鼻整形の種類は?ダウンタイムやクリニックの選び方も解説
![鼻整形の種類は?ダウンタイムやクリニックの選び方も解説](https://media.medicaldoc.jp/wp-content/uploads/2024/12/4345949_m-e1734604066707.jpg)
鼻整形には鼻筋や鼻先、鼻骨など、それぞれの部位に特化した施術方法があり、患者さんが理想とする鼻の形によって施術方法が変わります。
では、鼻整形の種類にはどのような種類があるのでしょうか。
本記事では、鼻整形の種類について解説します。また鼻整形を受ける際のダウンタイムやクリニックの選び方も解説するので、鼻整形を検討している方はチェックしてください。
![松本 茂](https://media.medicaldoc.jp/wp-content/uploads/2024/12/class-clinic-200x300.jpg)
監修医師:
松本 茂(CLASS CLINIC)
2007年 順天堂大学 医学部卒業
順天堂大学順天堂医院 初期臨床研修
2009年 順天堂大学 形成外科入局
2013年 順天堂大学大学院 医学研究科卒業
医学博士 取得
2015年 順天堂大学浦安病院 形成外科 医局長
2017年 順天堂大学静岡病院 形成外科 診療部長
2018年 ヴェリテクリニック 入職
2021年 ヴェリテクリニック 大阪院 院長
2024年 CLASS CLINIC 開設
目次 -INDEX-
鼻整形を検討されている方へ
鼻整形で鼻の形や大きさを変えると、顔全体のバランスが整いやすくなります。鼻の形を整えることで顔全体の印象が変わり、前向きな気持ちで生活するきっかけとなるでしょう。
ただし鼻整形には少なからずリスクが伴います。腫れや内出血・痛み・発熱・感染症の発症など、手術後にさまざまな後遺症や合併症などが起こる可能性があります。
症状によっては再手術が必要になる場合もあるので、手術のリスクや危険性を十分に理解したうえで、慎重に検討することが重要です。
鼻整形の主な種類やダウンタイム
鼻整形は、部位によって施術方法が異なります。
例えば、鼻筋であれば鼻ヒアルロン酸注入や隆鼻術(プロテーゼ)、鼻先であれば鼻尖形成や鼻中隔延長などです。
具体的に、どのような施術が行われるのか解説します。
鼻筋の整形
鼻筋の整形には、鼻ヒアルロン酸注入・隆鼻術(プロテーゼ)・ 鷲鼻削り(ハンプ削り)などがあります。
鼻ヒアルロン酸はヒアルロン酸を鼻筋に注入し、きれいな鼻筋に整える施術です。メスを使わないため施術時間が短く、身体への負担が少ないです。忙しい方や手軽に鼻整形をしたいと考えている方に適した施術といえます。
隆鼻術(プロテーゼ)は、鼻筋に軟骨材を入れて鼻根から鼻骨を高くする施術です。軟骨材を鼻筋に入れることで、シュっとした鼻の形が目指せます。オープン法とクローズ法の2種類の施術方法がありますが、短時間で済む手術となっているので、時間をかけずに理想の鼻を目指したい方におすすめです。
鷲鼻削り(ハンプ削り)は、盛り上がった鼻背を削る方法です。鼻根の高さや鼻背の幅などによって手術内容が変わるため、複雑な施術といわれています。
鼻先の整形
鼻先の整形は、鼻尖形成と鼻中隔延長があります。
鼻尖形成は、鼻の内側から鼻先の軟骨を切除したり余分な脂肪を除去したりして鼻先が高くなるよう調整する方法です。軟骨や脂肪などを除去した後は糸を利用して形を微調整し、シャープな鼻に調整します。丸みのある鼻が気になる方や団子鼻をコンプレックスに感じている方におすすめです。鼻の形によっては耳の後ろの軟骨を採取する場合がありますが、切除による傷跡はあまり目立ちません。
鼻中隔延長術は、鼻先を支えている鼻柱を下に伸ばしたり高くしたりする施術方法です。鼻先を細く調整することで、シャープな鼻を目指します。手術は、オープン法とクローズ法の2種類です。いずれの手術も長時間に及ぶ大がかりな施術となっているので、身体への負担がかかりやすいです。
鼻翼基部の整形
鼻翼基部は、鼻尖の両端にある小鼻の付け根の部分です。
鼻翼基部を調整することで、ほうれい線や口元の突出の改善が期待できます。
鼻翼基部の整形は、主に貴族手術と呼ばれる方法で調整が行われます。小鼻の付け根を高くすることで、すっきりとした顔立ちを目指します。
鼻骨の整形
鼻骨の整形は、鼻骨骨切り術と呼ばれる方法が代表的です。
