目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 病院を市区町村から探す
  4. 兵庫県
  5. 【2025年】兵庫県の発達障害外来 おすすめしたい6医院

【2025年】兵庫県の発達障害外来 おすすめしたい6医院

 更新日:2025/02/28
兵庫県の発達障害外来 おすすめしたい医院

兵庫県で評判の発達障害外来クリニックをお探しですか?
兵庫県には、日曜診療や夜間診療に対応しているなど、さまざまな発達障害外来の選択肢があります。
私たちMedical DOC編集部が、これまで収集してきた情報や、先生方から得られた情報、各サイトのクチコミなどを参考に、兵庫県でおすすめの発達障害外来のあるクリニックをご紹介いたします。
※2025年02月現在のメディカルドック編集部リサーチデータとなります。

兵庫県で評判の発達障害外来クリニック6医院

はやしま小児科(西宮市)

  • クレジットカード可
  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 専門医在籍
  • 英語対応
  • 駐車場あり
  • はやしま小児科
  • はやしま小児科
  • はやしま小児科
  • はやしま小児科
  • はやしま小児科

阪急今津線 門戸厄神駅 徒歩12分

阪急神戸本線・阪急今津線 西宮北口駅 徒歩19分

阪急バス・西宮市営バス:瓦木中学校前 下車 徒歩2分
阪急バス・西宮市営バス:門前町 下車 徒歩3分
阪急バス・西宮市営バス:門前町南 下車 徒歩3分

兵庫県西宮市荒木町16-7

診療時間
9:00~12:00
13:30~15:30
16:00~18:00
★:予防接種・乳幼児健診
▲:13:30~18:00(第2土曜日は休診です。)
※予約制
※最終受付は診療終了の10分前となります。
※予防接種の時間帯であっても、突然の発熱など一般診も場合によっては隔離室を利用して診察可能です。
※時間外診察をご希望の方は、まずお電話ください。

【所属・資格など】
・日本小児科学会 小児科専門医
・日本外来小児科学会
・日本小児科医会
・日本小児心身医学会
・日本小児精神神経学会
・日本小児アレルギー学会

はやしま小児科はこんな医院です

兵庫県西宮市荒木町にあるはやしま小児科は、発達障害や学習アセスメントに特化した外来を設置されており、お子さんだけでなく発達障害やグレーゾーンに悩む保護者の方にも寄り添った診療を行われています。
診療では「親子で笑顔に幸せに~すべては子どもたちとお母さんのために~」をモットーに、気兼ねなく相談できる環境を整え、丁寧なカウンセリングが行われています。
発達障害相談は、予約した時刻に診療が受けられる予約制度を設けられており、保険診療で療育相談やアドバイスを受けることができます。さらに院内には、コンサルタントでもある院長が選び抜いたおもちゃや絵本がたくさん用意されているので、お子さんも過ごしやすいでしょう。
お子さんの行動や学習に関することでお悩みの方は、発達障害外来を利用してみてはいかがでしょうか。

はやしま小児科の特徴

「うちの子って発達障害?グレーゾーン?」と不安を抱え、勇気をだして相談しても「もう少し様子をみましょう」と言われてしまうと、どうしたらいいのか分からなくなることも少なくありません。はやしま小児科では、子育てに奮闘する保護者の方を応援したいとの思いから、気兼ねなく相談できる発達障害外来を設けられています。カウンセリングを通じて、お子さんの得意なことや苦手な部分が分かれば、困った行動への対応もしやすくなり、長所をさらに伸ばしてあげることもできるでしょう。信頼できる医師と一緒に、大切なお子さんの健やかな成長をサポートしていきませんか。

はやしま小児科のカウンセリングでは、「気づき、寄り添い、分かち合う」を大切にされています。経験豊富な心理スタッフと語り合う中で、お子さんの特性(チャームポイント)に気づくこと、保護者自身が関り方や考え方の特徴に気づくことが、お子さんの支援の第一歩となるそうです。また、今は子育てに関する情報があふれる時代で、その分「このやり方でいいのか」と悩み、保護者自身が自尊心を損なってしまうことも少なくありません。だからこそ、お子さんだけでなく、保護者の方にも寄り添い、成長の喜びを分かち合うことを大切にされています。いつでも相談できる場所があれば、心の負担はずっと軽くなるのではないでしょうか。一人で悩まず、まずは一歩を踏みだしてみませんか。

