目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 病院を市区町村から探す
  4. 熊本県
  5. 熊本市
  6. 【2024年】熊本市の小児科 おすすめしたい6医院

【2024年】熊本市の小児科 おすすめしたい6医院

 更新日:2024/12/27
熊本市の小児科 おすすめしたい医院

熊本市で評判の小児科をお探しですか?
熊本市は熊本県の市のひとつで、夜間診療や、日本小児科学会認定の小児科専門医が在籍しているなど様々な小児科クリニックの選択肢があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、熊本市でおすすめできる小児科クリニックをご紹介いたします。
※2024年12月現在のメディカルドック編集部リサーチデータとなります。

熊本市で評判の小児科クリニック6医院

健軍こどもクリニック(東区)

  • WEB予約
  • キッズスペース
  • バリアフリー
  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 完全予約制
  • 専門医在籍
  • 駐車場あり
  • 健軍こどもクリニック
  • 健軍こどもクリニック
  • 健軍こどもクリニック
  • 健軍こどもクリニック
  • 健軍こどもクリニック
  • 健軍こどもクリニック
  • 健軍こどもクリニック

熊本市電A系統・熊本市電B系統 健軍校前駅 徒歩12分

産交バス:東部まちづくりセンター前 下車 徒歩1分

熊本県熊本市東区健軍本町1-5

診療時間
9:00~12:00
15:00~17:30
※予約制
※2025年2月より完全予約制・事前問診制となります。

【所属・資格など】
・日本小児科学会 小児科専門医
・日本小児循環器学会
・日本小児神経学会
・日本小児栄養消化器肝臓学会
・日本頭痛学会

健軍こどもクリニックはこんな医院です

健軍こどもクリニックは、お子さんの心身両面の健康をサポートされている小児科専門のクリニックです。アクセスは、熊本市電 健軍校前停留所より徒歩12分、東部まちづくりセンターの向いにあります。完全予約制と事前問診制を採用しているため、受診前にWEB予約とWEB問診を行えばスムーズに診療が受けられるそうです。
診療は、小児科診療をはじめ、気管支喘息やアレルギー疾患の外来診療、乳児健診、予防接種など幅広く対応されています。なかでも強みは、日本小児科学会 小児科専門医の資格をもつ院長と経験豊富な小児科医による診療です。お子さんと保護者の方の困り事を十分に把握したうえで適切かつ安全性の高い診療を提供されているため、お子さん一人ひとりに合った治療を受けられるでしょう。

また、気管支喘息の外来も積極的に実施しており、小児喘息では、「小児気管支喘息治療・管理ガイドライン(現在は2023年度版)」に沿った治療を提供されています。さらに内服薬治療が必要な場合には、お子さんの飲みやすいお薬を処方されているそうなので、お薬が苦手なお子さんは相談してみてはいかがでしょうか。

健軍こどもクリニックの特徴

院長は熊本市民病院で小児科医長を務めていた経歴があり、お子さんの呼吸器喘息の治療経験が豊富です。風邪によるゼーゼーという症状や走ると咳が出るなどの場合は、院長に気軽に相談してみてはいかがでしょうか。

呼吸器喘息は、ガイドラインに基づいた標準的な治療と同時に呼吸機能の評価も定期的に行われているため、安心して治療を任せられるでしょう。
また、より専門的な治療が必要な場合は、熊本市民病院の小児喘息専門の医師へ紹介を行うなど、院長だからこそできる地域医療の連携体制が整えられています。

地域密着型の小児科クリニックとして、お子さんと家族が安心できる環境を整えられています。院内はアットホームな雰囲気に包まれ、開放感のある待合室と広めの診療室は患者さんの不安や緊張を和らげているそうです。さらに、キッズスペースやおむつ交換台なども完備しており、お子さんと保護者の方も笑顔で過ごせるでしょう。

また、小児科専門の医師が2名(※2024年12月現在)常駐しているため、お子さんに適した効率的で迅速な医療の提供を受けられるのも特徴です。予約システムを活用すれば、待ち時間を短縮しスムーズに診療を受けられるでしょう。