左右の鼻骨を骨切りして中央に寄せることですっきりとした鼻の形が目指せます。大きな鼻や太い鼻筋にコンプレックスを抱いている方におすすめの施術です。オープン法とクローズ法の2種類があり、いずれも小さな鼻の形に整えられます。
鼻翼(小鼻・鼻の穴)の整形
鼻翼の整形には、ケーブル法や小鼻縮小・鼻突形成・鼻中隔延長などさまざまな手法があります。
ケーブル法は、細い糸を活用して鼻翼を中央に寄せる施術です。メスを使用しない手術ですが、後戻りすることがデメリットです。
小鼻縮小は、鼻の内側または外側を切開し鼻の穴を小さくする施術です。ケーブル法とは違い大がかりな施術となりますが、顔全体のバランスを考慮しながら、きれいな鼻の形を目指します。
鼻整形のダウンタイム
ダウンタイムとは、施術後から普段の生活に戻るまでの期間のことです。鼻整形の施術後は鼻周りに赤みや腫れが生じるため、普段の生活に戻るまでは経過観察が必要です。
鼻整形のダウンタイムは、手術内容や個人差によって異なりますが、一般的に大きな腫れは約2週間、最終的には約3〜6ヶ月とされています。ただし、ヒアルロン酸注入のような簡単な施術では、短期間で済むこともあります。
施術後に異常を感じた場合は、速やかに担当の医師に相談しましょう。
鼻整形の施術法、クリニックの選び方
鼻整形の施術法は、ヒアルロン酸注入や隆鼻術・鷲鼻削り・鼻尖形成・鼻中隔延長術などいくつかの方法があります。クリニックによって施術方法は異なるため、どのような整形プログラムが展開されているのか確認しましょう。
鼻整形で失敗しないためには、クリニック選びも大切です。クリニックの中には、不適切な施術を行いトラブルに発展するケースもあります。トラブルを回避するためには、信頼できるクリニックを選ぶのがポイントです。
例えば、日本形成外科学会や日本美容外科学会の専門医資格を持っている医師なら、経験豊富で知識もあることから安全性の高い施術を受けられるでしょう。
また、整形のメリットだけではなくデメリットも教えてくれるクリニックなら、納得したうえで施術を受けられる可能性が高まります。
その他にもクリニックを選ぶ際には、施術費用や設備、スタッフの対応、施術の事例などもチェックするとよいでしょう。
きちんと確認したうえで、信頼できるクリニックに相談してください。
鼻整形のことならCLASS CLINICにご相談を
CLASS CLINICは、東京・大手町に展開している美容外科・形成外科クリニックです。
「鼻を整えたい」「若返りたい」という患者さんの声に応えるため、技術力やセンス、知識・経験などを活かした施術を提供しています。
ここからは、CLASS CLINICで行っている鼻整形や特徴について紹介します。
CLASS CLINICの鼻整形
CLASS CLINICの鼻整形は豊富なメニューがあり、数多くの執刀を行ってきた松本先生が施術を担当しています。さまざまな術式に対応しているので、患者さんが理想とする鼻の形を目指せるでしょう。
経験豊富な形成外科医による執刀
CLASS CLINICの院長である松本先生は、日本形成外科学会認定専門医、指導医と日本美容外科学会(JSAPS)認定専門医で、アジア各国の形成外科、美容外科医が参加する国際合同学会に講演者として招待された経歴や、大学病院で形成外科の部長を務めた経験もお持ちです。
高い技術力と経験値を持っている松本先生自ら執刀を行っているので、心配や不安も少なく施術を受けられるでしょう。
豊富な術式の鼻整形に対応
CLASS CLINICでは、豊富な術式の鼻整形が展開されています。
定番の鼻整形はもちろんのこと、鼻尖形成術+鼻尖縮小術というように、複雑な施術で理想の鼻の形を目指せます。
CLASS CLINICでは患者さん一人ひとりの要望を聞き、患者さんに適した施術プランを提案しています。また、プランを説明する際は、施術時のリスクについてもしっかり案内しているといいます。
施術に関して不安なことや心配なことがある方は、納得いくまで相談してみましょう。
CLASS CLINICの特徴
CLASS CLINICでは、患者さんの不安や負担を軽減したり安全性の高い施術を提供できるように、さまざま工夫をされています。
プライバシーに配慮した完全個室で医師によるカウンセリング