会話はできるが、見た文章を理解したり音読することが苦手だったり、読んで理解はできるが文字で書くことが不得意だったり、算数だけにつまずいたりと、一部や複数の分野に困難を認める限局性学習症。はやしま小児科では、これら学習面における得意、不得意を知ることを目的とした学習アセスメント外来を設けられています。お子さんに合った学習方法を見つける手掛かりになるかもしれません。完全予約制で行われているので、気になる方は相談してみてはいかがでしょうか。

はやしま小児科
お問い合せ

なかのこども発達クリニック(神戸市)

  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 専門医在籍
  • なかのこども発達クリニック引用 : https://nakano-kodomo.com/
  • なかのこども発達クリニック引用 : https://nakano-kodomo.com/

神戸新交通六甲ライナー アイランドセンター駅 徒歩3分

みなと観光バス:アジアワンセンター 下車 徒歩3分

みなと観光バス:神戸ベイシェラトンホテル 下車 徒歩3分

兵庫県神戸市東灘区向洋町中2-10 六甲アイランドビル2階

診療時間
9:00~12:00
13:00~17:00
★:13:00~15:00
※初診は予約制

なかのこども発達クリニックはこんな医院です

なかのこども発達クリニックは、発達障害の診療と療育を行われているクリニックです。感覚統合の訓練や手先の作業訓練を行う作業療法、コミュニケーションスキルを磨く言語療法、遊びを通して人間関係の作り方を学び情緒の安定を図る心理療法、薬物治療などを組み合わせた療育を提供されています。

治療は、作業療法士や言語聴覚士、心理師、医師が密に情報交換を図りながら行うことで、お子さんがのびのび成長できるようにサポートされているそうです。

院長は、大学病院や総合病院でお子さんに対する治療を行ってきた経験を活かして診療を行われているそうなので、「言葉が遅い」「周囲のお子さんとうまく遊べない」など、お子さんのことで気になることがある方は相談してみてはいかがでしょうか。

なかのこども発達クリニックの特徴

なかのこども発達クリニック
お問い合せ

たかの発達リハビリクリニック(神戸市)

  • オンライン診療対応
  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 予約制
  • 完全予約制
  • たかの発達リハビリクリニック引用 : https://takanohattatsu.com/
  • たかの発達リハビリクリニック引用 : https://takanohattatsu.com/

山陽バス:木工センター 下車 徒歩2分

山陽バス:学が丘4丁目 下車 徒歩5分

神戸市営地下鉄西神・山手線 学園都市駅 車で5分

兵庫県神戸市垂水区学が丘7-1-33 東多聞台クリニックビレッジ

診療時間
9:00~12:00
13:30~18:00
※完全予約制

たかの発達リハビリクリニックはこんな医院です

たかの発達リハビリクリニックでは、4歳から中学校を卒業するまでのお子さんに対する発達障害の診断や治療を提供されています。お子さんの可能性を広げるために、薬物療法やリハビリテーションなどを組み合わせて、一人ひとりの性格や能力に応じた治療プランを提案されているそうです。

身体能力を高めたり、お子さんご自身で感情をコントロールしたりできるような治療内容で、生活で感じている息苦しさを少しでも取り除けるようサポートされています。

「発達が遅いような気がする」「学校に行けなくなった」「力が入らない」など、お子さんのことで気になることがあれば、たかの発達リハビリクリニックに相談してみてはいかがでしょうか。

たかの発達リハビリクリニックの特徴

たかの発達リハビリクリニック
お問い合せ

ホリスティックあおぞらクリニック(神戸市)

  • クレジットカード可
  • 予約制
  • 完全予約制
  • 専門医在籍
  • 英語対応
  • 駅徒歩5分以内
  • ホリスティックあおぞらクリニック引用 : https://aozora-holistic.com/
  • ホリスティックあおぞらクリニック引用 : https://aozora-holistic.com/

