ医としても利用できるでしょう。
院内はバリアフリー設計となっており、外の歩道から待合室、診察室、処置室、トイレまで段差がなく、ベビーカーや車いすのままで来院できるよう配慮されています。患者さんとのコミュニケーションを大切にし、専門用語を使わずに分かりやすく説明することを心がけられているそうです。小さなお子さんから大人まで、幅広い年齢層の方が安心して受診できるのではないでしょうか。
はぶ小児科・内科の特徴
もろいクリニック(駅徒歩8分)
- マイナンバーカードの健康保険証利用
- 専門医在籍
- 英語対応
- 駐車場あり
西武新宿線 鷺ノ宮駅 徒歩8分
東京都練馬区中村南2-15-6
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
14:00~15:00 | ▲ | ▲ | ▲ | - | ▲ | ▲ | - | - |
15:00~18:30 | ● | ● | ● | - | ● | ★ | - | - |
▲:乳幼児健診・各種予防接種
※最終受付は午前・午後ともに診療終了の15分前となります。
もろいクリニックはこんな医院です
西武新宿線 鷺ノ宮駅近くにあるもろいクリニックは、小児科、内科、アレルギー科に対応されたクリニックです。気軽に受診できるかかりつけ医として地域の皆さんの健康をサポートするという想いから、小児科、内科、アレルギー科に関わる疾患全般に対応されています。
院長は日本小児科学会 小児科専門医、日本アレルギー学会 アレルギー専門医の資格を有されており、患者さんそれぞれの症状に応じた丁寧な診療に取り組まれています。特にお子さんの診療においては、お子さん自身の痛みをうまく表現できないことを配慮した診療を大切にされているそうです。また、保護者の方とも対話を重視された診療を心がけられているので、始めての方でも安心して受診できるでしょう。
アクセスは、西武新宿線 鷺ノ宮駅より徒歩8分の便利な立地にあります。地域に根差したクリニックとして、お子さんからご年配の方まで幅広い年齢層の方々の健康をサポートされています。
もろいクリニックの特徴
すぎやまクリニック(駅徒歩9分)
- マイナンバーカードの健康保険証利用
- 専門医在籍
- 日曜診療
- 英語対応
- 駅徒歩5分以内
西武新宿線 鷺ノ宮駅 徒歩9分
東京都中野区鷺宮1-27-5 ISM都立家政3F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
15:00~18:30 | ● | ● | - | ● | ● | - | - | - |
すぎやまクリニックはこんな医院です
西武新宿線 鷺ノ宮駅近くにあるすぎやまクリニックは、内科、小児科をはじめ、予防接種、生活習慣病、骨粗しょう症などに対応している内科クリニックです。院長は日本内科学会 総合内科専門医の資格を有しており、小さなお子さんからご年配の方まで、様々な疾患や病気について診療を行われています。
院内には、エコーやホルター心電図、血液検査装置、小型タイプの聴力測定器など設備が充実されており、患者さん一人ひとりに合わせた診療が可能です。また、デキサ法で腰椎、大腿骨の検査を行い、骨粗しょう症の早期発見や治療にも努められているそうです。
アクセスは、西武新宿線 都立家政駅の北口より徒歩1分と、通院に便利な立地にあります。日常的な体調不良から慢性疾患まで幅広く対応されており、必要に応じて専門病院への紹介も行われているので、初めての方でも安心できるでしょう。気になる症状がある方は、受診を検討してみてはいかがでしょうか。
すぎやまクリニックの特徴
石川小児科医院(駅徒歩8分)
- マイナンバーカードの健康保険証利用
- 専門医在籍
- 英語対応
西武新宿線 鷺ノ宮駅 徒歩8分
東京都杉並区下井草2-10-7
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:45~9:00 | ★ | ★ | ★ | - | ★ | ★ | - | - |
9:00~11:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
15:15~16:30 | ▲ | - | ▲ | - | ▲ | - | - | - |
16:30~17:30 | ● | - | ● | - | ● | - | - | - |
▲:15:15~16:00は予防接種、16:00~16:30は乳幼児健診(予約制)
※11:00~発熱外来、平日17:30~18:30は子どもの心相談(予約制) を行っております。
石川小児科医院はこんな医院です
西武新宿線 鷺ノ宮駅近くにある石川小児科医院は、小児科、内科、皮膚科に対応された小児科クリニックです。院長は下井草に生まれ、下井草で育ったとのことで、「お世話になりました地域の皆様の少しでもお役に立てれば」という想いのもと診療に取り組まれているそうです。患者さんの気持ちに寄り添った医療を心がけ、一人ひとりとじっくり向き合い、丁寧な診療に取り組まれています。
小児科では風邪やインフルエンザなどの感染症、アレルギー疾患、熱性けいれんなど、小さなお子さんの様々な症状に対応することが可能だそうです。また、内科では高血圧や脂質異常症、糖尿病などの慢性疾患、皮膚科では湿疹や虫刺され、じんま疹などに対応されています。
必要に応じて詳細な検査が必要な場合や経過が長引く場合には、近隣の病院へ紹介も行われているため、安心して受診できるでしょう。何でも気軽に相談できるかかりつけ医として、利用を検討してみてはいかがでしょうか。
石川小児科医院の特徴
小池小児科医院(駅徒歩14分)
- クレジットカード可
- マイナンバーカードの健康保険証利用
- 専門医在籍
- 日曜診療
- 駅徒歩5分以内
- 駐車場あり
西武新宿線 鷺ノ宮駅 徒歩14分
東京都中野区若宮3-2-10
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | ● | ● |
13:45~14:00 | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | ○ | ▲ | ▲ |
15:00~17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
▲:予防接種(予約制)
○:11:45~12:00(週替わりで予防接種・育児健診を実施)
※予防接種・育児健診は予約制です。
小池小児科医院はこんな医院です
西武新宿線 鷺ノ宮駅近くにある小池小児科医院は、小児科専門の医院です。院内には小池院長を含め、専門領域の異なる計5名の医師が在籍しています。小池院長はアレルギーを、保崎智子医師は膠原病を、吉野医師は血液を、保崎明医師は心臓を、松本医師はアレルギーを、それぞれ専門とされているそうです。
また、小児科を専門とされていることから、院内では、個人情報保護を目的とし、写真撮影と動画撮影は禁じられています。小さなお子さんをお持ちの方でも安心して通院できるでしょう。
アクセスは、西武新宿線 鷺ノ宮駅より徒歩15分です。また、最寄駅である西武新宿線 都立家政駅より徒歩6分、同じく西武新宿線 野方駅より徒歩8分と、計3駅利用できます。中野区や杉並区にお住まいの方であれば、自転車や電車などを利用して気軽に通院できるでしょう。また、駐輪場のほか6台分の駐車場を完備されているので、自動車でも来院しやすいのではないでしょうか。