CLASS CLINICでは、プライバシーが確保された待合室から診察室、施術室など全て個室です。人の目を気にせず安心して医師によるカウンセリングが受けられます。カウンセリングでは医師が患者さんの要望を聞いたうえで、具体的な施術プランを提案しているそうです。
具体的な施術のイメージが掴みにくい場合でも、3Dシミュレーションソフトを用いてわかりやすく説明してくれます。施術のことはもちろんのこと、費用や施術後のケアなど気になる点があればカウンセリング時にきちんと確認しましょう。
学会や勉強会参加などで技術をアップデート
CLASS CLINICの医師は、患者さんの理想を実現するべく、常に技術やセンスの強化を行っています。定期的に国内外の学会講演や勉強会、カンファレンス(症例検討会)などに参加し、技術のアップデートをされているそうです。
目・口・輪郭など鼻整形以外にも幅広く対応
CLASS CLINICでは、鼻整形以外にも目・口・輪郭などさまざまな部位の整形に対応しています。加えて豊富な施術方法を採用しており、患者さん一人ひとりの要望に合わせて、安全面に配慮しながら施術を行っています。
例えば、口では口唇やほうれい線の施術、目は二重やまぶた、目頭・目尻の施術、耳は耳たぶや立ち耳の施術、輪郭は顎や額、頬の施術などさまざまです。また、リフトアップや注入・糸リフトなどにも対応しています。
口角挙上術や口唇縮小、口唇拡大、人中短縮(上口唇リフト)、口唇脂肪注入(上または下)など、目であれば二重の埋没法やまぶたの切開、目頭切開術などさまざまです。また、ボトックス(※)やヒアルロン酸などを活用したプランも充実しています。
気になるプランがある方は、一度相談してみるとよいでしょう。
(※)未承認医薬品等であるため医薬品副作用被害救済制度の対象とはならない可能性があります。
患者さんの「こうなりたい」を一緒に相談しながら追求
CLASS CLINICは、患者さんの悩みを共有し、「こうなりたい」という理想を一緒に相談しながら追求するスタイルで診療を行っています。
松本先生は、美しくなりたいという望みを叶えることが美容医療のゴールではないと考えているそうです。
美しさを手に入れた後、豊かな人生や充実した日々を過ごし、患者さんが胸を張って自信を持って過ごすことを望んでいます。その考えのもと、美容医療を提供されているそうです。
また、患者さん一人ひとりに合わせた提案を行うのは当たり前と考え、オーダメイド治療とは呼ばないようにしているといいます。
CLASS CLINICではお顔のパーツ全ての施術に対応しているので、お顔全体のトータルバランスを考えた提案を行っています。鼻整形を考えている方だけではなく、お顔全体のバランスを整えたいと考えている方や、お顔にお悩みを持っている方は、一度相談してみてはいかがでしょうか。
CLASS CLINICの基本情報
アクセス・住所・診療時間・費用・治療回数・治療期間
東京メトロ丸の内・東西線 大手町駅より徒歩1分
東京都千代田区大手町1丁目5-1 ファーストスクエア イーストタワー1階 105
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~19:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | ▲ | ● |
▲:第2・4は休診
【費用(税込)】
・カウンセリング料(手術相談料):5,500円
鼻尖形成術:440,000円
鼻尖形成術+鼻尖縮小術:792,000円
鼻尖縮小術:440,000円
鼻尖形成術+鼻尖縮小術:792,000円
鼻中隔延長術(耳介軟骨使用):770,000円
鼻中隔延長術(メドポア等使用):990,000円
鼻中隔延長術(肋軟骨使用):990,000円
鼻中隔延長術 上顎手術後+330,000円
隆鼻術:330,000円
隆鼻術(自家組織):495,000円
隆鼻術(自家組織) 鼻尖境界部のみ:220,000円
鼻翼基部オーダープロテーゼ挿入(貴族手術):440,000円
鼻翼基部軟骨移植(貴族手術):495,000円
鼻骨骨切り幅寄せ術:660,000円
わし鼻形成術:660,000円
斜鼻修正術:990,000円
鼻翼縮小術:330,000~660,000円
【治療期間】4〜6ヶ月(完成まで)
【治療回数】2〜6回程度(翌日,(必要に応じて2日目),1週間(抜糸),1ヶ月,3ヶ月,(半年)
参考文献