聴診器や喘息・喘鳴診療に用いる機材は新しい医療機器を活用し、迅速な検査と診断で適切な治療を提供されています。院長は聴診の際、デジタル聴診器を使用し周囲の雑音を遮断することで、わずかな病的雑音の音を増幅させ確実性の高い聴診に繋げられているそうです。

また聴診だけでなく呼気ガス分析器と肺活量検査を導入し、治らない咳や喘鳴、呼吸困難の診断と治療に力を注がれています。そのほか漢方薬を取り入れた診療も行われているため、西洋薬で効果を得られない場合は、漢方薬による治療も検討してみてはいかがでしょうか。

健軍こどもクリニックでは、アレルギー疾患でお困りのお子さんに対する診療も対応されているそうです。アトピー性皮膚炎をはじめ食物アレルギー、アレルギー性鼻炎などの診断と治療を行われており、アレルギーに関する悩み、心配、気になる症状などがあれば相談してみてはいかがでしょうか。

なかでもお子さんに多い食物アレルギーの診療の方針を決定する場合は、アレルギー検査や食物経口負荷試験を通して、食物の過剰な制限や除去とならないように配慮されています。

健軍こどもクリニック
お問い合せ

みらい小児科クリニック(中央区)

  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 専門医在籍
  • 英語対応
  • 駐車場あり
  • みらい小児科クリニック引用 : https://miraiclinic.jp/
  • みらい小児科クリニック引用 : https://miraiclinic.jp/

JR豊肥本線 水前寺駅 徒歩5分

熊本都市バス:熊高正門前 下車 徒歩1分

熊本県熊本市中央区新大江1丁目12-16

診療時間
8:30〜12:00
15:30〜18:00
★:8:30~13:00
※最終受付は診療終了の15分前までです。

みらい小児科クリニックはこんな医院です

みらい小児科クリニックは、子どもたちの健やかな成長とご家族の安心を支えることを掲げられている病院です。育児には喜びと供に、不安や悩みもつきものですが、そんな時に成長を見守るパートナーとして頼ってもらえるよう、親身な診察とわかりやすい説明を心がけられているそうです。診察では「必要な時」に「適切な処置」を提供することにこだわられていて、薬の処方も抗菌薬耐性(AMR)アクションプランに基づいて、体に負担をかけない方針を重視されています。詳しい検査が必要な場合には熊本県内で疾患に応じた医療機関を紹介してもらえるので安心ですね。熊本高校正門前から徒歩1分の立地なので、熊本市中央区の周辺地域の方が通院しやすい場所にあります。

みらい小児科クリニックの特徴

みらい小児科クリニック
お問い合せ

みうら小児科クリニック(東区)

  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • みうら小児科クリニック引用 : https://miura-cc.com/
  • みうら小児科クリニック引用 : https://miura-cc.com/

バス:セイラタウン南 下車 徒歩1分

熊本市電各線 健軍町駅 車で7分

熊本県熊本市東区下江津7-7-20

診療時間
9:00〜12:30
14:00〜15:00
15:00〜18:00
★:9:00~12:00
▲:乳児健診
※最終受付は診療終了の15分前までです。

みうら小児科クリニックはこんな医院です

お子さんの健康を守るため、熊本市東区のセイラタウン内にあるみうら小児科クリニックでは「きちんと診る」ことを大切にされています。診察時は症状をしっかり確認し、必要な検査や治療のみを実施されているそうなので、保護者の方も安心して相談できる環境です。薬の処方においても必要な場合に限り、量や種類を慎重に判断されているそうですよ。過剰な薬の使用が気になる方に適した治療方針といえますね。また、保育園などの入園前検診(自費)も受けられるので、成長段階に応じたサポートが充実していることも特徴です。「この子が我が子だったらどうするか」を常に考え、親身になって診察することを心がけられているそうなので、信頼できる小児科クリニックなのではないでしょうか。

みうら小児科クリニックの特徴

みうら小児科クリニック
お問い合せ

さくら小児科(南区)

  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 英語対応
  • 駐車場あり
  • さくら小児科引用 : https://static.wixstatic.com/