JR東海道・山陽本線 甲南山手駅 徒歩3分

兵庫県神戸市東灘区森南町1-7-12 INICIO甲南山手2F

診療時間
11:00〜17:00
★:10:00〜18:00(発達特性検査のみ)
※保険診療は火曜日・水曜日の13:00〜17:00です。
※完全予約制

ホリスティックあおぞらクリニックはこんな医院です

ホリスティックあおぞらクリニックでは、お子さんから大人の方まで幅広い年齢層の患者さんに対する発達障害の治療を実施されています。

注意欠陥や多動性、自閉スペクトラム症、限局性学習症など、患者さんがどのような発達障害で悩んでいるのか丁寧に検査されているそうです。そうした検査の結果をふまえて、発達障害の内容や程度に応じた治療により、個々の悩みに寄り添った治療を行えるように努められています。

また、身体や心を整えるのに役立つセミナーやワークショップも定期的に開催されているそうです。関心のある話題があれば参加することで、同じ悩みを抱える人と励まし合うこともできるでしょう。

ホリスティックあおぞらクリニックの特徴

ホリスティックあおぞらクリニック
お問い合せ

阪神芦屋すばるメンタルクリニック(芦屋市)

  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 専門医在籍
  • 駅徒歩5分以内

阪神本線 芦屋駅 北口 徒歩1分

JR東海道・山陽本線 芦屋駅 徒歩10分

阪神バス・阪急バス:阪神芦屋駅 下車 徒歩2分

阪神バス・阪急バス:業平橋 下車 徒歩4分

兵庫県芦屋市公光町7番12号 ル・バジックビル2F

診療時間
9:30~12:30
16:00~19:00
★:9:00~13:00
▲:16:00~19:30
※予約優先制

阪神芦屋すばるメンタルクリニックはこんな医院です

阪神芦屋すばるメンタルクリニックは、ライフステージに応じたサポートを行われているクリニックです。なかでも、注意欠如や多動性障害、自閉症スペクトラムなどの発達障害への診断や治療に力を入れられています。

特に小さいうちに発達障害を発見して治療を受けることで、将来についてある程度の見通しを立てて、大人になった後に生活しやすい環境を今から整えられるでしょう。

コミュニケーションが苦手な方や勉強に集中できない方であっても、その状況と上手に付き合えるようになることで、日常生活で感じる息苦しさを減らせるそうです。お子さんのことで気になることがある方は、早めに相談してみてはいかがでしょうか。

阪神芦屋すばるメンタルクリニックの特徴

阪神芦屋すばるメンタルクリニック
お問い合せ

ひびきこころのクリニック(芦屋市)

  • オンライン診療対応
  • マイナンバーカードの健康保険証利用
  • 予約制
  • 専門医在籍
  • 駅徒歩5分以内

JR東海道・山陽本線 芦屋駅 北出口 徒歩1分

阪急神戸線 芦屋川駅 徒歩8分

阪神本線 芦屋駅 徒歩10分

阪急バス:JR芦屋 下車 徒歩1分

兵庫県芦屋市船戸町3丁目24-1 MTビル201号

診療時間
9:00~12:30
14:00~17:30
★:14:00~16:00(最終受付15:30)
※完全予約制
※最終受付は午前12:00、午後17:00です。

ひびきこころのクリニックはこんな医院です

ひびきこころのクリニックでは、女性医師が診療されているので、男性に対して苦手意識のあるお子さんでも安心して受診できるでしょう。特に発達外来に力を入れられており、広汎性発達障害、注意欠如や多動性障害、学習障害といった発達障害に対する診断や治療を行われています。

必要に応じて、カウンセリングや個別療育の指導、ペアレントトレーニング、行動療法の指導などを実施することで、日常生活で感じる息苦しさを少しでも減らせるようにサポートされているそうです。

お子さんへの治療はもちろん、大人になってから発達障害に気づいた方や、その家族の方へのフォローにも対応されているので、「気が散る」「感情的になる」など気になる症状がある場合は相談してみてはいかがでしょうか。

ひびきこころのクリニックの特徴

ひびきこころのクリニック
お問い合せ

評判のいい発達障害外来クリニックおすすめ6医院まとめ

発達障害外来クリニックの選び方は人それぞれだと思いますが、兵庫県には、駅から近いクリニックだけでなく、少し範囲を広げればさまざまな選択肢があることがわかりました。 夜間診療をしている、日曜日も診療している、プライバシーに配慮している、女医さんがいるなど、要望にあわせて、じっくり発達障害外来クリニックを選んでみてはいかがでしょうか?