JR豊肥本線 南熊本駅 車で5分

熊本県熊本市南区出仲間9丁目7-30

診療時間
9:00~12:00
15:00~18:00
★:9:00~13:00
※乳児健診・予防接種は予約制となります。

さくら小児科はこんな医院です

熊本市南区にあるさくら小児科は、開業から20年以上にわたり小児医療に真摯に向き合われている病院です。お子さんにとってより良い選択は何かを常に考え、短期的な治療だけでなく将来を見据えた診療を心がけられているそうですよ。例えば鼻水や中耳炎ではむやみに抗生剤を使用せず、根本的な改善を目指した治療方針を採用されています。また、生後半年間の乳児湿疹のケアにも注力されていて、アトピー性皮膚炎への進行を防ぐ取り組みが行われています。皮膚のトラブルが続く場合にはアレルギー検査を受けることもでき、耳からの簡易採血検査か静脈血による詳細な検査かを選択することができるそうなので、患者さんの希望に沿った検査や治療が受けられるでしょう。

さくら小児科の特徴

さくら小児科
お問い合せ

にのみやクリニック(中央区)

  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 専門医在籍
  • 駐車場あり
  • にのみやクリニック引用 : https://static.wixstatic.com/

JR豊肥本線 東海学園前駅 徒歩14分

熊本都市バス:上保田窪 下車 徒歩4分
九州産交バス:保田窪1丁目 下車 徒歩5分
九州産交バス・熊本市営バス:保田窪四つ角 下車 徒歩5分

熊本県熊本市中央区帯山2丁目12-10

診療時間
8:30~12:00
14:30~17:30
※予約優先制
※最終受付は17:15です。
※乳児健診と予防接種、特殊外来は完全予約制です。

にのみやクリニックはこんな医院です

にのみやクリニックでは、子どもの健康は病気の時だけでなく普段からのケアも大切と捉え、保護者の方が気になる成長の不安など、些細なことも気軽に相談できる環境を整えられています。予防接種や健康診断はWEB予約ができるので、忙しいご家庭でもスムーズに受診できる点も特徴です。針を使わない経鼻生インフルエンザワクチンの取り扱いがあり、左右の鼻にスプレーするだけで1回分の接種が完了するため、予防接種が苦手なお子さんには嬉しいポイントですね。日々の健康管理から予防医療まで、熊本市中央区帯山エリアのかかりつけ医として快適な暮らしをサポートされているので、お気軽に受診してみてはいかがでしょうか。

にのみやクリニックの特徴

にのみやクリニック
お問い合せ

おがた小児科内科医院(北区)

  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 駐車場あり
  • おがた小児科内科医院引用 : http://www.ogata-sickkids.or.jp/
  • おがた小児科内科医院引用 : http://www.ogata-sickkids.or.jp/

熊本電鉄菊池線 堀川駅 徒歩10分

バス:四王子橋 下車 徒歩3分

熊本県熊本市北区飛田3丁目9-20

診療時間
8:30~12:30
14:30~16:00
16:30~18:30
★:予防接種のみ
▲:15:00~17:00(乳児健診)
※乳児健診の受付時間は14:00〜15:30までです。

おがた小児科内科医院はこんな医院です

おがた小児科内科医院は、子どもの成長を支え、家族が安心して通える医療環境を目指されています。一般診療はもちろん、乳児健診や予防接種に加え、発達相談、吃音に関するケアにも対応している珍しい小児科です。障がいをお持ちのお子さんのケアや小児在宅医療にも積極的に取り組まれていて、物言えぬ子どもたちの代弁者であるという信念を大切にされているそうなので、専門的なケアが必要な場合には心強い存在ですね。また、オンライン診療も導入されているため、忙しいご家庭でも医療相談を受けやすい体制が整っていますよ。熊本市北区にあり、四王子橋バス停から徒歩3分、熊本電気鉄道菊池線 堀川駅から徒歩10分ほどでアクセスできます。

おがた小児科内科医院の特徴

おがた小児科内科医院
お問い合せ

おすすめの小児科クリニック6医院まとめ

相談する医院の選び方や好み、先生との相性などは人それぞれだと思います。ご要望にあわせて、じっくり小児科クリニックを選んでみてはいかがでしょうか?